レンタカーの客「軽やから軽油入れたろ!」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
マジで結構いるらしい


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
安いしな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ライフハックや


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
名前が悪すぎるトラック油でええやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
セルフでも見て給油のロックを解除する人いるんでしょ?
気付かんの?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ノズルの形状とか工夫して入らないようにすればええのに業界の怠慢だよ


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>8
確かに
USBケーブルをコンセントに挿せちゃうようなもんやんな


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>8
知育玩具みたいにノズル三角になってるの想像したら草


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>8
一応してるで


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>8
仕事できるやろ?きみ


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
給油口みればわかるだろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
親が車持ってなかった奴は
『レギュラー満タンで』を聞いてないからな
間違えるのも仕方がない


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>13
デブならなんだって?


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ガソリンの残量によっては普通に走れるのかな?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
現行車って給油口に油種のシール貼ってたりしないんか


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
言うても普通車なのにディーゼルエンジンもあるから侮れないよね


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
妹がそれやって30万払わされてて草やった


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>17
JALに入ってたらただで済むんかな?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
廃屋てのはレギュラーと何が違うんや
スピード出たりするのか?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
原付にガソリンは16なるまでぶっちゃけ知らんかった


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>19
なにいれてたん?


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
つーかガソリンと軽油のハイブリッド車作らないのが悪いよね


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
色で分けたらええんちゃうか
白はディーゼル専用の色にしちゃうとか


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>21
燃料キャップの色で分けるとかってしたらええかもな


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイの友達ベンツのディーゼル乗ってるわ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
レギュラーとハイオクの違いも理解してなさそう



28:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
少し調べたらわかることを調べないのが日本人やからな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
安いから軽油入れたろ
故障しても分からんやろ
こんな客混ざっているんだろ


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
教習所で高速教習なんかよりセルフ給油教えたほうがええと思うんやけどな


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>34
アホか


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ハイオクってのはオクタン価が高いつまりハイオクタン価の略でハイオクなんや
でそのオクタン価やが続きはウェブで


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
免許取ったきりで普段車に乗らん層の中に
稀にそういうのもおるかもな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
レンタカーなら給油口の向きと開け方に油種まで運転席から分かりやすい所に明記しておくべきだよね


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
よーやっとる


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ハイオク車にレギュラー入れて安い走るしええやんええやんしちゃうやつ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
高校の頃原チャリ買ったけどエンジンオイルの存在を知らなくて壊しかけた事あるわ


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
これなんで大事故にならんの?


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
指定のフルサービスのスタンドで給油しろってレンタカー店あったわ
店員に話通してるんやろな


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
軽油スタンドを作って分離すりゃええねん


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
沖縄のレンタカーなんか全部の車に種類が分かるようにシール貼ってあったぞ


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
満タン返しに水混ぜて返す奴もおるらしい


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
普通シール張ってあるだろレンタカーって


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>61
それもわからん奴おるし分かってて入れるやつもおる


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
給油口 左右バラバラの理由なんなん?


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
今こそヤンマーポニー復活やな


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
軽は軽油
重機は重油
原付は原油か原子力どっちや?


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>67
重機はガチで重油でも違和感ないのが草
重油は船やっけ


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
教習所の座学でガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違い習わなかったっけ


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>70
2年前に取ったから結構覚えてるけどガソリンの違いはやっとらんな


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ガソリン車に軽油をいれた
軽油車にガソリンをいれた
このふたつのやばさって天と地ほど違うよな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
馬車は?



76:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
怖いい


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
無鉛プレミアム←こいつwww


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ディーゼル専用のレーン設けてるスタンドもあるぐらいやしアホが多いんやろな


84:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
EVだからリチウムイオン水入れたろ


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
逆にマツダディーゼルにレギュラー入れるパターンあんのかな


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
なんで教習で簡易ガソスタ作って講習せえへんのやろな


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>86
それ不思議やわ
スペアタイヤ交換の実習とかもしたらええけど最近スペアタイヤ積んでないしな


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
軽自動車は行けるけど軽トラは悩む時あるわ


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
給油口に「この車はレギュラーガソリンです」って書いとくべきよな


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイ農家、軽油用の耕運機にガソリン入れて無事死亡


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
これやったら罰金やばいんかな


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
「外車ガー関税障壁ガー!」なんて
給油口に「ジョウロ型の金属」を後セットでも良いんじゃね
せいぜいコスト100円くらいのものだろ


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
馬鹿に免許与えるのやめればいいんじゃないですかね?


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイの友だちは洗車機に後ろ窓全開で洗車しとったわw


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
最近のスタンドやとセルフで軽油入れる時に「これは軽油です、軽自動車には入れられません」てアナウンス流れるやろ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
名前ディーゼル油(軽油)とかにするだけでもマシになると思うが


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
違うガソリン入れたらどうなるん?


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
>>110
普通に走れるけど故障の確率が上がる
だから運良ければバレない


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
エンジンオイルに水とかいれてそう


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
自動車業界と石油業界が協力して油脂ごとに給油口とノズルの形を変えとけば誤給油なんて起こらなかったのにな


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
そもそもガソリンは英語なのに軽油は日本語なのおかしいよね


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
キャップ外して茶色に変色してたらガソリンや
変色してなかったら軽油
つか、匂いでわかるやろ


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
知らなかったとか言っとるけど安いから入れただけやろ


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
複数台持ちでマツダのディーゼル混じってたら間違えそうではある


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
軽油←軽自動車
レギュラー←普通車
ハイオク←????


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
ワイハイオク仕様の車以外乗ったことない


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/24(月)
昔は2ストのバイクに4ストのエンジンオイル入れる奴とかおったんかな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719209869
未分類
なんJゴッド