1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
いかんでしょ
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アイランドは名曲だと思う
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
南風もある
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>3
うわんうわんうわーんwwwの部分好き
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
365日定期
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
まあその2曲で戦えるし
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ワイは流星が好き
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
太陽の下
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
スタンドバイミー定期
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
sakura大好きなんやが?
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
電話って曲もええで
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
源田の曲好きだったわ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アカシアすこ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
Wonderful&Beautifulすき
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
蒼の世界名曲やと思うんやけどあんま語られんな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
粉雪みたいにサビに特化しただけの音楽は
もう流行らんよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>16
こっちのけんと、とかブリンバンバンみたいにアホみたいな呪文の曲しか売れてないからな
もう歌謡は売れないんやろな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>16
平成のJPOPは曲の中で聴かせたい部分を作るってのが鉄則だったんやが今は最初から最後まで全部聴かせたい曲を作らなあかんくなったからな
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>16
グランドエスケープ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
大晦日の歌すき
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
アルバム花鳥風月の後半に連れての最後感が大好き
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
SAKURAもええやろ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
明日にかかる橋すき
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ベースの人が今、山梨で日本初のオリーブ農家やってるらしい
やっぱ成功者ってなにやっても才能あるんやな
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
でもファンからすると邪道なんやろこの2曲
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>26
そういう逆張りファンおるよなぁ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
1stアルバムの朝顔は名盤だった
コバタケがバックに付いてからただの大衆音楽に堕ちた
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
神の共犯者
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
蛍好きなんだけどわりと空気よな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739080676