
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
あの時期だけ脳内に神が舞い降りたの?
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
新説の時点でもう枯れ始めてたよな
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
全盛期のでもネタにされるの数シーンだけだしステマやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
>>3
あのキャラクター投票の画像のやつな
あれ見飽きたわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
>>3
まあまあ長い連載で笑いのポイントを少しづつ買えてる漫画やから人によって全盛期が異なるぞ
ワイは旧マルハーゲ編が一番好きやし
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
精神性は松井優征に引き継がれとるからそれで良しとしようや
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
ボーボボはああ見えてすげー考えに考え抜いて描いてたらしい
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
ここさぁビュティがいんだよ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
頭が良いやつだけが面白いと言って頭の悪いやつはつまらないっていう漫画やからそれが更に尖っただけちゃうか?
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
チャゲチャとはなんだったのか
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
勢いで描ききったネウロからの少し大人しめの暗殺教室みたいに澤井もどこかで器用さを得るべきやったよな
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
今のジャンプの監獄の奴がボーボボ目指してるんやろうけど足元にも及ばずにコロコロコミックみたいになっとる
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
たけしは下品過ぎてアニメ化できなかったな
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
>>20
トリコも結構下品やないか?
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
以降なんてあったのか
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
合体する辺りから読むのやめるよな
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
そもそも不条理ギャグ自体がある時期から突然ウケなくなったのよ
ジャンル自体が衰退した
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
ボーボボは読み切りの時からアホみたいにおもろかった
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
>>28
読み切りはビュティおらんかったよな、ボボパッチの下りで糞笑った思い出
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
近年ボーボボが持ち上げられてるのほんま意味わからんわ
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
>>29
子どもと男が漫画に興味示さなくなったのが痛いわな
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
5巻くらいまでは面白かったけど以降は面白くない
今ネットはエアプによる過大評価ばっかり
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
序盤で多いボーボボがやりすぎてドンパッチがシラフになる展開好き
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
ボーボボは最大瞬間風速は凄かった
面白かった時期はマサルさんジャガーのほうが長かった
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
ボーボボ人気投票すこ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
ボーボボつまんなさすぎてゲロ吐く🤮
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/03(火)
チャゲチャの記録は令和になっても破られるどころか並ぶモノすらいない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748901001