ピクミン4、ガチで話題にならない

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
え?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
な?


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
こ?


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スプラ3もティアキンも一瞬で話題から消えたしな😢


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
3がクソだった反動


0066:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>5
3がクソとか言っとるの2信者だけや
1と比べたら一番クソなのは2


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
2より面白いんか?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
そもそもそんな話題になるタイトルでもないやろ


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
原生生物がゲーム的になりすぎたんや


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
FF16よりマシだから大丈夫


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
クイーンチャッピーすこ


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スプラもだけど任天堂の一部のゲームって2くらいで完成されちゃう所あるよな



0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>11
スプラは2の時点で不評意見多かったぞ1が完成しすぎてて



0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
宇宙犬世界観壊しとるな
昔のピクミンだったら絶対味方の振りしてバクバク食っとるわ



0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>12
他の原生生物おるときはそいつと戦うけどフリーになるとコソコソピクミン襲うんやな


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
なんgでパワポケrやff16が好評だった時点でわかるやん

ゲームを見る目がないんだよここの奴ら


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
もう過去作散々やったからええわ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
FF16よりは売れそう


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ここのキモオタにはウケてないだけやろ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
こう言うと老害やけど3以降明る過ぎてちょっと違うわ不気味で気持ち悪い位がピクミンはちょうどええ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
これでFF16より売れたらクソ笑う



0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
変な犬がいる時点でやる気ならんな


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
19年ぶりの新作やぞ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
でもFF16よりは売れるんやろ?


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
おっちんが従順すぎてな
かわええで


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
4まで引っ張るようなネタでもないと思うんやけど


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
どうせVがやりだしたらみんなやりだす


0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
便利になればなるほど緊張感がなくなるのよね


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ダマグモキャノンほんと好き
始めて見た時のなんやこいつ?の不気味感とそこからマシンガンぶっ放す絶望間よ


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
クソゲーFF16よりは面白そう


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
やっぱ明るすぎるよな
敵もゲーム的すぎ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>32
ピクミンて可愛いらしさの反面、動物生命体としての不気味さが良かったのに
ゲーム的デザインになりすぎよな


0139:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>32
ルイージマンションもそれで微妙になったし任天堂のゲームってなんかそういうところあるよな



0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
tier1→羽根
tier2→氷、紫
tier3→岩、白
tier4→赤、黄色
tier5→青


0044:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>33
青くん…😭
ただでさえオッチンと氷に役割取られてるのに一番活躍できる水ステージが午後から潮引くとかひどすぎる


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
3よりは圧倒的におもろいわ


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
運び終わったピクミン回収してくれるのはエエな犬


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
やっぱ2位が一番良かったんやなて


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
やること変わらないオワコン


0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
オリマーの犬がクソキモくておっちんが製品版で改悪されたのかと思ったわ
おっちんは別物で安心した


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
そもそも目的が人命救助やから今までの作品と比べて逼迫感がないよな



0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
松本人志がもうちょっとしたら感想言うから


0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
3のがマシやったんちゃう
2が1番は変わらずや


0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ピクミンは対戦要素つけたらいい


0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
羽そんな強いんか
現実におったら真っ先に潰すピクミンやわ


0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
システムは2に寄せててボリューム多いんやろ
時間巻き戻し機能があるから敵も強くしてる


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
3が微妙やから4も話題にならんよね


0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
夜の探索はどうなん?
今までは逃げるだけだった夜に活動できるってだけでめちゃくちゃ興味あるんやけど


0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>52
ぶっちゃけタワーディフェンスもどきやらされるだけやから微妙やぞ


0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
3よりは難しいんか?


0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>54
敵は強いけどRPGみたいにこちらも強化できるから
時間かけて強化したら楽になる


0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
2も面白いといっていってもぶっちゃけゲーム的には1で完成されてるんだけどね


0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
こんなに話題になってないしFF16に負け確定やな


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
イッチ「集合!」ピーッ
ゲハピクミン「クソダクソダ」ワラワラ


0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
未プレイだけどやっぱ12やってから34の方がいい?


0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>59
気力持たんやろ


0061:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ほんまの名作ってみんな夢中でプレイしてるから話題に上がらんよな


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
緊張感が足りないよな
1 2は一歩間違えたら確実に死ぬ気がしてたけど4は主人公死なんし死んでも誰か引き継ぐやろ



0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ボリュームあるからまだクリアしとらんのやろ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ピクミンってちゃんとやったことないわ
おもろいんか?


0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>65
おもしろいけど敵きもちわるくてこわい😢



0105:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>65
2しかやったことないけどおもろいで
敵とかお宝の解説が細かくて見るの楽しい


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ピクミンの星来るもの皆遭難するの魔境すぎんか?
なんでむしろ主人公は普通に来れたんや


0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
てかワープできる宇宙船作れるのに武力はピクミンに任せ切りってどうなん?
危険なの分かってるし何かしら武装してこいよ


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
FF16よりはマシやろ
知らんけど


0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
体験版しかやったこと無いけど普通にムズくない?
子供には無理とちゃうか?


0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ピクミン初代とか難しすぎるし今出しても売れんやろな


0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
2でいいじゃん


0075:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
体験版で満足してもた


0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ピクミンて知名度の割にはあんま売れてないんよな


0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
人のキャラが多すぎ
こいつらの掛け合いなんか興味ないんや


0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
流行ったのかcmソングだからな


0099:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>80
敵きもちわるいしね🤢


0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
赤→火耐性、火力高い
黄→電気耐性、高所届く、穴掘り早い
紫→突風耐性、火力高い、運搬力、スタン、移動遅い
白→毒耐性、探知力、素早い、火力ない
羽→水中以外の運搬移動、攻撃対象力、火力ない
氷→凍結耐性、凍結、水上移動、花量産、火力ない
岩→硬い物質破壊、火力高いが硬い地面だと潰される、張り付けない
青は…潜れる←こいつ嫌われてんの?


0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>81
1の爆弾岩を持てる黄ピクミンみたいに特殊なアイテム扱えるとかくれればええのにな


0123:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>81
溺れてるピクミンを救える能力も没収!w


0082:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
探索のシステムが2と同じになったことで2のクソさが浮き彫りになっとるの草や
日数制限がないせいで緊張感が全くない


0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>82
日数制限とかプロゲーマーしか好きにならんやろw


0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
俺はピクミン2より面白いゲーム知らん

今回も買いたいけど忙しくてなぁ
ピクミン時間かかりすぎ


0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
一番世界観変わったのは1→2やろ
2からファンタジーとかダークな要素一気に増えた


0088:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1は不気味な世界観だったけどシリーズ重ねるごとにどんどんかわいい世界観になっていくな



0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ピクミンやったこと無いけど世界観紹介動画はたまに見るで


0091:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
あんなついさっきまで人がいたような綺麗なリビングが出ると思わんかったわ
もっとポストアポカリプスみたいな廃れた感じの部屋ならわかるが


0097:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>91
あれちびロボかと思ったw



0120:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>91
2の食神の台所とかいかにも人がいたような形跡あるマップだったやろ


0092:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今回日数制限ないんよな?
無理せずにダラダラ進めてるけど


0093:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
正直1はかわいさで売り込んでええような作品ちゃうかったからな
あれはホラーゲームに近い


0094:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1もそこそこダークだった希ガス…


0100:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
僕たちピクミン
あなただけについて行く
今日も運ぶ戦う増えるそして食べられる


0102:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
3はクリアするだけなら1より短いけどコンプするならまぁまぁ時間かかる
ただ1は全部集めないと基本バッドエンドだから1は大体コンプする作り
しかも1は青ピクミンを全ステージで使うのに3ではストーリー上は2ステージ使うだけ
無理やり比べるとこんな感じや


0103:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1はポップな雰囲気だと思わせてダークさ見え隠れするってギャップがあっただけでそこまでダークじゃないやろ
2はそういう要素至るところに散りばめられててそういう作品ですって分かりやすいから麻痺してるだけやない?


0113:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>103
1だけ話し相手もメール相手もいないから孤独感凄まじいわ


0131:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>103
普通にダークだと思う…


0104:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今やってるんやけどチャッピーと戦ったら確定で2,3匹持ってかれるんやけどどうすればええんや



0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>104
後ろからオッチン乗ってトツゲキ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
夜探索に1日取られるのがな
昼探索した後そのまま夜探索して一日経過にしてくれ


0110:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
2人プレイが終わってるからな
片方が外野から石投げるだけって兄弟でケンカするやん


0111:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
タマコキンが出てこないならやるわ


0112:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ダクソみたいな死にゲーやりたいんやがなぁ

緊張感欲しい


0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
なんか3と比べてグラ微妙になってない?


0116:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>114
叩かれてるけど3のグラが一番完成形



0115:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1は初期のモンハン感あったけど

今のはね


0117:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
そろそろ「小2の息子がピクミンプレイしたおかげで〇〇するようになった」って嘘松ツイートがバズる頃ちゃうんか


0133:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>117
嘘かどうか知らんけど幼児がちゃんと後ろ付いてくるようになったみたいのは見たで


0134:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>117
笛で犬を躾けようとしてるw
とかかな?


0119:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
遠い昔に123やったけどもう覚えてない 間隔空きすぎやろ


0122:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
クインチャッピーほんまキモいわ
見た目もキモいしブリブリ子供作るのもキモいしそれで普通に潰すのもキモさ増してる


0124:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1しかやってないが時間制限の緊張感が好きやったんやけどな


0125:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1は奇跡の作品だったんやなぁって
2からどんどんゲーム的になってつまんなくなったわ


0126:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
新ダマグモ強すぎん?
少なくともゾウノアシとかいう最終盤ボスよりは数倍上やわ


0127:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
cero Z ピクミンやりたい


0132:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>127
あのポップさの裏側にダークがあるのがええのに
ただグロだったらなんのセンスもない


0128:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
殆どティアキンチケットの余りで買ってるやろ
ワイも余ってるからDLしようかな思ってるけど


0129:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
SPでてくるってマ?


0130:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>129
チュートリアルで出てくるで


0135:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
オリマーが救難信号出してから救助隊が派遣されるより先に現地に飛んで遭難しまくる一般人たちなんなんや


0137:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>135
日本円換算で100万円くらいのお宝が無尽蔵に眠ってる星やししゃーない


0136:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今までで一番初心者に優しいけど全部オッチン周りだからコイツいないと歴代最高難易度やろ
普通に殺意高くね


0140:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>136
ダイオウデメマダラ2体同時湧きは普通に焦った


0138:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
123と比べたらピクミンが賢すぎて快適やな
人間利用しまくった甲斐があったな


0142:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
毎回微妙にジャンルシフトしてるよね
漂流モノ好きだから1は好き


0143:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ティアキンで9000円くらいのソフト2本貰えるチケット買ったやつ
他に買うもんなくてピクミン選んでそう


0145:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>143
これ以降のゲームにはしばらく期待できそうにないしな


0144:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スマホで出せばムーブメント起きただろうな
勿体無い


0148:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ネタ切れ感がすごい、こんなに期間あけてこれか
2で完成して3で死んだシリーズやね


0150:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
吉田のFF16より売れてもらわな困るんやが


0155:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>150
お前は誰やねん


0151:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1と2の雰囲気好きだったなぁ
今の作風が受け入れられないのはまあ歳食ったからか


0153:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
犬にピクミン呼んできてもらおうと思ったら
命令無視してカエルとタイマンして瀕死になってた


0154:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
2が神ゲー過ぎてな3も悪くないだろ


0157:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
本拠地のゲハだと話題になってるんか?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689984469
未分類
なんJゴッド