1:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ゲーミングPC買えないような人は無理して買うことないから別にいいんだけど…w
2:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ノートpcわい低みの見物😞
3:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
すまん今時pc要らないよね
ワイは4台あるけども
4:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
家で書類整理とかしない職種なら、まぁ…
6:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
パソコンないやつってプリンター使うときにスマホからアプリで印刷してんの?
それともまさか家にプリンターがないの?w
11:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>6
ワイはコンビニ行ってるわね
セブンのアプリ入れてる
7:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
なんでわざわざゲーミングPCを?
8:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>7
ピカピカ光るのがエエんやろ
9:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
そんな印刷する物なんてあるか?
12:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>9
実際かなりあるだろ
14:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
いい感じの箱とか作ったり印刷するのに使う
19:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
寝る前とかにブルーライト見たくないからプリントアウトするってのもあるね🥹
23:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
それに個人的な複製だから、ね…w
25:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>23
違法ダウンロードもしてそう
24:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
趣味の話なら持ってなくてもいいよね?釣竿持ってない奴は馬鹿って言ってるようなもんじゃん
30:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>24
あのさあ家にないよりはあった方がいい家電なんて趣味枠だろアホか
家にプリンターがない奴には説明しづらいけど家にプリンターがある奴ならワイの言いたい事フツーに分かるはずやで
あるなら意外と選択肢が増えるし便利
27:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
俺賢いしてるだけでやってることは犯罪まがいかよ、自分が何をしてるか自覚持とうな?
31:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>27
ばーかもともと個人私用の複製はセーフじゃいぼけが
28:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
コンテンツ消費するだけならパソコンなんて要らんのよ
29:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
イッチを×しに
32:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
教養レベル測れるよねピアノとかと同レベル
35:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>32
たしかに
34:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
いや、Kindleはアカンで
利用規約に書いてる
43:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
本当は海賊版の漫画を印刷してるんやろなぁ
せこい男やな
44:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>43
さすがにそれはやらんてw
46:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
今どき違法ダウンロードしてさらに印刷まだしてるのはお前くらいや
49:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>46
だからしてねえって!
48:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
プリンターがあると便利やね
使わない奴にとっては意味がないけど
53:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>48
>>50
あると意外なところでめちゃくちゃ快適になるからあった方がいいっていうこの感覚
家にプリンターがない奴にはちょっと説明できないんよね……
50:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
正直プリンターはQOL上がる
55:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
恥じらいを捨てろ
56:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
3Dプリンターは持って無いけど面白そうやね
59:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>56
ちょーっとお高いけど欲しいんごね
60:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
電子書籍印刷するだけなら
パソコン要らない
61:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>60
電子書籍って言い方が悪かったな
PDFやネット上の資料系サイトの文面も印刷すると思いのほか捗るって話や
学生さんなら試験問題の印刷とかがそれやな
65:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
印刷して物として所有してるという所有欲を満たしたいだけやろ
実際に印刷物理読み返す事はなくただその辺に積み上げていそう
66:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
知的探究心がない人たちにはピンと来ない…か
まあこれは家にプリンターある奴にか分からん快適さやから難しい😓
68:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>66
ほんでその知的探求とやらの成果は?
67:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
3Dプリンタは
自分で何か作り出せる人向けや
他人が作ったものを印刷するだけなら不要
72:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
やれやれ家にプリンターのない人たちの言い分ってアレに似てるね、、、、
海外旅行になんて行く必要ないって喚いてる人たちと同じふいんき…w
75:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>72
3Dプリンタ買おうぜ
4万ぐらいでいける
78:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
四万は安いな…..
80:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
自宅にPCは
8 88.8% 必要だろ
1 11.1% いらねぇよ
9票・終了
89:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>80
やっぱり必要なんやね
82:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
DTMやるなら絶対音感ぐらいないと駄目よね
83:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
自宅にPC、プリンターが不要か否かは風呂に似てるね
シャワーがあるから、近くに銭湯があるから風呂はいらない….最近の若者ってそんなこと言ってるらしいじゃん?
でも家に風呂がある方が絶対便利だよね
そういう話よ文化面の豊かさの話
90:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>83
車とかまさにそう
あれば絶対便利なのに、あーだこーだと持ってる奴をバカにしがち
コロナ過でも満員電車?こわw
85:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
イッチのパソコンの写真ハラ
86:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>85
え、やだよ汚いし
88:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
普通に汚いから見せたくないぞ…..
98:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>88
なんで🥺普通に気になるから見てみたいのに🥺
92:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
まあ一応ゲーミングPCや
93:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
うわ汚ぇ😅くっさ🤭
96:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
この場合の貧乏人とは金の話ではない
文化を捨てた心の貧しさ😭
102:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
適当にドスパラでBTO買うワイは情弱か?
110:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
そういやシロナガス島への帰還がファンザで250円で売られてるからセール中に買おうぜ
ワイはまだ遊んでない
115:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
っと失礼…君たちは家にパソコンがないから話題作シロナガス島への帰還をプレイできないんでしたっけ…w
123:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
3dプリンタで鍵とかネジとか作りたいな
124:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ドアのラッチとかも作れるかも
126:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ただの煽りカスに成り下がってしまったみたいやしDTMの話もまともにできんしお暇します
130:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
カッティングマシーンでステッカーだけじゃなくて
アイロンプリントとか精巧マスキング作成もアリや
132:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>130
工場やんけ!
136:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
3dプリンターは生産終了した機器のパーツを自前で用意できそうで夢が広がるな
137:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
またPC厨がマウント取ってる…(ドン引き)
139:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>137
これを言う奴はいつだってマウントを取られる側なんだよ…ねw
145:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
3Dプリントサービス
カッティングステッカー作成業者
があるので
ハードを買うか依頼して作ってもらうかは
頻度に応じて選択がええで
149:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>145
ふむ………….
146:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
こいつPCすら怪しくないか
152:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
自作して
トライ・アンド・エラーやるなら
手元にハードが欲しい!!
ってなると思う
153:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
>>152
あると絶対楽しいんだろうな〜!!!!!
155:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
音楽は才能と幼少期の訓練が必要だから
物は後からでも買えるんだけどねぇ
158:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
まともな理解もしてないしシャットアウトされてしまったわ
160:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
立体物の生成は
現状を見て問題点を見つけ出して解決策を考えて
欲しい物の形状を頭の中に思い浮かべる
って話が出来ればいける!
そこから強度的な問題と生成方法に起因する問題を考慮しながら立体物をパソコンで作っていくや
162:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
さぁどっちが勝つやろか
168:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ワイは絶対音感が不必要と思ってる方が負けると思うで
171:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
形だけのロースペックパソコン買って
OSだけでも重くてパソコン使えない!スマホのほうが何でも出来る!って言ってるイメージ
パソコン使えない人
174:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
音感って感覚やからねぇ
感覚を直訳した物がセンスや
177:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
支離滅裂や
187:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
DTMってライブの事だったんやね
191:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ステージにテーブル置かんとPCですらライブ出来ないけど
193:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
DTMってindoorに限定する単語入ってる?
204:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
初心者ガイドが普通は流石に草生える
210:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ゲームはそもそもしないって層もおるやろ
218:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ライブでパソコン使う←わかる
それをDTMと呼ぶ←わからん
225:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
だめだこりゃ
226:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ここで言うパソコンってデスクトップか
228:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ライブ会場にパソコン持ち込むの恐ろしいや
パソコンで作ったのをライブに持ち出したときはMTRに録音したやつで何とか
229:なんJゴッドがお送りします2024/04/21(日)
ワイは組み立て苦手勢やから既製品(BTO)を毎回買うで
今回購入したのはカスタムモリモリの4090搭載の60万のPCやで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713627081