1:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
異世界のはずの世界観に我々の世界の文化が浸透している
これはどう考えても「伏線」だろ
ハンバーグをあの世界に持ち込んだ奴がいるんだよ
3:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
ただ1つの料理に解説いちいち入れれないから世界観一部共有してるだけやぞ
4:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
あらゆる一般名詞が現代語と一致してる中でなんでハンバーグにだけ突っかかるんや
9:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
3話でスイーツ出てきてるのはスルーしてんの笑うわ
12:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
なるほど
ダンバインのショットウェポンとか
無職転生のナナホシ枠か
16:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
🤠ハンバーーーーーーーグ!
21:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
日本人って伏線好きすぎるよな
22:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
まぁプリンもホットケーキもパフェも普通にあるしな
ナーロッパは何でもありや
23:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
世界観の作り込みが薄いんよ
ダンジョン飯とかを見習ってほしい
32:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
うまそー
33:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
んなこと言うたら封神演義のハンバーグどうすんの
36:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
フリーレンって登場人物の名前からしてドイツやしハンバーグくらいあるやろ
39:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
俺らが見てるのはあの世界を和訳した映像やろ
実際に向こうの言語そのまま聞いてるわけでは無いやん
向こうのひき肉丸めて焼いたやつの名前をこっちので呼んでるだけやろ
40:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
フリーレンの世界にハンブルクっていう都市がないとは言ってないから
48:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
そんなん異世界転生物で主人公が異世界語ペラペラ喋れてる時点で終わりやん
51:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
どうでもいいけどハンバーグ師匠つまらんよな
60:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
シュタルクのウインナー小さい
65:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
マジレスすると1から食まで作り上げるの漫画家のギャラと釣り合わないんだろ
なろうは単に気にしてないだけやと思うが
72:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
言ってることは分かるけどアスペの領域やな疑問にも思わなかった
79:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
ハンバーグって異世界じゃ出て来ない料理なの?
89:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
それならそもそも日本語使ってることに突っ込めよ
96:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
飯くらいええやろ…
せいぜい現実の近い時代に合わせる程度が一般人の限度やし
99:なんJゴッドがお送りします2023/11/30(木)
でもお前らオレンジをオレンジ色でボール状だからオレンジボールって名付けたなろう作品をバカにしていたよね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701338558