暑すぎて田んぼのザリガニが茹で上がってると聞いて近所の田んぼを確認したらここもだった
— ロボ (@tokeicollector) June 19, 2025
大量のザリガニたちが熱い水を逃れようと稲にしがみついてカオスになってる pic.twitter.com/1ZGQxFf6nz
https://twitter.com/tokeicollector/status/1935543529293627891
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
外来種は死んどけ
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ザリガニだからええか
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
性格悪いお前ら
ここはワイの稲
稲 ぐえー倒れるンゴw
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
田んぼのは食っても不味いらしいな
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
田んぼが暑すぎて死んでるの?
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>6
茹で上がってるらしい
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
甲殻類の出汁で美味くなったりせんの
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
動画もあったわ
こんな状況見たことない💦#異常気象#ザリガニ pic.twitter.com/GczQdt0EBC
— ロボ (@tokeicollector) June 19, 2025
https://twitter.com/tokeicollector/status/1935545792254853500
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
かわいそう
人間に生まれてよかった
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
密集してるとキモいな
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
たまに土が暑すぎて外に這い出ながら干からびてるミミズいるけど今度はザリガニか
地球温暖化ヤバいな
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
そんなに暑いか?
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
これちょっとしたデスゲームだろ…
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
これ酸欠で死んだって聞いたけどどうなん?
有識者教えて
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
死体が腐って水質悪くなりそう
後片付け大変そうやなこれはこれで
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
これほんまに熱なんかな
今年の暑さって早くきてるだけで温度的にはまあ良くある暑さだよな
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>20
クソ熱くはないわな
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
田んぼの中がお風呂の水と同じくらい熱く、ザリガニが大量に茹で上がってた pic.twitter.com/J9f4zTSqVr
— しるぐら (@_slgl4) June 18, 2025
https://twitter.com/_slgl4/status/1935251047678886021
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
生きねば
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
アメリカザリガニは悪だからね滅びろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>24
外来種駆除の観点ではええんやけど
こと稲作の観点で言うと稲を食害する虫類を駆逐してくれるから益虫なんだよね
あんま一つの側面だけで物事判断しない方がいいよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
悪は持ち込んだ人間だぞ
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
いうて溶存酸素濃度がいきなり下がるのは28°Cからやぞ
そんなもんこれまで何度もなってるやろがい
これはシンプルに水温だと思うが
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ああ
この時期になるとキャンプとかしたくなってくるンゴねぇ
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
というか田んぼってこんなザリガニおるんか
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
なんかちょっと美味しそう
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
すげーーーな
生態系考えたら天敵のアメザリ死ぬのは大歓喜なんだが?
いや壮観やのう
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>36
アメザリ以外も死んでると思うで
オタマジャクシもおらんし
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
でもオタマジャクシは普通に生きてるから夏のカエルの大合唱はなくならないんやろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
どこでも生きていけるのが売りだったのに情けないな
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
稲に捕まってる奴ら一網打尽にできるやん
駆逐の大チャンスやろこれ
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
水温が高くなると酸素量減るからなあ
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
いうて最近は暑すぎて蚊が消えたとかいってたし
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
こいつもうちょっと食うとこあったら天下取れたのにな
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>44
好んで食われる生物は天下取れずに絶滅するぞ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
オタマジャクシとかゲンゴロウら水生昆虫は大丈夫なんかや
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
田んぼで背泳ぎしてる虫に刺された事あるけどアイツも暑さで死んだかな
タイコウチとかもダメなのかな
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
うまそうなエビだな
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
数日前も同じくらい熱くなってましたが、ドジョウやアマガエルのオタマなどの在来種の大量死は確認できず、在来種と比べると弱いと思います
— しるぐら (@_slgl4) June 18, 2025
https://twitter.com/_slgl4/status/1935284516484268140
ザリガニだけ死んでるみたい
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
アメリカザリガニって頑丈でくっそ害悪で駆除に苦労してるイメージやったが
暑さに負けたか
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
匂いエグそう
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>62
これ
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
なんかアメリカ原産の生き物って気温に弱いやつおおいな
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>63
白人と同じやね
66:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
出汁とれるんちゃうか
71:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>66
田んぼのザリガニは泥の臭いがきついらしい
ワイもザリガニ食興味あったけど日本酒かけたり水道水にいれて一晩おいても不味いって色々なブログ見て知った
67:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
暑さに強いアメリカの外来種ってミシシッピアカミミガメとウシガエルぐらいか?
69:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
田んぼから出ればよくね
ザリガニはアホなの?
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>69
idすごいな
70:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
中干しするタイミングやし
水捌けの悪い田んぼの残った水で死んだって事やろ?
毎年起こってねこれ?
73:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ザリガニも大変やな
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ウチダザリガニの方が美味しいらしい
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
誰も食べない物としてただ無駄に茹で上がって死んでいくなんていう事も天気の子としてある事なのね
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
去年田んぼの横の道路でザリガニが踏まれまくった凄惨な現場を見たわ
そういう事だったのかねぇ
77:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>76
ジェノサイドやん
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ノアの箱舟作ってあげたい
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ガンダタ
81:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
カンダタか 蜘蛛の糸
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
みたいやね
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ちょっとえろいな
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ケツから生えてくる日本が疎ましい
86:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
子供の頃捕まえた川のザニガニ食った加藤くんは元気にしてるやろうか
87:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
どうせ茹で上がるしかない人生沢山びくもしてもらえたんやね
これだけ消えても何の影響も無いんやろ?
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
こんな茹で上がるくらいの熱湯なら稲も死ぬやろ
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
あとこれ茹で上がって死んだんじゃなくて
温度上昇による酸素不足による窒息死やと思うぞ?
92:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
>>89
せやろな
93:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
林原めぐみさん大歓喜やろ
94:なんJゴッドがお送りします2025/06/21(土)
ザリガニですらポールダンスできるのにお前らときたら…
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750467688