
1:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
食事前に祈りをささげる
クリスマスのツリーが馬鹿でかい
キリストの絵がある
卒業式で聖書をもらう
キリスト誕生の劇をする
ほかある?
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
幼稚園は割と自由なとこと厳しいとこの両極端
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>2
うちは厳しめやったわ
副園長がちガイジやったし
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
甘いお茶飲まされる
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
主の祈り
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
保母さんとか先生じゃなくてシスター
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
先生はシスター
ありがちと言うか当たり前か
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
さんざんイエス様のエピソード聴かされるが覚えてるのはパンを石に変えて食ったことだけ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
たまに近くの教会に礼拝に行くも追加で
あれは繋がってたんかな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>10
併設やろほとんどは
教会のシスターと一般の教育が幼稚園で教育するシステムやったな
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
あと十字架にかけられてる時に「この人達のことを許してください」と願い続けた聖人だと言ってたのも覚えてたわ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
食事前のお祈りは小学校入るまで全員当たり前にやるもんやと思ってたわ
宗教って凄い
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>13
わかる
幼稚園ってそんなもんだと思ってた
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
聖という字は年長までにはほぼ全員読めるしかけるやつもいた
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
・飯食う前に手を組んでアーメンってやる
・お遊戯会でキリストの誕生の劇をやる
・お遊戯で歌う曲が讃美歌
こんなもんやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
趣味程度で聖書読み始めた奴は軒並み意欲的なのに
親が信者で読まされたタイプは興味無さそうなの草
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/04(火)
>>18
前者も別に信仰心とかやなくて単に歴史的好奇心やろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
食事前にお祈りってどんなの?
天にましますなんたかかんたら?
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
>>20
それやな確か省略パターンやった
最後にアーメンて言う
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
劇もキリストをやらされる
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
聖マリア幼稚園ってあったなぁとか思ったけど
割と色々なところにあって草ですよ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
ワイんところは寺が経営しとったな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/05(水)
内罰的になるから
クリスチャンの家系以外は勧められん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738679349