1:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
狂っとるやろ
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
どんな内容なんや?
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>2
人が死にまくる
日曜の朝に子供が見るにはちょっと残酷
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
主題歌はどれも朝らしいのに
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ホランドって全然叩かれないよな
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>5
ホランドなんて終盤までゴミみたいな大人だしなんならゲッコーステイト自体がクズの集まりなのがね
それが成長していくといえば聞こえはいいが
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>5
声がひろしだからね
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ぱっと見オサレな感じやったやん
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ホランドとかいうパワハラおじさん
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
もっと朝アニメ夕方アニメ増やした方がええんやない?
今全部夜中やん
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
朝7時にやるからエウレカセブンなん?
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>12
パチ化するからセブンなんやろ?
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
映画もAOも訳がわからんかった
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
音楽が爽やか系だから休日の朝に丁度良かった
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>14
あのー日ーかーわしーた
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ホランド虐待してるクズって評価よく見かけるような…
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
最初はエヴァンゲリンセブンかと思った
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
朝だからとかって言うのはおじさんの感想やねん
キッズは朝から焼肉食える
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
土曜の夕方じゃなかった?
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
視聴率0.7ってマジ?
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
小清水亜美の出世作や
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>22
スクールランブルちゃうの
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
あの頃は朝にウルトラマンネクサスもやってたし制作側がやろうと思えばやれるんや
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
稀に凄い出来の良い回があるけどその間を埋める大半の部分は虚無でしかないアニメ
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
その後のグレンラガンも人死にまくってヒロイン死亡エンドやん
30:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>27
グレンラガンって熱血ロボアニメと聞いてたが実は鬱アニメなのか
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
チャールズ夫妻の所はショックやったけど他は内容が薄くてスルスル入ってきた
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
タルホが兄弟を別の意味でも兄弟にしてて草
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
少年ハート癖になるわ
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
DAYSと少年ハートだけのアニメ
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
あのクオリティで分割もしないで一年くらいやってたんやっけ?
39:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
そらおめー同じくらいの時期に土曜18時からBLOOD+放送するような放送局やぞ?
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>39
それはグロいんか?
44:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ところどころ気持ちいい展開あるし最後も気持ちよくおわるとこはいい
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
エウレカの二期でレントンとエウレカの子供が活躍するのやってたらしいけど
誰も見てないよな
46:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
序盤はちゃんと日朝してたのに急に流れ変わったよな
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
フットサルとか子供も見やすい話混ぜてたやろ
54:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>50
あれ終盤も終盤やろ
51:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
続編はレントンの声を藤原啓治がやるとかいう激寒演出が一番引いた
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>51
あれ気が利いてるとでも思ったんやろか
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>51
は?なんの意図やねん
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
初めて観た回がエウレカがドアを蹴っ飛ばしてたシーンだった
56:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
あの辺の時期のアニメへの偏見ってあの妙な時間に妙なアニメやっとったのが原因のひとつなんやないかと思っとるわ
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>56
表現規制には断固反対派やけど表現する側にもTPOは弁えろよと思う事多々あるわ
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
毎週みてたけどめっちゃつまらんかったな
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
アネモネとドミニクのとこめっちゃ良かった
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
デビルマンとかキューティーハニーなんて子供のトラウマになりそうやな
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>59
デビルマンって漫画とアニメ別物やろ?
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
グレンラガンも7時にやってたよな
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
レイとチャールズのとこは深夜アニメの内容やな
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>66
レントンが帰る辺りは良かったのに
68:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
続編いろいろあるけど時系列よくわからん
69:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
人が死ぬだけやん
70:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
劇場版で変な設定盛りまくって超絶クソ化したのが残念
71:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
話がどっちにいくのか迷走してたよな
73:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
よくあんなんを1年もやったやで
あれのせいで4クール1年作品無くなったんやろか?
75:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
映画を最後まで見て
全く理解できなかった
78:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
人が死ぬのもあったけどヒロインがどんどん化け物化していくほうが怖かったわ
79:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
グレンラガンってゲッターロボのオマージュだから仕方がない
81:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
長いけどTV版が一番よかったわ
ただしサッカー回てめえはダメだ
82:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
秘密基地のワンカットED好きだわ
83:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
あのーひーかーわーしーた
やーくそくーはくーだーけーて
84:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
daysは爽やかで好き
86:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
綾波レイの対極にいるようなエウレカがヒロインなのも良かったわ
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
まぁポケ糞は夢オチにせざるを得んよな
88:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
野原ひろしの声優も出てるけどしんのすけの声優も出てることはみんな観てないから実は知ってるやつ少ない
90:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
なんかよさげなBGM流しとけばなんとかなるの代表作
92:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
あの頃はゆとり教育の一環で土曜は学校なかったからな
7時に放送してもガキはスヤスヤやから問題なし
94:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ストーリーライターのイントロ聴くだけで今でも気分が上がるぜ
95:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ホランドとタルホに加地さんとミサトさん重ねてたら
あまりにもクソムーブ多すぎて腹立ってくるよね
97:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
昔観ただけだからしっかり覚えてないけどラストシーンは地球にレントンの顔みたいな終わりだったような気がするしその他なんて俺のエウレカセブンの記憶にございません
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
最初の2話と20話-30話のチャールズ夫妻のとこと最後の3話だけ見ればいいアニメ
100:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ロボットがサーフィンしてた記憶しかない
102:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
アネモネだけいればあとはいらんわ
103:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
アネモネかわいい
104:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ドミニクアネモネのイチャラブだけ見たい
105:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
映画版はなんでキャラのクズさを強調したような作品になったん?
106:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
朝すぎてガキも見てなかったのでは
110:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>106
朝7時とかでも無理やろね 相当学校が近くないと
108:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ん?夕方にやってたやろしかも平日
毎回エンディングだけ見過ごしてた記憶あるわ
111:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>108
見過ごすちゃう 学校から帰ってきてエンディングだけ見てた記憶ある
112:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
昼の三時にやる火曜サスペンスとかも大概やろ
アニメばっかりにヘイトが貯まるのはやっぱ大型コンテンツの台頭による嫉妬としか
115:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
おっさんになって見返すとホランド視点で見れるからまた違った楽しみ方できる
116:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ホランドよりマシューの方が遥かに不快
117:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
プレイブルーはわざと初代OPに曲調合わせてるん?
リスアニで連曲してきて燃えた
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
キッズの頃にええやんってなってその時点で周囲と価値観ズレてるなあって認識し始めてた
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
今エウレカの話してるやつなんかスロットから入ったやつが8割やろ
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>119
ハイエボの曲が良い
120:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
彼女の泊まりに来てて朝一緒に見たら
コーラリアンが大量に発生する回で死ぬほど気まずかった
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
明日のナージャとどっちが重いん?
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ああいうオリジナル朝アニメ今はやっとらんのか?
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
エヴァに憧れてたんやろなあ
130:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
世界線多すぎて制作側もわけわからんくなってるやろ
131:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
ところどころしか知らんがレントンと親子ごっこしてた夫婦みたいなヤツらが殺されて悲しいってなったのは覚えとる
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
アネモネセブンの時は朝から熱かったなぁ(遠い目
134:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
エウレカセブンもラーゼフォンも結局エヴァのパクリって評価に収まって可哀想なボンズ
136:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
続編色々あって関連が訳わからん
137:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
あの頃はTVKアニメマラソンで深夜から朝までアニメ見てたんだよ
その流れでエウレカ見るしニチアサも見るしマイメロまで見て夕方まで寝るみたいな感じやったわ
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
レントンがあのロボットに乗ってキャッキャしながらガンガン戦って破壊してるけどあれ相手の機体にも人乗っとるんよな
倫理観バグってる世界なんか?
141:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
子供が見る時間帯なだけで子供は見てないよw
142:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
そりゃあキッズは無邪気な戦いが好きなんよ
ポケットの中の戦争でもラストシーンで子供の同級生のはやくまた戦争しよや!と戦争を見たアルとの対比で描かれてるだろ
143:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
>>142
中学生のそれは無邪気とは言わんと思うんよ
145:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
この時間って販促の側面デカそうやけどニルヴァーシュのガンプラとかは売れたんやろか?
148:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
相手はザクなんだ人間じゃない
この精神や
153:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
いや省いたって言葉は意図してってことにならから同じ意味ですね
正しくはワザと書かなかったのか何も考えてなかったのか、です
154:なんJゴッドがお送りします2024/09/13(金)
そういうところに悩みながら戦うってのに重きを置いた作品ちゃうからね
そんな人間ドラマに重きを置いた作品見たいならタグラムでも見ればええんやない?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726189053