エアコンの室外機って何のためにあるんや?

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
マジでなんのために外で設置する必要あるん?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
熱交換したのを排熱するため


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
夏なら熱風がでとるから


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
家の中の熱を外に捨てるためやで


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
あいつがおらんと部屋が冷えん


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
うるさいの我慢できて排水もできるなら室内でもええしよく冷えるぞ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
なんでいつまでたっても小さくできへんのやろな


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>7
十分小さい定期
放熱板の面積が放熱能力に直結する


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
イッチってもしかして…八ッタ…


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
近所にエアコンある自慢するため


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
暑いんだよぉ! わかるかぁ!


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
せめてさポータブルって言い張れるようなサイズになれよ
アパートの室外機ってどこもかしこも危ない位置に設置されてて
見てて不安になるんだわ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
バルコニーないくせに二階付近に室外機を設置するアパートとかさ
剥きだしって感じで設置場所見れるもんだから危なっかしくてしょうがない
前例がないから今もそういう設置は許されてる雰囲気なんだろうけどさ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
なんで涼しくなると思ってたんや
不思議パワーか?


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
エアコン会社の陰謀だよ
室外気から温風を出すことで周りの人間にもエアコンを買わせてる


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
エアコンなんかもともと客が自分で設置できるように作られてるんやからあれでもだいぶシンプルなんや
それを電気屋が業者が設置すれば保証がつくだの
その商売を前提にして行政が真空ポンプ義務付けとか言い出して
やたらDIYを怖がる客ばかりになった


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
窓枠タイプならコンパクトやろ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
室外機のないエアコンって原理的に発明できないんか?


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>22
熱を捨てないと駄目だからね仕方ないね


0041:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>22
水道管とつないで水に熱を移して下水に流す仕組みならできるかもしれん


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
何十年も同じ商売続けられるとかぼろい商売やでホンマ


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
冷蔵庫は室外機ないのに何で冷えるんや?



0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>26
屋外機を内臓してる



0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
室外機を違う部屋の中に置いたらその部屋は暖房要らずやん


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
室外機の熱をどっか一纏めにしてその熱を利用したり出来ないんやろか


0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>28
エネルギーに変えるには熱がしょぼすぎる
せめて湯くらいはわかせんと発電もできんよ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
邪魔なら室内においてもええんやで


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
エアコンにコンプレッサー詰めば解決しそう 重くなりそうだけど



0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>31
エアコン自体がコンプレッサーみたいなもんやぞ


0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>31
スポットクーラーあるやん


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
室外機が盗まれるからフランスにエアコンが無い説好き


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
虫さん出入りするためや


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
室外機のホカホカ熱風をくらえ😡🫴🔥


0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
NHK払ってる印や


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
のか


0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
せめてコンセント使用しないで動くエアコンを開発するべきだと思うんだよね
バッテリーのみで動く室内用エアコンって感じの


0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>40
あるで
ぜんぜん冷えんけど


0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>40
それが車なのでは


0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
気づいたか
消されるぞ


0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
そうだ 熱風を下水に流せばいいんだ!


0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
屋根に着ければええやん


0049:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
車のエアコンってさなんで前だけなの? 後ろにないとか不公平すぎるでしょ
あんなので風が気持ちいいとはなったこともないし・・


0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>49
なるほどなぁ


0055:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>49
ワイの車は後ろの席にも風出てくるで


0063:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>49
貧乏はっけん!wwww
ワイの車には後席も付いてるで



0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>49
普通後席にもエアコン吹き出し口付いてるよ
なんならシートも熱気吸い取るやつ付いてる


0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>49
最近のは温暖化対策で横と後ろにもエアコンある


0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
クーラーは室外機がメインだぞ

内機は風送るだけだし室外機で冷やして冷媒通して冷気を届けてる


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
PCに室外機付けたらめっちゃ冷えたりする?


0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>51
水冷ユニットエアコンに直付してる人おるぞASRokの人


0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
窓に取り付けるタイプのあるやんwww
貧乏人がつけるやつwww


0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
パソコンの電源の熱も意外と問題だよね
暑い


0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
水が蒸発すると温度が下がる
その蒸発した水を集める
永久クーラーや


0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>56
その水どうやって蒸発させるんや?


0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>56
それをコンパクトにやってるのがエアコンやろ


0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
たまに後ろの席にもある車あるけどさスタンダードって感じにはなってないでしょ
何十年も車を開発してるくせにね


0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
リムワールドやるとよくわかるで


0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
水なんかどうでもいいねん 問題は室外機よ室外機
さっさと無くなれ


0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
窓コン使え
音うるさいけどな


0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>67
煩いのはアレとして効率悪すぎやろ


0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
イッチの大好きな一体型もあるんやで!!!
エアコンの全機能が!分割されず一体に!室内室外機をつなぐ配管夜など無く!電源コードを差し込むだけ!排水は機内のタンクにたまるのを捨てるだけ!どや!


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
あー暑い暑い 道路にエアコンを標準装備してくれねえかな


0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
室外を冷やすため


0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
ウインドエアコンは出張時に貸与されて助かった記憶あるわ
エアコンないアパートで5~10月まで暮らしてたからウインドエアコンとはいえ無いと死んでた
エアコンなしだと室温40度余裕で超える


0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>74
木材2階だとして40°Cもいくんやな


0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
わかる
エアコンの進歩しなさすぎ
何十年前から同じ形や
もっとコンパクトにしろや


0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
>>76
同じ形なのは取り付けコストを安くするためや
同じ形で中の放熱板とかがデカくなってる


0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
グエンに盗まれるため


0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/27(木)
窓用エアコンもスポットクーラーも悪くないけど水使う冷風扇だけはあかんで
ちょっと湿度あるだけで使えない無能や


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690437073
未分類
なんJゴッド