0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
なんGのアニ豚おじさんたち教えてや
0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>2
もう見た
0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ちいかわ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>4
見てないわ
そういえばちいかわってアニメやってたな
0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
秒速5センチメートル
0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>9
多分めっちゃ前に最初の30分だけ見てなんかやめちゃった
ちゃんと見るわ
0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
押井ならパトレイバーの最初のOVAやろ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>11
見たわ
3話と4話はおもんなかった
0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
オトナ帝国
0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>14
まだ見れてない!見る予定ではある
ヒロシの回想~しんちゃんが東京タワー七転び八起きするシーンだけつべで見たわ、21世紀を手に入れろのBGM好き
0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
オシイスト多くて草
0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
押井なら御先祖様万々歳
0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>16
まだ1話しか見てない
0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
宮崎駿全作
0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>17
正直大人になってからちゃんと見たの多分半分もない
トトロとか子供の頃の曖昧な記憶やわ
0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ナディア
0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ミスター味っ子
0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメなんか見るな
0023:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
???「アニメ作りたいなら映画や舞台、芸術学ばないと意味ないよ」
0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>23
これよく言う奴おるけどワイゴリゴリに文学とか表象扱うゼミ出身やからそもそもアニメよりも文学映画舞台の方が詳しいで
0043:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>23
あしたのジョー
0024:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメ作りたいならアニメなんか見るな
0026:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメなんか見てたら馬鹿になるぞ
0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ないからさっさと作れ
0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメ監督になりたいならアニメなんて見るな
0115:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>28
これ誰が言ったんだっけ?
パヤオ?
0030:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメなんか見るな民多くて草
ワイむしろあんまアニメ見てきてないからスレ立てたんやが
0042:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>30
スパイダーバースやな
0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
どうぶつ宝島
0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>32
タイトルだけ知ってるけど見てないわ
0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ラブひな
0045:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>37
中学生の頃に漫画読んだけどキツかったわ
0040:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
Gのレコンギスタ
0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>40
反面教師にする目的で見ようかな
何がそんなにアカンかったのか考えながら見よ
0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
かみちゅ
ROD
ココロ図書館
0052:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>47
はえ~全部見たことないし正直聞いた事なかったンゴ
それらのどこに注目して見るべきなん?
0049:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
浅いのしか出てこんな
正解は世界名作劇場とじゃりン子チエでした
0053:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>49
パクさん復活しとるやん
0051:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
サマーウォーズ
0057:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>51
細田守はめっちゃ好きやけどサマウォはそんなにや
個人的にはね
0056:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
黒澤作品
0060:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>56
正直黒澤作品結構セリフ聞き取りづらくない?
正直見てて字幕ほしい
0059:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
かぐや姫
0065:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>59
見たの結構前やし見返すわ
0061:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
いいから貼れよ
0062:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
明らかな低予算で見られるものを作った神なき世界の神様活動は見るべきや
0072:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>62
wikiであらすじパッと見たら星の子ピンドラみたいで面白そうなモチーフやと思ったけど低予算で作られたんや…
0064:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
動物農場
0067:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>64
ジョージオーウェル逆にアニメ化されてたんか…
動物農場は平岡塾が高校生に原書でも読ませてるのすごいスパルタやな~って思うわ
0066:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
おおかみこどもの雨と雪
0068:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>66
批判的な意見もよく見るけどワイは好き 音楽が良すぎる
0069:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
チェンソーマンは必修科目やろ
いろんな意味で
0073:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>69
見てない…
0070:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメ以外の映画
0074:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>70
普通にそっちの方がいっぱい見てるわ
0071:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
あしたのジョーって言ってるよね
0075:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
進化の実、チェーンソーマン、マジデスあたりは見ておいて損ないn
0077:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ディズニーのファンタジア
0082:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>77
そういえばファンタジア見てないわ
0079:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ひぐらし業卒
0084:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>79
ひぐらし全く見たことないわ
0081:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ギルガメッシュ
0085:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
実写見とけ
これはマジ
0088:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>85
実写映画の方が本数見てるわ
0086:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
絵描けない演出とか勘弁してくれよって感じだわ
描けないとか甘えだから
0093:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>86
演出に尻拭いさせてる方が甘えでは?
0090:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
新海のVコンテは一回見ておいてもいいかもしれない
0097:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>90
どこで見れるんや?これはガチで勉強しときたいわ
0091:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
サイボーグ花ちゃん
0098:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>91
知らんくて草
0092:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
かぐや姫は個人的にはつまらんかったけど学ぶところはたくさんあるんやないかな
0100:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>92
ワイはどっちかっていうと映像そのものよりテーマ性の方が好きやった 専攻分野がそっち寄りやったのもあるが
0094:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アニメの制作裏とかあんま詳しくないけど洋画からストーリーだけパクってそれを美少女キャラ変えるだけで売れそう
シュタゲとかモロそれやろ?
0104:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>94
シュタゲ見たことないから知らんけど結局のところ引用に継ぐ引用やとは思うよ アメリカは訴訟大国やからあんまりにも露骨やとアレなんかもしれんけどね
0095:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
まず
映像研に手を出すな
次に
シロハコ
0107:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>95
見た、見た、ついでにくろみちゃんも見た
0099:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
平家物語とか制作側から見てどんな評価なん?やっぱすごいん?
0101:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
外を歩け
0102:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
遊星からの物体X
0103:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
庵野ってすごいん?
0108:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
自分でも薄々分かっとるんやろけどアニメ作品見て何を学びたいん?
0123:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>108
絵コンテとレイアウト
ぶっちゃけ3Dとかは全然わかってなさすぎて学ぼうにも学べん
0110:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
絵が動きさえすれば何でもアニメや
0111:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ギャラクシーエンジェル
0112:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ロシャオヘイセンキ
0113:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
影響されてパクリ言われるから何も見ない方がいいぞ
0119:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>113
別に言われてもええわ
巨匠ですら散々言われてきたんやし
0118:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
中日の試合
0120:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
チェンソーマン観て何がダメかを研究しろ👺
0130:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>120
チェンソーマンここで叩かれすぎてて正直見てもないけどちょっと同情気味や そんなに原作がええなら原作何周でも読んどけばいいのに…
0121:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
スマホ太郎
0122:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
平家物語
作画、演出、音響全てのレベルが高すぎる
0124:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
新人監督の🐲見れば良い
0126:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
山田尚子は聲の形とリズ鳥と平家物語見とけばええんか?
ぶっちゃけけいおん通ったことないしあんま興味ないんやが
0135:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>126
パピコは監督作もだけど各話演出の回も見たほうが良い
他の回と比較して見られるから
0127:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
僕だけがいない街
0129:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
貧乏神が!
0131:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
少女革命ウテナ
0133:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>131
見た
0132:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
絵コンテ本とか教本系でおすすめない?
0144:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>132
細田守のコンテ集は良いよアニメスタイルで出してるやつwebと合わせて読むと勉強になるし何よりレイアウトがうますぎる
0134:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
イッチアニメ監督になる前に制作進行で終わりそうやな
アニメあんま見ませんとかこんな斜に構えてる奴に誰も寄り付かんし原画もあげてこんぞ
0140:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>134
アニメ詳しくないからなんGの先生方に教わってるんやん🤣
0136:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
どういうルートで監督になるつもりや
0137:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
カウボーイビバップ
0139:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
てーきゅう
0141:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
侍ジャイアンツ
0142:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
全部みろよ
0143:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ガングレイヴ
0146:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
フリクリ
0148:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ファイブスター物語
0154:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ボンズ
マッドハウス
GONZO
の全作品
0170:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>154
マッドハウスって70年代生まれの進行出身演出家めっちゃオールスターやけど近年はあんま育成に力入れてないんやろか?丸山社長がMAPPAに本腰据えてるし 別にそんなことなくてただ単にワイが無知なだけか
0156:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
あとスタジオ4°C
0164:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
ユーリ・ノルシュテイン全集
岸辺のふたり
王と鳥
0167:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>164
ガチでサンガツ 見ます
0168:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
アパッチ野球軍
0169:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
イデオン
ザンボット3
ダンバイン
リーンの翼
ガンダム
ブレンパワード
キングゲイナー
ガンダム初代は必須、時間があれば富野作品を時系列順に、後は好みで
0171:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
陸上防衛隊まおちゃん
0172:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
てかアニメみてるだけの監督志望とかいらんな
0174:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
まあそもそも志望なら周りの専門のやつに聞くし
0176:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>174
今そもそも舞台演出なんよ
0175:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
冰剣の魔術師が世界を統べる
0177:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
1番売れてる新海誠が自主制作出身だもんな
アニメ監督も漫画家と同じで才能あれば世に出れるから言い訳できない時代になったよな
0179:なんJゴッドがお送りします2023/08/01(火)
>>177
押井守のインタビュー読んでたらほしのこえで新海誠が出てきた時点で業界が揺れてたって言っててはえ~ってなったわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690891529