ぼっちざろっく!さん、MyGOガルクラが出てきて実はつまらかったのでは?と思われてしまう…

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
最初に放送してよかったな


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ワイもガルクラという本物が出てきて考えが変わったわ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
劇場版大コケしてて草生える
後編どうすんねん


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>3
どうせ観に行ってる奴特典目当てやし毎週特典変えればええで


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>3
総集編で初日7000万って爆死なん?


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
まぁキャラはぼっちの方が好きやけどな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ガルクラとか迷子すら超えてないやろ


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>6
こっから超えるで


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アニメ2期の部分面白いんか?


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
普通に見てる規模で考えろよ アホ お前の主観だろ ボケ ぼっち人気で 社会現象になったかわかんないのかよ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>9
つまり鬼滅の刃が日本一面白いってことか



11:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
マイガル見てると見劣りするよな


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>11
やっぱそうか


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
アジカン女体化させただけでオタクがバチクソ熱狂してたとか草


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ガルクラっていう”本物”のロックが出てきてしまったからね


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>14
これ


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
逆やん


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>17
どういうことや?


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
日常系の定義からやり直さないとな

まあ全盛期にそんなことする奴なんて居なかったが
キャラで騒ぐのが先でそんなこと誰も興味ないから


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そもそも方向性が全然違うだろ…


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろはその二つとは別ジャンルだと思ってる


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろはあくまで萌え特化やろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>22
けいおんほど振り切ってないし

明らかにそれ以外を狙ってたやん


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
いや普通にぼざろは高評価だし逆張りしてるだけやん


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>24
だからそれは迷子ガルクラの前に放送したおかげって話やろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろはアルバム売れて箔ついたな
トゲ無しは売れそうなのか?


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
そんなに音楽の評価が高いならアルバムバカ売れするんやろなw



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
逆だろ
ぼざろあったから今のバンド者にも注目が集まってる


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろは脳死で見れるから好きなろうと変わらん


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろとガルクラは結果出してるけどマイゴはなんか結果出してるん?


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ガルクラそんないいの?


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>35
刺さる人にはとことん刺さる


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>35
今期ナンバーワンやで


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
社会現象のハードル低すぎんか


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろの良いところ
星歌さんがいる
のみ…😭


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>40
作者がかわいい


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぶっちゃけガルクラ脚本家のせいで終盤が不安しかない


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>41
新メンバー2人はいまだに馴染んでないし主人公は少しずつ普通の人間になっていってるから既に怪しいわ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>41
後1、2回ライブやって終わりだろ何が不安なんだよ


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろは楽曲、MyGOはストーリー
ガルクラの強みがいまいち分からない


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
なんで夜クラを省くの😠


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
MyGOが一番面白いわ
会話の一つ一つが独特すぎて笑える
そよさんこの人いらないんで!ほんとすき


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ライブの描写はガルクラが一番かも


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
監督が演出畑の作品はええな


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
バンドアニメというか変人アニメというか


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
でも作者が女だから…


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろ映画は新規シーンどれくらいあるンゴ?


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
>>67
上映前の注意と新規EDくらいやぞ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ガルクラいいぞおじさんおるやん


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
今流行りのMGAもだし
ガールズバンドアニメどうこうはともかくバンドサウンドは復活してきてる


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
でもぼっちファン曰くけいおん超えてるから


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ミラキュラスのクワミいいよな


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
勝手に社会現象にしてて草


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ガルクラて3Dのおもすれ…もといやべー女のやつか
イナゴの佃煮みたいな珍味アニメが売れるわけないやろ


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
ぼざろは知ってるけどMyGOガルクラってやつは知らんな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717829255
未分類
なんJゴッド