
1:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
一番強度の出るように設計されてるものをわざわざ弱く改造する人頭悪いです
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
いうほど強度が必要になる場面あるか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>2
レース相手がドリルとかカッターで破壊しにくるやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>2
強度が無いとカーブで遅くなるんだよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
でもメカニックマンがやれって..
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
エンペラーってやっぱり遅いん?
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ガチ仕様のブロッケンGレースティンガーのダサさ🤮
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
肉抜きは分かるがメッシュの意味は何よ
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>8
カッコいい
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>8
涼しそうで夏にはいいんやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
まぁ下手に空間空けると抵抗増えそう
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
取り返しつかなくなるから肉抜きはやらんかった
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ニカド電池で爆速になったブラックエンペラーが燃えながら走って火事になりかけた
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
本物の車でも軽さは正義やしな
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
だからFRPプレートで枠作ってシャーシとしての部分は必要最低限に削った
軽量化+ねじれ剛性の高い井桁シャーシが最強なんやろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
でもメッシュのつけるとかっこいいよね
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
余地はある
メーカーの思惑として肉抜きの楽しみの余地を敢えて残してあるとは思わんか?
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
頭良い人はおもり着けるやで
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
あの速度域でダウンフォースはありえません
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
コース走らせたら吹っ飛んでばかりだったからシャーシに重り付けてた
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
でもタミヤ純正のピンバイスとメッシュ売ってたし…
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
肉抜きしてアチアチのハイパーダッシュモーターを空気でキンキンに冷やすんやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
??「ミニ四駆肉抜き流行らせて買い換えを促進させろ」
ミニ四ファイター「…ハイ」
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
車体なしが一番速いけど
反則らしい
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>26
ボディーのみで爆走するミニ四駆は草
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
プロが設計したノーマルこそ最高じゃないとおかしいだろ!
ラーメンで固めとか濃いめとか変更するくらい野暮な行い
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
タミヤなのかのガチレースとかはやったことないな
それなりにパーツとかは買ってたと思うが
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
親の資金力次第だったよなミニ四駆って
わいはノーマルでしか走れんかった
モーターだけレブチューンにしてたけど
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>30
金に物言わせてグレードアップパーツ全乗せしても遅くなる罠
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
今かちょっと前かおっさんがカスタマイズして
子どもを蹴散らすみたいな状況だったりするんやろ
第何次ブームか知らんが
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
アニメみたいに砂地や沼とかで走る大会やれば面白いのにな
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>36
スティックでぶん殴ったり沼とかいくと鈍くはなってきそうやけどな
公園くらいでギリな気がするが
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>36
秒でミニ四駆に置いていかれる
ソースはミニ四駆落とした拍子にスイッチ入って追いかけたワイ
尚、ミニ四駆は車道に飛び出て車に轢かれた模様
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ミニ四駆よりエアガン派やったわ
お外で遊ぶ方が楽しいやろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>39
小学校の時のエアガン持ってたやつは人に向けて撃つから嫌がられてみんな自然と誘わなくなったな
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
提灯みたいな可動式の重りつけたりするんやろ?
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
コーナ重視でセッテングする人はインキャだから
43:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
コース持ってるやつ金持ち
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
別にガキが投げて遊ぶことを想定した強度は必要無いし
55:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>44
あっくんがよくワイの投げて遊んどったわ…
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ハイパーダッシュモーター使ってるやつが勝つ
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ガチガチにカーボンかFRPで固定してベアリング脱脂して後はシッカリちゃんと組むことが重要や
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
肉抜きは子供が大好きな「やってる感」やから許せ
大人になってもやってる奴はガイジ
50:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ピニオンギアを金属にしてるやつはガチ
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
機能的には飾りやしな
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ローラーによく分からんポール立ててたわ
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
道路で爆走させてドブに落ちないかどうかのスリルを味わってなかったのかお前ら
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ガチ勢は寧ろ重くする
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
後はモーターの慣らしが重要や
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
いくら速くてもコースアウトしないのが大事なんやで
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
アチアチのモーターを丸山くんの足に置いて喧嘩になったわ
60:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
でも速くなる気がするやん
効率より遊び心や
62:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
モーターを改造して中身偽装するのが良い
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
色んな失敗を経て良いも悪いも学んでいくんや
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ミニ四駆はやったことないけど
スタビライザーガンガンつけてこうハイパーダッシュつけるだけだろ
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
結局モーターだよな
70:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
現代の改造ミニ四駆、速すぎてコーナー曲がるときにフレーム歪んでるもんな
車のシャーシに剛性がなぜ必要なのかを学べるいい教科書
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ルールで認められてるならマッパが最強や💪
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ピンバイスとかニッパーとか買って貰えなかったから千枚通しをガスコンロで炙って穴空けてたわ
紙やすりも買って貰えずめっちゃ汚くなった
75:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
レーシングチームがガチでミニ四駆やるYouTube好き
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
前ちゃんのやつ速かったやん
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
壁に当たるとバンパー折れまくってたな
78:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
当時からメーカーもそんなことはわかってて壊れやすくさせるために肉抜き推奨してたと思うと悲しくなる
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
今もミニ四の大会やっとるのすごいわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ボディ無しが明らかに違った
83:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ミニ四駆のコースぐらいなら直線もレブチューンよりトルクチューンモーターのが強いですのが衝撃やった
84:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>83
レブチューンとか敢えて遅くするために使うタイプのモーターだからな
そもそもトルクチューンさんと同じ値段で売ってること自体がおかしいんや
85:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ミニ四駆って科学的リテラシー養うよな
少ない小遣いでインチキパーツに騙されながらミニ四駆やってた子ってえせ科学や騙されなくなると思う
87:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
スポンジのタイヤって何に使うんや?
子供の頃何も知らんから兄貴に聞いたらこれがええとか言われて買わされたわ
89:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
>>87
軽いしグリップ力が違うね
88:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
ポリカボディ使えばオッケーや😤
91:なんJゴッドがお送りします2025/07/03(木)
壁登るミニ四駆ってあったけどまったく流行らんかったな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751472127