1:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
こいつらが減反を支持してきたから今があるんだろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
国の政策に翻弄された被害者みたいな報道ばっかでさ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
減反した方が儲かるようにしてるんやからしゃーない
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>3
米の需要がどんどん減り続ける中でそのまま作り続けたら米の値段は下がり続けて農家にとって面白くないのはわかるけどよ
減反しないで米農家を稼げる仕事にするならもはや農家自体を減らすしかないぞ
日本は農家の数が多すぎるし
そんなの米農家が望むわけないだろ
あなた達は非効率な農業しか出来ないのでやめて大規模農家に土地を譲ってくださいって言ってはいという奴はいないやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
減反は今に始まったことじゃないから直近の価格高騰の原因ではないからやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>5
減反自体も農家は望んでなかったみたいな声まであるけどな
米が儲からないとしたら非効率で高コストだからであってそれを改善するために農家を減らして少数の大規模農家に作らせるしかなかったんだよ
それをすると大勢の小規模農家を敵に回すことになるから今がある
ようは農家のせいなんだよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米なんて主食なんだから補助金流して優遇してもいいのにな
言われるがままに減らし続けてきた政府の無策よ
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>6
補助金云々も小規模零細農家を延命させるために金配るんですか?
その人達にやめてもらって大規模にやってもらったほうがコストも下がるし供給も安定化するよね
そりゃあほとんどタダ働きしてる農家は良いよ。俺等は非効率な超コストの米作りを続けさせるために税金払わされるわけだ
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米農家が米の店頭価格決めとるわけやないやんか
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>7
輸入米受け入れたら確実に値下がりするのに
それに猛反対してるんやから、農家の皆さんが米の高騰支持してるんやで
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
関係ないからやろ
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農家の責任も大きい
どれだけ働きが悪くても儲かるようになってるわけやし
そしてここに来て一気にボロ儲けしてる
そして自民に投票する
これは許されない
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
国の政策に逆らう事ってできるん?
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>13
出来るよ
だから農業団体(JA)がある
米農家が減反なんかするんじゃねぇ!
米の値段が下がり続けても構わねぇ!
株式会社を農業経営に入れろ!
なんて思ってたら当然実現しない
だって一般国民の利益からすると米の値段は下がってくれたほうがうれしいし
株式会社が米作ってくれたほうが値段も安くなるし新規参入邪魔する理由が全くないからな
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
大規模な農業してたくさん生産してる農家、もしくはそうする予定の人に補助金出すならわかるよ
むしろ株式会社が農業に進出出来ないように規制かけてたんやで
もちろん農家の要望や
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>14
農業法人の倒産件数過去最多です負債総額前年の1、5倍192億6,000万円
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農家は公務員じゃないぞよ?
農政に対する圧が物凄い瀞火なのが不自然なくらい
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
大規模化出来る平地の田んぼはどんどん潰して
宅地や工場になってるんで
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
国から助成金という名の税金貰って米作らないんだから農家の責任だよ
公務員が仕事サボってるようなもん
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米農家は政府やJAとグルなわけだ
これは許されない
打ち壊しが起こっても当然な段階に来ている
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ほなら田舎の土地買って農家したら良えやん
日本国に貢献出来る仕事やし、効率的にすれば問題ないんやろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格厨がくるぞぉ゙ぉ゙ぉ゙
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
やはり北海道の荒涼とした平野を開墾して超大規模稲作やるしかあらへん
北海道は水も豊富だし
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
無論超大規模になると大企業だけでは無理だから国の力も必要だが
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
現制度の稲作が限界迎えてるからやるしかないのだよ
超大規模で効率化をきわめた農法をな
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
そもそもここでギャーギャー喚いてる無能と違って大企業動かしてる有能が誰一人として手出してないんやからそらお察しやろっていう
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>40
採算度外視で本業の金を使って続けていた兼業農家がいなくなった時点で値上がりは必然
人雇って農業なんか儲かるわけがない
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
政府は米作るのやめたら補助金出すとかいうのやってるからな
完全に主食をぶち壊しに来てる
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
減反をしてもしても米の値段が下がり続けてたからさらに減反しても日本人が米よりパンのほうが食べるのが楽だと米が食わなかったんだからしゃあない
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今が適正価格だよ
嫌なら買うな
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ここで言われてるアメリカもオーナー以外の農業従事者は不法移民やろ
日本も実習生制度使って奴隷労働させとるし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746710404