1:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
AIに淘汰されるのに
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
イッチはブルーカラーなん?
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>2
一応土方や
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
AIなんて今でも誰も責任取らないような形態しかないやろ・・・
ワイの会社でも結局人間の確認要るで
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
左膝に古傷がある
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
楽に金稼げるほうがええやん
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ブルーのほうが機械化に怯えてそうやけどな
飲食なんてホールは例のネコロボがもうあるし
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>9
いうてセルフレジも、大体人が監視してるしネコロボも人が管理してるやん
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>9
ホールはバイトやしなんでもええやろ
厨房がロボに置き換わるならインパクトあるがコストと両立するとは思えん
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
悔しくてたまらないんやろな
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ブルーカラーとか恥ずかしくて出来ない
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
将来考えた時に20年後にはシンギュラリティでホワイトカラーの仕事とかなくなってる可能性高くてキツい
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
アメリカの白人もそうみたいね
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ブルーからホワイト行ったけど正直優越感半端ない
まじお疲れって感じ
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
>>17
AIでもできる仕事で優越感……???
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
コンプヤバそう
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ホワイトカラーやりたがる←分かる
事務職やりたがる←??
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
現にイラストレーター、作曲者と職奪われてるんやで
なんでプログラムは大丈夫とか思っちゃってるの
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
ニートは何色?
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/28(月)
わいもブルー
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745766161