1:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
緊張感を持たせるために導入するべき
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
野球人気復活の起爆剤にもなる
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
選手の昇格降格があるやん
55:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>3
これで充分やねチーム増やし過ぎはファンが分散したりいい事ないわ
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格降格あるJリーグ人気ないやん
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>4
世界では人気
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
2軍→1軍がそうちゃうんか
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
一軍「まあなぁ…」
二軍「そうだよねぇ〜w」
三軍「…」
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
アメリカンスポーツやから
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇降格の何がだめかって、救済措置がないからな
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
実際リーグガラガラポンはした方ええやろ
交流戦のたびに「セリーグは長距離移動に慣れてないから~!」とか舐め腐った甘え出てくるし
22:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>11
確かに福岡から北海道を股に掛けるのと広島から東京まででいいのとじゃエライ違いやな
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
税リーグみたいに落ちぶれちゃうから
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
セカンドリーグ定期
130:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>13
人気でセカンドに負けてるパントラルw
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
目の前に失敗してるスポーツがあるからじゃね
16:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
出来ないのなら一定の勝率以下でチーム解散にするべき
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
パーフェクトリーグセカンドリーグ構想
18:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
Jリーグがそれをやって失敗している
なのになんでプロ野球がそんな制度を導入しなければならないのか
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>18
10年後20年後には逆転してるかも
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
野球人気もこのままでは10年後か20年後にはおちぶれる
危機感を持とうよ
23:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>19
危機感もった結果、こんなしょうもないアイディアしか出てこねぇの?
20:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
Bリーグ「昇降格制度やめまーーーす!!!wwwww」
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
緊張してるのはスポンサーだけだよ
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格降格できるぐらいチームつくって税金使いまくってもええか?
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
自分が好きなチームが降格したらその競技自体見るのやめると思うわ
28:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格降格の時しか盛り上がらなくなるから
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
スポンサーが嫌がる
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
逆にJリーグの昇降格なくして適当に3つのリーグに分けてみたら?
36:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>31
田舎の県庁所在地クラブは軒並み解散すると思うわ
まあ今のままでも死んでるが
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
理論上はドラフトで戦力均衡が図られてるから一方的な勝敗にはならないってことで2リーグいらないとかじゃないの
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
どんな弱いチームでも勝率3割から4割ぐらいになるんだからいらないんだよ
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
そんなシステムなくてもパリーグすら2万人集められるから不要なんや
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格降格が無理なら最下位チームは解散という条件で1リーグ10チームにすればいい
38:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
報道量がフェアならNPBもJも人気変わらんよ
41:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>38 そうやなハンドボールやラクロスもサッカー並みに報道されてたら大人気スポーツになるわ
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>38
週6で試合やれよ
54:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>38
理想論と推測、期待だけしか語らないのはダメだろ
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格降格したら選手総入れ替えってのが日本人向きじゃない
推し活ブームともめっちゃ相性悪い
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
そもそもNPBが球団拡張するわけがない
49:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
チームが増えればね
50:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
弱い下部リーグなんか誰も興味ないし維持できないから
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
ファンを分散させないのは良い手法だと思うけどな
前年最下位が日本シリーズで戦うなんて夢あるし
56:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
報道量ガーみたいな事言ってる奴ってポリコレとか好きそう
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
実際、現実的にJ1に参加できそうなのは30クラブも無いと思う
他の泡沫零細はアマに戻せばええ
58:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
下位チームがますます弱くなってソフトバンクが毎年100勝するだけやん
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
税リーグがなんなの?
60:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
レジャーだから
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
大都市中堅都市に本拠地固定で同じ地方に数試合ドサ周りって利にかなってると思うわ
ただの県庁所在地に毎日1万以上とか無理やし
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
セパシャッフルはして欲しい
ロリックスとかクソカードマジで要らんやろ
68:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>62
東西のバランスが良けば分けて欲しいけど出来ないのがね
71:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇降格なしにして16チームにして週4で試合しろ
72:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
焼豚涙目wwww
73:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
サッカーは週末に試合固まってるから報道しようにも時間が足らねえんだ
野球は多くても1日6試合でさらっと流して1試合ピックアップとかもやりやすいけど
74:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
Jリーグのせいで永遠に導入されない
76:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
ギャンブルの駒になってどうにか生き永らえてる憐れなリーグ
77:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
Jリーグが悪き前例になってるのに気づけ
78:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
だいたい競技レベル上げてどうすんねん
世界大会もいつまで続くかわからんのに
80:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
チームごとの専用スタジアムいる?
J1用スタジアム10個作って使い回せば良いんじゃない?
81:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
利権やろ
84:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
世界で一番儲かってるリーグであるNFLとそれに次ぐMLBとNBAが昇格制取ってないんだからこのままでええやろ
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格したチームは翌年必ず降格するから意味ないねん
88:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
おいおいチーム数増やして二部制にしたら採算悪くなって税金でスタジアム建てないといけなくなるでしょうが
90:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
上部組織のMLBで議論すらされてないから必要なし
91:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
大学野球の東都リーグは入れ替えあるのに不人気やん
96:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
税リーグが税金乞食するための制度
97:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
昇格降格にだれも興味も関心もない意味のないルール
98:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
Jリーグは採算を取れるとこまで減らすと何チーム残るんや?
100:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
一年で一番楽しみなドラフトが無くなるから嫌だ
101:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
税リーグがやってることと逆が常に正解という反面教師の鑑
税リーグはもう終わりよ
104:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
世界で過少評価されているプロリーグベスト3
1 イングランドチャンピオンシップ
2 Jリーグ
3 ベルギージュピラーリーグ
105:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
J3のチームとか選手側もこんなチーム誰が応援するんやって思ってるやろ
108:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>105
J3とJFLの存在価値てなんなんやろな
107:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
ホワイトソックスでも何年か経ったら
オリオールズみたいに大復活するんかね
111:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>107
3年前は地区優勝してたけど
109:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
税金で野球のスタジアム沢山作ったんだからやればいいのに
110:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
今だとメジャー行きが昇格みたいなもんやろ
失敗すると日本に帰ってくるし
112:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
サカブー涙目やん
114:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
下位チームの試合も緊張感出て面白いぞ
落ちてもあの中日とリーグ戦で戦える!って大人気になるし
116:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
J3とか存在価値あるのか?
そもそもプロ名乗っていいレベルじゃないだろ
117:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
何でJリーグと比べるんか意味不明なんやが
やきうって一企業の一部門やで?
成り立ちが違い過ぎるやろ
122:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>117
なんG民がバカだから
123:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>117
成り立ちって…読売も浦和も鹿島もみんな企業の関連会社やろ
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
仮に降格あったとして
上がってくる球団とかショボいやろ
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
>>118
迷走を続けてた阪神や暗黒横浜みたいなのが居座って嬉しいのはファンだけやろ
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
一軍と二軍でええやん
121:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
どっかのチームが「めざせJ2」っていう横断幕掲げてて本当にプロか?と思ったわ
126:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
チームが少ないから仕方ない
127:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
プロ野球が球団増やしたらJリーグが余計オワコンになるだろ
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
野球の地方のリーグ?あるからいいんじゃない?
誰も見てないけど
129:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
プロ野球は加盟金を払えばすぐ参加できるで?
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/25(水)
2部落ちの話ししてるやつのほとんどはそもそも下部リーグがないから
うんこみたいな新規球団大量に作らないといけないの理解してないやろ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727217654