そこらへんのスポーツよりeスポーツの方が選手寿命が短いという事実

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
意外だよな


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
じゃあお前ウメハラに勝てるの?


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
野球がおかしいだけ


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
>>3
言うてサッカーとかテニスも最近は40付近の選手多ない?


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
そこらへんのスポーツって何?


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
だからなんだっちゅう話や


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
ゲームによるよね?


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
ゲーム自体が変わるからなeスポーツは
競技そのものが変わったら終わる奴も多いやろ


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
指先だけで誰でも出来るからこそ才能バトルになる


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
FPSは15歳くらいが全盛期なんやっけ


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
かずのこって嫁と子供いるけど50くらいなったらどないするんや?
コンビニバイトか


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
反射神経バトルやからなあ
若者にはまず勝てない


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
じゃあゴルフやれよ


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
ゲーム会社「ルール変えまーす🤪」


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
eスポーツは陸上競技や球技と違ってすごい思わんし憧れもせんからな
やから市場規模小さくてスポンサーのゲインが少ないのも納得しとる
ちな同じ意味合いでスキージャンプみたいなニッチな種目にも同じ感情を持っとる



22:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
>>14
反射神経に振り切ってるから
経験でカバーできる要素がないんだろ


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
プロの一日どっかの番組で公開されとったけど6時間睡眠で残り18時間ゲームし続けるんやろ
チームの戦術相談もゲーム内でやってメシはゲームしながら食うとか人間としての最低限度の生活も保てとらんと思ったわ


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
格ゲーとかいうおっさんでも勝てるのあるじゃん


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
シャドバやったらええんちゃう


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
指先と目だけで戦うんやからそりゃそうよ


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
年取ると反応が鈍るからねこれはどんだけ訓練しても程度はあれど避けられんから


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
パフォーマーになっても稼げるからええやん


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
こないだ何かで高橋名人の名前見たで


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
30超えたゲーマー軒並みジジイだよな
顔のたるみが異常


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
専業ゲーマーって地味に過酷やな
大半が選手生命僅か数年でセカンドキャリアとかどうすんのや
アメフトや相撲取りより酷くね


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
頑張って練習しても次の年にはそのゲームの
競技はもうやってないとかやしなあ


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
野球とか中年太りでもできるんだからすげーよな


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
>>26
ちょこっと棒振ったら後はキャバクラやからな
楽な仕事よ


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
>>26
あれはスポーツていうか半分レジャーやし
投手以外座ってる時間のほうが長い


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/05(金)
ルールやレギュレーションがいきなり大きく変わらない
やっぱこれやないと見る方も練習する方もきついよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683272805
未分類
なんJゴッド