お前ら借金いくら?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイは0


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
働け


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>3
働いちゃったよ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイも0


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
次の引き落としまで20万ぐらい


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
住宅ローン4000万


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>7
住宅ローンで4000万って年収どんなもんで借りてるん?


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ローンとかも馬鹿馬鹿しい


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
普通に生きてたら借金しないやろ


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
この前6000万円を切った😊


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>13
家+車か?


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ローン無しで家買えるんかよ


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>14
そもそも無理して家って買うもんじゃないやろ
賃貸でいい


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
残クレアルファードとか恥ずかしい🤭


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
600万やね


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
与信あるなら借金しまくれや!!️
マンション激アツだから


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
誤差ガイジおるやん


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
借金とか恐ろしくてできんわ


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
借金だけはするなが家訓やからな
キャッシュカードとかトッモに小銭借りるとか以外で借金したことない


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
普通に返済で生活潰れそうやわ


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
3500万くらいかな


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
何千万も借金して家買うの凄いわ
恐ろしすぎる


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>49
団信とかいう冷静になるとクッソ闇深い保険



58:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
賃貸オーナーは慈善事業じゃないから、
修繕費どころかオーナーの儲けを家賃に乗せてるで?


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>58
持ち家も同じやで
ハウスメーカーもいろんな業者がかなり乗せてるんやで


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
転勤族だから会社がお金ある程度出してくれるけど家買うのすげーよ


63:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>61
マジこれ転勤リスクあると家なんて買えないよな


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
賃貸のがトータルでは安い
ただ持ち家は浪漫と老後の住居確保では有利


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>65
逆にいうと賃貸のデメリットって老後の住居確保ぐらいよな
それも高齢化社会になってる日本やから何かしら緩和あるやろし


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
団信ってそんな闇深いか?
賃貸の方が安いとは言うが3LDK4LDKの賃貸借りるくらいなら
買った方が月々の支払い10万くらい少ないからトータル云々言ってられんよ


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
持ち家ってしかもいろんなリスク抱えてるしな
自然災害リスクとか隣人リスクとか
長いこと住むからリスクが常に付きまとう


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
金くれえ


100:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>98
わかる


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
持ち家の広さを最大限に活かせるのって
せいぜい10-20年くらいしかないよな
子供が巣立ったら持て余すだけやし


104:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>101
結局年取ったら2階に上がれんからな


106:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>101
年取ったら二階に上がれなくなって物置と化すしな


111:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
期間工以下がなんか言ってて草


114:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
派遣、バイト、ニートは期間工以下


115:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
そりゃ借金するよな


117:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
楽天のアプリが資産一気に見やすくてええわ
iGrow


118:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
借金するやつはマジでアホ


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>118
言うほどか?
若いうちにいろんな経験積むのはそれ自体が財産だからな
残クレとかリボ払いとかも一回使うくらいはした方がええと思うわ


136:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>118
金あるやつはええんや
普通金ないやろ


120:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
4000万くらい


126:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>120
誰がそんな貸すんや



121:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
300万くらい


122:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
相場なんてトランプの侵略するの一言でぶっ壊れる代物や


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
トロフィーを獲得しました!
🏆行き抜け:ウシジマ君が玄関をノックする


125:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
金だけで考えるなら賃貸のがいいけど、持ち家欲しくなる気持ちは分からんでもない


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
まぁ借金以上の価値が生み出せないもののために借金するのは愚行と言わざるを得ない


134:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
奨学金が1番バカだな
家が裕福じゃないやつは高卒でいい


164:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>134
いや奨学金はええやろ
生涯賃金変わるんやし


142:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
奨学金で金借りて投資して儲けたって話は聞いたことあるな


148:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>142
こういうの別に否定はせんけどもリスク高いことしてるなと思う


143:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
無い


144:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
今年一番でかい買い物ってなに


151:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>144
買い物って言えるか分からんけど家のリフォーム300万ちょい


146:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
靴、50万弱で2足


149:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>146
ちょっと裕福すぎるか


147:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイは家庭用脱毛器かなあ


150:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ブラ
2万円


168:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
40万くらいリボ


170:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
しょーもない物に金かけるのが1番もったいなく感じる


173:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
張替えはできないやろな


175:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>173
2000円とか3000円とかくらいはするから
張り替えできたとしてもこの値段なら新品を買った方がええかも


174:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
かかとも割とぼろぼろや


177:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
かかとってかかかと入れる内部の部分や


179:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>177
内側って意味?


188:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
このスレの間中脱毛器あててたけど
VIOこれからやるからスレ離れるわ
流石に汚い


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748698817
未分類