お前らのNISAのポートフォリオ教えろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイは毎月sp500とオルカンに8万入れてる


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
つまらん買い方やな


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>2
ニキはどんなんや?


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
sp500とオルカン2つとも買うの意味無いって意見はあるがワイはオルカンも入れておきたいんや


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
あとインド株インデックスもおつまみ程度に買っとる


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
理論無視でテメエの感覚優先するガイジで草
職場にこの手のガイジ来たら終わる


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
積立はオルガン
成長はnvidiaと三井ESと米国大型テクノロジーファンド


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>7
nvidiaやっぱ買ってるんやな~、買いやすくなったしワイも買おうかな


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
積立で個別買うのはアホやしな


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>8
ほんそれ
積立はインデックス一択よな


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
nas100に9割突っ込んどる
あとはfangオルカンsp500にちょっとづつやな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>13
ナスダックの方がより絞られてるんだっけ?
ナスのファンドって信託手数料安い?


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイはIS米国連続増配に80%入れとる

20年後にどうなるかの賭けや


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>14
連続増配いいね!
まぁアメ株だし組み換えとかしてくれるなら20年後も何とかなってるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイアホやからオルカンみたいなやつに二つぶっ込んでたわ
あとS&P
去年まで月3万今年から月6万


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>15
入れられ時は増額して入れまくっといた方がいいよな


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
fang+と一歩


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
すべて個別入れてるわ


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
SP500 SOX 全世界系(オルカンじゃない)でやってる


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
都内に不動産50部屋くらい持っとるワイとどっちがすごい?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
Fang+とインドインフラ半々で一括


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
spとオルカンのハイブリットっていかにも情弱っぽいな



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
オルカン全ブッパ王道やぞ
それ以外買わずに放置や


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
sp500ってなんか中途半端な気がするわ
500に分散の上アメリカだけってのが微妙な気がする


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>34
sp500は過去10年ベースで見ると王道なんやが30年で行ったらぶっちゃけオルカンの方が安心やし精神的余裕あるから正解


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
BRICSは夢あるよなロシアは知らんが


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
月8万とかおこちゃまかな


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>40
実家暮らしやからあと10万は余裕があるんやがそれは下がった時に買うように貯めてるんや😏


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
個別が22とあとはオルカンにS&P500や


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
オルカン(日本除く)
全世界債権
この2つや


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
NTTで死んだ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
あとsp500はアメリカの景気悪い時精神的に別も買い足したい衝動に駆られるからな
結果中身見たらオルカンで良かったって場合が多い


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
色々買い足すと失敗するのが投資の原則やからな最初からリスク最小に抑えたオルカンを長期的に放置運用が正解やで


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
世界情勢見るとS&P500よりオルカンのほうがリスキーやと思うのはワイだけか?


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>59
過去10年はそうかもな
未来30年見たらオルカンが圧倒的やろ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
CLSK、MARA、BKCH
つみたて分はオルカン


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
それで本人が安心して放置できるならオルカンS&P500が正解なんだよ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
S&P500派だけど日本個別株も欲しくなってNTT買ったら下落が止まらん


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ワイのNISA口座空っぽやわ
今じゃ信用取引の足枷にしかならん


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
大和FANG+ 120万円
インドインフラ 120万円
AMD 120万円


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
マジでお前らその程度の理解力で投資してるんか?
そりゃ大損するわ


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
日本株120万
オルカン300万
米国債500万


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
nvda積立やってた奴ええなあ
ナス月30やってるが10%くらいしか上がってない



101:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
銘柄毎月変えて色んなの持つのもええやん
出口の時にこれから売ってこうとか選ぶの楽しそうやん


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
3年前から積み立ててるレバナスが爆益あげてるわ
NISAじゃねえけど


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
新興国で株価好調なのってインドだけだし
アメリカだけじゃ不安てならインド買えばいい
オルカンは日本とか足手まといが多い


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
オルカンはないよな


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
spインド50%50%決まりよ


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
手数料高かろうが税金取られようが
レバレッジの暴力的な上がり方の前では端金にすぎん


116:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
年初一括全額オルカン


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
fang+ええよ


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
NISA損切り民みたいなネタまだやってんの?


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
日本株は止めといたほうがいい?
もうこれ以上は上がらん?


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
そういえばナスダックってアメリカ以外の企業も少ないけど上場しとるんよな
牽引しとるのハイテクやし悪くないで


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
日経225しか買ってない😭


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
NTTは悲惨なことになってるな
ニーサで始めた奴らが損切りしまくってるのかな


141:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
IHI、川崎重工、三井E&s
ほぼ倍くらいにはなってる


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>141
三菱重工も買え


143:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
三菱重工1300切った時が押し目やったね


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
SP500に8万とNASDAQ100インデックスに2万


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ワイは野村半導体100%や


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
NTTは配当金を楽しむ株やろが
下がってもニーサに移し替える特定口座の含み益を損益通算するのに売れば良いだけ


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
オルカンは防衛資産
資産形成期にはもっとリスク取ってでもリターン求めるべき


152:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
>>149
もう少しで昇給するからそれ見て積立額増やすわ


150:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ニーサ、特定合算だけど
NVIDIA 死んだら俺も死ぬわ
投信に組み入れられてる分考えると20%超えてると思う


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
ワイは貯金しとる
NISAはやらん


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/13(木)
オルカンやS&P500って複利扱いされてるけど単利やろあれは
基準価格に反映されるみたいな話だけど全くそんな実感ないし


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718203569
未分類
なんJゴッド