【武器】日本人の9割、ヌンチャクとトンファーが中国の武器だと思ってる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
起源はともかくその名前の武器は沖縄や


2:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーはアメリカの刑務所の看守なイメージ強いわ


3:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
朝鮮忍者やと思ってたけど


4:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファー沖縄なのかよ


6:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>4
>>5
琉球空手の武器や、薩摩武士にやられて刃物とか使えないときに開発された
ブルース・リーにはなんか日本人のなんとかさんが渡したら映画で使い始めて
逆輸入的大ヒットになったらしい


5:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ブルースリー使ってたけど違うんか


7:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
三節棍は?


10:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>7
それは中国、すげー難しい武器やね!
双節棍ってのも当然あるで
でも中国は三節棍のほうがよっぽどメジャーや


8:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーって逆手に持つより棒部分で殴った方が絶対強いよな


11:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
サイは?


16:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>11
沖縄
なぜかニンジャの武器だと思われてるけど
たぶん沖縄の米兵あたりのアレがアレしてサイもトンファーもああなんや


12:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
太史慈の持ってる武器は中国よな?


13:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
中国語では何て言うの?


14:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
確かにヌンチャクもトンファーも名前の響きにチャイナ感ないな
沖縄感もよくわからんが


15:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
中国は三節棍と槍だな


17:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
嘘つけヌンチャクはラーメンマンが使っていたから中国起源ゾ


18:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーはアメリカンポリスがボコり過ぎて恐怖の象徴にまでなって禁止されたんやろ


19:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
はぇ~
ティンベーとローチンは沖縄て知ってるで


20:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーは元は石臼で穀物を挽く時に、石臼を回す把手だった
取り外し可能であり、これを防御に用いた
同じように戦国時代、武将の馬の綱取りが戦場で身を守る武器もなかったので、馬の脚の瀉血に使った
鉄製の長い錐型の針を馬針といい、これを使って戦ったのが手裏剣の原形である


26:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>20
手裏剣の起源は笹針ってこと?


21:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーとかヌンチャクとか腕の節がひとつ増える感じの武器すこ
使いこなせればかゆい所に手が届いて楽しいんやろな


22:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ティンベーとローチンは亀甲盾で目隠しして相手を突いたり
前転しながら脚払ったりするのが基本や
つまり宇水さんは本当に基本戦術しかやってない


57:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>22
応用戦術はなんなんだよ定期


23:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
冷静に考えたらあれ武器としてクソ弱くね?



24:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
沖縄やな


25:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーも孫策が使ってたから中国やろ


27:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ヌンチャクはエジプト時代からあるぞ
マミーニンジャがクレオパトラニンジャと戦うために考案したんや


28:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
マジか?
なんちゃってニンジャ用武器やと思ってたら一応和製武器なんか


39:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>28
ニンジャがカラテ使うって認識がそもそもちょっとガバなんだけどね


29:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーで無双する達人の動画ないんか
攻防一体で常時カードポイント活用してるみたいな戦い方なんだろかっここいいに決まってる


30:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
琉球空手って地味にすごいよな


31:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
あれ自分に当たるとき痛くないんか?
もし痛くないなら相手に当たるときも痛くないんやないのか?


32:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
じゃあなんで孫策がとんふかなんだよ


33:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
扇からビームも🥺


34:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーの原型みたいなのは中国ちゃうの
ソースは烈の異世界転生マンガ


43:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>34
中国の武器が沖縄経由で日本にやってきてブルースリーは日本から逆輸入したんや


35:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ドリルみたいな槍も中国起源やな


36:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
鎖鎌は?


37:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
中国ちゃうけど
ジャマダハルって実際に武器としてどうなの?
クソっぽいけど


45:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>37
よく分からんが修練を積むと剣より強いらしいとは見た
なんかすっげえ長いタイプのあったりするしリーチで不利にはならんのかな
中華槍のフサフサしてるちん毛みたいなのは血が滴ってくるの止めたり撹乱用らしいで


38:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
しかし釵(サイ)だけは本当に謎や
デッドプールだのニンジャタートルズだので当たり前のように使っている

何がメリケン人の心を掴んだのか


41:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>38
クルクルやるとかっこええやろ


40:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
関羽とかが振り回してるアレのイメージ


42:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
マジかよ
全然知らなかった


46:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
孫策が起源違うんか


47:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
少林寺三十六房って映画好き
三節棍が生まれるやつ
ラスボス相手のリベンジ戦でまた負けるところがなかなか良い


48:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
豚毛でトンファーやもんな



49:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
面白いわ
ちうごくや思ってたホンマ


51:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>49
空手自体が明らかに中国武術ルーツだけどどうやって伝わったかは割と謎だから話半分やで


50:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
孫策と凌統が起源やぞ


52:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
てつはうやろ


53:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
三節棍ていくらなんでも構造的に脆すぎないか?
フィクションみたいなもんやろあれ


55:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ヌンチャク、トンファー、サイと琉球武器ガイジンに人気杉問題


58:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
>>55
タートルズの武器やな



56:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーは持ち手と短い方使って押さえたり絞めたりも出来る


59:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
傘をトンファーに見立てるやつ


60:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ダイモスのメイン武器は三節棍です


61:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
これ今初めて知ったんやけどマジやんけ
中国の武器だとずっと思ってたわ


63:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーキック!


64:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーって持ち方変えて持ち手で首引っ掛けたり眼球にねじ込んだりするんやで


66:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーは軍鶏で絡めたりやたら応用効く感じで描かれてた


68:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
まじで!?
今日イチ為になった知識だわ


69:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
じゃあタートルズは沖縄要素盛り盛りってことか


72:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
香港映画のイメージ


73:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
琉球古武術
この名称がカッコいいよな


74:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
割と有名だろ 知ってる!


76:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
薩摩にボコられたイメージしかないんやが
琉球兵って強さはどうだったんや


79:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
はえー
そういやソウルキャリバーの琉球王国の人が使ってたわ



80:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
三節棍はマッハ弐で見たわ
めっちゃかっこよかった


81:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
拐とトンファーの違いがわからない


82:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
トンファーキックAA無しか


84:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ちなみにワイは沖縄に一回も行ったこと無い
沖縄の人そういう事でよろしく頼むで


85:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
中国福建省の言葉でヌンチャク
沖縄古流方言でヌーチクだったような
うろ覚えだけど


86:なんJゴッドがお送りします2023/04/05(水)
ヌンチャクって中国人が「ホワチャー!」とか言いながら振り回してるイメージあるわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680664175
未分類
なんJゴッド