【悲報ww】AI学習したイラストを「創作じゃない」と言っているイラストレーターさんwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
完全に同意。AIイラストをTwitterにあげてあたかも自分の作品だと強気に出てる人たち何がしたいかわからない。自分で描けば?


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
まだ騒いでんのか


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
さげ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これはイッチが完全に正しい


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
おれも絵を描いてるアマチュア以下だけど本当にイラコンやら商業に表立って出てくるのは意味がわからん。勘弁してくれ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
あたかも自分の作品だと言っているってイッチの妄想やん


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>8
実際他人の創作物を学習させているのに許可を得ていないのは法律違反ではないが倫理や社会通念上どうかと思う


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI使うのは自由だけど自分が努力して描きました感だしてる奴はキモい


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
いくらすごいAI絵見ても「はえー近頃のAIはすごいなぁ」としか感想出てこんよな
AIとかAI使った人はすごいと思うけどAIでイラスト生成してるやつらがすごいと思う人なんかほぼおらんやろ


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AIもいろいろ経験ないと使いこなせないんじゃないの?


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI絵の専門塾が出来てたの見たときこの世の終わりかと思った


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
承認欲求&高慢ちきな絵師様に対するカウンターだよそいつらの目的


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ていうかいい時代だと思うけどな
絵が下手なやつも絵を描けるとか最高じゃん


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>19
その意見にはおれも同意する。創作の手段が自由だから「創作」って呼ばれるし、商標登録すれば著作物扱いになるしやる分にはいいと思うんや。


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
創作は自由だぞ
お前の考える最強の創作勝手にやってろよw


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
今後は自分の脳内のイメージをアウトプットする技術が確立するやろな
才能あるやつだけがもてはやされる時代はもう終わりや


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>21
マジレスすると絵が描けない奴は脳内イメージができてない
絵描いてるとわかる


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI+加筆って公表してる人、違和感なく加筆できる技術あるなら自分で描けないんかなとは思う


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>23
ほんそれ。加筆できる場所がわかってそれも実行できるなら自分で書けると思う


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
楽して稼がれるのが嫌ってケンモ精神と何が違うん


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>27
たぶん極端にわかりやすくいうと「パクられるのが嫌」って話なんだよ。楽して稼いで、っていうよりも自分の積み上げたものが盗まれるような感覚になると思うんよな。
まあこの辺は思想や倫理になるから定量的には表せん


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AIかなり好きだけど
ローカルで作るほどのガッツは出ない



31:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI使った方が効率的だからAI使うだけやろ
一枚の絵に1日かけるとか非効率すぎるしな


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なんかイッチ見てるとIT化で衰退せざるを得ないアナログ業界のぼやきみたいなのを感じる


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>33
それはそうなのかも。時代には抗えないんだろうけど悲しいなって思ったからスレ立てたんや。AIやる奴もそいつの自由やし、それが嫌だって人がいるのも当然。誰も悲しまない世界だったらいいのにって思っただけやで


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI絵のいいところって著作権気にしなくていいところだよな
ワイが書いてるメディアでもよくAI画像使うわ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そもそもAI絵と手書きを同じ括りにしてる時点でなんか違う気がする


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>38
イラストって大きな括りが大きすぎるんよな。
著作権も付かんし、別界隈として考えたいが、学習されるほどの技量を待つ人からしたらたまったもんじゃないからみんな嫌がるんやろうな


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI絵 作成1分
手書き絵 作成5時間〜丸1日

どっちやるかって話だよね


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
みんな大変なんやね


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
つーかさ
全く絵心がない奴が出力そのままでペタするから突っ込まれてるけどちょっと描ける奴が手直しすれば最強じゃね?


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>46
描きやすくレイヤー分けされてるわけでもないなら手直しクッソ面倒だぞ


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
絵の良し悪しは見る人が決めること
AI絵はガチャだし、たまたまいいのが出来ただけだけど、見る人が良いと思えばそれまで
人が描いた絵よりAI絵の方が良かっただけの話


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
へーそうなんやレイヤー分けされるAI絵生成サービス作ったら売れそうやね


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
でも「AIイラスト得意です」って採用面接で言うのはガイジすぎるわ
さすがにネタだとは思うけど


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
油絵とかやればいいじゃん


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
家に電気来てないと描けない絵描きとかそもそも雑魚じゃないん?


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
生成AIの論文読んだがあれはもはや芸術の域やぞ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>55
これめっちゃきになる、どこで読んだんや?


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
雑すぎる


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
手書きなのにAIだろって疑ってるの?
もう違いなんてないのかよ草


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI絵警察してまで手書き利権を守りたいのか


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>62
AI使うやつが手書きですと嘘つかなきゃ良いだけの話やで



64:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI完成品からセコセコと矛盾のないレイヤー作る作業めっちゃ嫌やな
虚無の時間すぎる


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
わい厚塗り10年やってるけどAI絵のレイヤー分け出来る気がしねえわ


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
わいAI絵師に対する怒りが全く湧かないんやが、これは創作をやってないからなんやろか🥺


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>73
ワイもや
絵の仕事取られる絵師さんは大変やなって思って眺めてるわ


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
どんなに抗ってもいつかは誰もが思い描いた絵を数秒で生成出来るようになるよ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
結局AIイラストってインスタントやレトルト食品みたいなもんなんよ
インスタントやレトルト食品程度じゃ満足出来ん事も多いし
インスタントやレトルト食品あるからもう外食産業は不要や!とはならん


85:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
下とか上とか絵師か出力師かってそんなに大事なことか?


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>85
抜ければなんでもいいよな


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>85
絵の世界って出力が全て、結果が全てやろうに
AIが出てきてから過程を異様に重視し始めるの意味不やんな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
SFとか技術の進歩描いてる漫画家どもが反AIになってるの草


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
絵の出来よりコンプラの問題やろな
変なリスクは負いたくないし


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
手描きは手描き同士で競いたいんやろな
100m走にバイクOKじゃおもんないし


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
手は絵の基本
手を出力できないバカ知能がコラショ出力できない敗北者なのは仕方ないことじゃのう


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
抜ければなんでもいい、😃✌️


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ワイ厄介オタク
手書きの絵に対して「ここの曲線でめちゃくちゃ迷ったんやろなあ」とか考えるのが好き


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
「マラソン大会に車で来るな!」ってセリフ吐くなら
マラソン大会みたいに手描き大会にでも参加すればええ


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
カメラができても絵画はオワコンにならんかったやろ?オワコンになった分野もあるが
絵師はくだらん警察ごっこしないで自己表現を磨けや


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>119
大体、自分が人の絵柄真似てるんだからAIと似たりよったりになるんやん
ちゃんと絵柄を確立出来てる人はコピーされとらん


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AIでも抜ける作品全然あるからワイはAIと手書きの区別がなくなっても困らんで
絵師さんは陶芸みたいに職人の手作りみたいな枠で細々やってくのがええんちゃう?


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ドラえもんすら出力せないAIはカス


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
なんなんそのマラソン大会
誰がいつどこで開催したん?



126:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
絵が作れるのはわかったからその絵を使ってなにか作ってくれよん


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>126
意外なことにストーリーは苦手
なろう小説レベルでさえAIにはまだ難しい


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
🤓「AI絵は立派な創作ギュウ!」
😎「なろう文字書きと変わらんやん」
🤓 「チギュアアアアア!💢」


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
わいの絵は作れない


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
自己申告しかないのがな、AI作ったやつ見分けつくようにしとけよ無能


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
からしの絵好き


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
反AI絵師のコピー作る嫌がらせとかやろうぜw


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
自分でAI絵を生成して抜く→わかる
他人にAI絵を依頼して抜く→???

ここで絵師煽ってるやつは生成した事あるんか?


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そらマラソン大会に車で乗り込んでくる奴らはガイジや

でも今のai問題って「徒歩至上主義者」みたいな奴らが出てきてるのも確かにあるやろ
車で移動したいだけの奴ら、ドライブを楽しみたい奴らに「お前らが凄いんじゃなくて車が凄いだけやで」ってケチつけてくる輩もガイジやろ?


156:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
コラショは抜ける


162:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
反AIやってる絵師でも他人のイラスト見て描いてる奴も絶対多いよな
全員がポーズ人形使って描いてる訳ない


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
どのみち絵柄丸パクリみたいなんは元々嫌われてたやんけ


177:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>164
オリンピックのシンボルマークのパクリであんなにデザイナー叩いてたのに
丸パクリAIや手書き偽装や成りすまし肯定しようとするAI界隈意味わからんわ


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
マラソン大会って例えは要するに効率や好み関係なく「人間の描いた絵こそ至上」って考え方やろうけど
消費者はそんなに人間の絵に拘ってないやろ


178:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>165
そういう「ラベル」が欲しいねんな、絵が出来るまでの過程に労力が無いといけないって考えや
例えば有名な絵師が自分の絵柄を学習させたAIを使っても炎上したやろ


182:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>165
拘ってないけど好きな絵を深堀りして>>108やったら悲しくならん?


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
学習するのは人もAIも変わらんしな
問題は出力した時や


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
めっちゃリアルで幻想的な風景!みたいな絵師はオワコン化するやろうな


179:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>169
ベグシンスキー死んだあああああ(とっくに死んでる)


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
現場猫っぽいのはできてたな
あんま再現できてなかったけど


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
オリジナルのマスコットキャラクターならプロンプトしっかりしていればできなくはないけど……



174:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
せめてボカロくらい難しいなら尊敬するけどai絵とかなろうレベルで簡単だからなあ


175:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI+加筆が人権得てるのなんでなん


185:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>175
ええとこどりやからちゃうの
違和感ないレベルで修正できるなら描けるんやろお前とは思うけど


181:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AI→数十秒で生成できます、黙って絵描きます、人間様の邪魔はしません
絵師→チンタラ数日かけて絵描きます、喚きます、AIと技術を享受する他の人間を徹底的に邪魔します

どっちがええんやろか……?


184:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>181
質は圧倒的後者


195:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>181
下は日進月歩で進歩しとるしなあ


187:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
そもそも絵師叩き民はなんでジャンプとかには煽り入れないんや?
あれこそAI使えば作れるやん


192:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
てか大量生産の現代でも手作りや匠の技に魅力感じで大金払う奴は山ほどおるからな
ステータスとか住み分けよ


194:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
反AIてか反AI絵師(笑)やな


198:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
君たちまだ手でレスしてるの?ワイみたいにAIにレスバさせればいいのに😎


202:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
写真家もカメラのシャッター押すだけやけど芸術家やん?
AIもいつか市民権得るで


213:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>202
撮り鉄、盗撮魔は芸術家だった…?



205:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
流行りだした頃お絵かき機能で描いた絵それAIか?て聞かれたわ
トレスかと思われたのかも


212:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
妙に筆が早え大物とかおるけどやってるやろな


216:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
AIはワイらで出力すればええやん
絵師と同じ土俵で戦うべきじゃない


217:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
背景だけAI生成とか細かい部分だけ修正とかは割とみんなやってそうやけどな
メインの生成はまだ分が悪いってだけでAI自体は受け入れられてそう


219:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ググったらさAI使うプロもおるわ
ケンガンって格闘アニメの原作漫画なんかは
AI出力したもんを人間がトレースして漫画にしとるらしい


223:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
どうだ、楽に描けたらう


225:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
これから有名作品のスピンオフをAI利用して描く漫画家出てきそうやな


231:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>225
手塚がたしかやってた ばるばらだかパリピだか


228:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
!tanzaku
おんJ民
対立煽りに
群がるよ


229:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>228
たれw


233:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>228
よさぬか


237:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>228
やめたれいw


238:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
>>228
やめたげてw


240:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
ポケカの件もそうだけど競技勢的には手書きとの区別も付かんしなんかどうでもいいって意見が多数なんよね


247:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
こいつはレス飛ぶだけで本当につまらん


248:なんJゴッドがお送りします2024/06/18(火)
一気に治安悪くなって草


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718684543
未分類
なんJゴッド