【悲報】ぼっちざろっくより面白いBLUE GIANTが売れない理由「主要キャラがほぼ男」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:+Ths+6sp0
所詮作品として面白いかどうかなんてキモオタは見てないんやな


4:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:+Ths+6sp0
漫画も映画も100対0でぼっちの負けなのに


8:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:i0Pz1V4vH
映画って無印の最後までやるん?


11:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:Z04tLA6c0
>>8
仙台編ほぼカットで東京から無印最後までや


12:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:E33Zt/4Za
>>8
ブルージャイアントのこと?

日本編の空港から出発するシーンまでやるで


10:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:xAvdeNsNa
売れてないのか?
映画はヒットしてるらしいやん


13:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:ndLHpwNbd
もし全員美少女キャラでやってたら大傑作として崇められてたぞ


15:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:BvRzm9Bu0
これは分かる


16:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:LeHkqNdw0
流れがワンパターンすぎる


19:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:t/mE7MIn0
海外行ってから同じことしかやってなくてつまんねえ


20:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:KwvI4nm90
主人公はめちゃくちゃ吹きまくってた描写あるからええが
さすがにドラムはキツすぎる…
上原ひろみの音楽を劇場の音響で聞けるのが唯一評価できるポイント


23:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:jNtr5bVDa
>>20
でも喜多ちゃんもすぐギター上達したしぼざろも変わらんよね



21:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:ndLHpwNbd
シュプリーム好き
エクスプローラーも嫌いじゃないけどバンドメンバーがシュプリームの方がええわ


32:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:n9Xwg/pBd
>>21
ネラーくらい捻くれてる実力派ピアノマン好き


22:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:KwvI4nm90
音楽経験者が一番感情移入するであろうピアニストの扱いがよくないよ…
代打で出たライブのとこはほんとよかった


24:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:rjlJz3T60
漫画太郎以下のオチやん


25:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:i0hPtCxid
ジャズって実際聴くと死ぬほどつまらなくないか
昔チャーリーパーカーとかセロニアスモンクとかCD買って聴いてたけど暇すぎたわ


30:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:KwvI4nm90
>>25
劇場で聴いたときは
「上原ひろみやばすぎやろ…うわ、LPも出してんじゃん買っちゃおうかな」
って思ったけど、つべで単体で聞くと退屈なんだよな
BGMとしてドライブや生活に添えておくか
ライブを聴きにいくものだと思うよ


27:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:u9ubIBui0
まだ漫画しか読んでないけどようつべで映画のサントラ聴けるから聴いてるわ


28:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:49padaZAa
漫画だとジャズが激しく見えるけど実際は全然激しくないよな


34:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:t/mE7MIn0
>>28
ラテンの流れ入ってるのは派手で楽しい
ビルエバンスとかスローペースなの聞いてると退屈と思ってもしゃーない


29:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:Z04tLA6c0
今やっとる一番新しいとこで雪祈出とるで


43:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:DU68TLuq0
>>29
いきなり後4話!とか出てびっくりしたアメリカ編もう終わるんかな


31:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:o+570ojl0
映画行く前に何巻まで読めばええんや?


33:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:Gb0d2jpD0
>>31
無料出てる分の4巻途中までや
高校編はそこで網羅できてる


36:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:Z04tLA6c0
>>31
4巻途中の東京出るとこまで読めば映画はその続きからや


40:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:KwvI4nm90
>>31
1巻だけ読んでおけ
「なんやこれクッサ」ってなるならやめとけ
上原ひろみを聴きたいなら行く価値あり


35:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:u9ubIBui0
公式の漫画アプリで最新刊前までほぼ無料で読めるから読むんやで


37:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:KwvI4nm90
映画見てて一番萎えるポイントは
まーんまセッションなんだよな…

緩急の付け方としては赤点でしょ


38:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:Vd+qQuYY0
ぼざろはギャグ要素多くて見やすいってのもあるやろ
音楽にそこまで興味なくてもいいから入りやすい


39:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:dscSuF4qa
いやぼざろより売れてるやん
何を言ってるんや


41:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:/lJSARlRM
映画で仙台編をカットしたのは正解やったな


42:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:n9Xwg/pBd
音楽の先生とライブして先生がそのあと人気者になるシーンが一番好きや
その後年賀状でやりとりしてるのもいい


44:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:kog2m9Nv0
地上波やってから映画すれば良かったのに


46:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:KwvI4nm90
3人の初合わせの曲はほんとすげえよな
未経験者がなんとかやれるドラム譜
でもその単純さがテナーとピアノに深みを与えてる
リズムのもたつきも見事に曲に組み込まれてた
音楽系作品の映像化で最も成功した作品でしょ


48:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:ndLHpwNbd
兄貴とかいうぐう聖
ソーブルーのライブも見に来てて泣く


49:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:uvOO1pBl0
文系ワイ一話の黒板に書いてあった部分分数分解する積分の問題に発狂🥺


50:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:7TWnv1630
音楽にあまり興味のない人間が読んでも面白い?


53:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:i0Pz1V4vH
>>50
うぇぶりで4巻くらいまで読めるようやから読んでみるとええで


51:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:/g7I/CFsd
仙台編カットはしゃーないけどぐう聖兄貴の描写はもうちょっと欲しかった


52:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:UEZ8JS3E0
一体なぜ・・・


54:なんJゴッドがお送りします2023/03/12(日) ID:Z04tLA6c0
間宮祥太朗のイケボが雪祈の内心人見下してる感出ててええわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1678594866
未分類
なんJゴッド