『呪術廻戦』ガチでやばい 累計8000万部突破 11カ月で1000万部増 勢い止まらず

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の芥見下々(あくたみ・げげ)さんのマンガ「呪術廻戦」のコミックスの電子版を含むシリーズ累計発行部数が8000万部を突破することが分かった。7月4日に発売される最新23巻で8000万部を突破する。第20巻が発売された2022年8月4日時点の累計発行部数は約7000万部で、約11カ月で約1000万部増えた。累計8000万部は、2021年12月に公開され大ヒットした劇場版アニメ「劇場版 呪術廻戦 0」(朴性厚監督)の原作である“0巻”の「呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校」も含めた記録となる。

https://mantan-web.jp/article/20230628dog00m200017000c.html


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
つよすぎる


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ステマじゃなかったんか


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なんとか1億部いきそうか


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
カニさんどこいったの?


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ホンモノや
実際おもしろい


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
全体的に鬼滅のパクリよな



0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>7
鬼滅はハガレンのパクリだろ



0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
最近女人気取った漫画しか伸びてなくない?気のせいか?


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
新刊の表紙酷すぎて笑える


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なんG民ブラクロを語れない……


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なお五条vsスクナ戦はクソつまらない模様


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ここまで売れたらジャンプ編集部も土下座して引き伸ばしさせるやろ
五条と宿儺対消滅させればほぼほぼデフレして長くやれるぞ
敵役には五条乙骨の先祖の菅原道真を含めた日本三大怨霊がおるからそいつらを小出しにしてけ👊


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
いつまで経っても食えないカニよりやっぱカニカマよ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>13
ハンタが伊勢海老なら呪術はロブスターや
そして最近のハンタはブラックタイガー並やからもう呪術食っとけばええねん


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
読んだことないけどそんな面白いの?


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>14
中堅上位クラスだけど零の劇場版の完成度が高すぎたからバズった


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
11ヶ月で1000万部は失速し過ぎやろ…


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
好きだけどここまで売れるような作品か?って思っちゃうわ
いろんな作品知ってると別に珍しいタイプでもない


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術要素どんどん無くなってて草枯れる


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
チェンソーもこうなるはずだったのに…


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>23
同じMAPPAやん
ほんとどうして



0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
凄すぎる
カニカマとか言ってたのがバカみてえだな


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
やっぱステマか?


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ちな五条せん出たらもっとやばいんじゃね?


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
五条ってやつ名前だけ聞くけどステマ臭いわ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>28
今の出てるコミックには五条せんでてないんすわ


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ついにキン肉マン超えたな

ヤバすぎる


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
絵がきつい


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
売上落ちてんのに


0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ちっさ笑笑


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
酷評されてるけど巻数的にはBLEACH、ナルトを圧縮したような感じだよな

あとは終盤クソにならなきゃ完璧や
鬼滅も25巻くらいであっさり終わったし大量消費の時代に中身のない薄めたカルピスの長期連載は無理やで



0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>34
去年のワンピ100超えて三回目の全盛期の来たぞ


0036:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
11ヶ月1000万って4冊でて割250万ってこと?勢い減ってね?


0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術は売れるスピードが異常なんだが?


0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ゴルゴ13・3億部←こいつなんだよ



0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>51
なお巻割100万レベル


0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
アラバスタとドレスローザ間違えて草


0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ワンピおじさんがドラゴンボールと肩並べた気でいるのほんま哀れ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
おい、五条もステマだろ


0066:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
カニカマに満足する貧困になってる


0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
やっぱステマだこれ


0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術2期放送したらまたワンピースおじさんが嫉妬叩きするんやろな



0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ナルトほんまゴミやったんやな


0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
2期これば売り上げも回復するやろ
するよな?


0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>73
ヒロアカは新作アニメやっても売上変わらんぞ

進撃とかも



0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ステマすればガイジが買うからな


0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
100巻すぎてピークから売上死ぬほど下がっててるワンピに勝てない呪術はクソってこと?


0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ドラゴンボールは映画だけクソ弱いのなんなん?
100億いかない面汚しめ


0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>78
コンテンツ展開がゲーム中心やしなぁ
ソシャゲだけじゃなくてコンシューマの方も含めて
海外で人気出たのも日本で再ブームきたのもPS2時代のZシリーズとスパキンかららしいやん



0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>78
マンさんが興味ないから
ドラゴンボールおじさんはソシャゲ課金だから


0079:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
鬼滅・呪術・チェンソを細かく区分するなら
S 呪術0巻 五条過去編 レゼ編
A 無限城 銃の魔人 渋谷事変
B 順平編 蜘蛛山編 無限列車編
C 死滅回遊 遊郭編 サムライソード
D 交流会編 人形の悪魔 永遠の悪魔 武器人間
E 刀鍛冶の里 無惨編

こんな感じよな


0090:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>79
大体合ってるわ
今の五条宿儺戦もまだ分からんけど今のとこSや


0098:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>79
これとかもそうやけど毎回毎回同じコピペ貼って印象操作したいのはなんなんや
病人みたいな奴いるよな


0103:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>79
無限列車はSSSでええやろ
煉獄のインパクトだけでバズったようなもんやし


0186:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>79
無限列車となたぐもやまとむげん城がレゼ編0巻以下な訳ないやんマジで見てないよな


0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
そんな流行ってる気がせんな
ワイがガキの頃のワンピNARUTOブリーチとかはアニメも毎週夕方にやってたしゲームもめっちゃ出まくって人生の一部って感じがしたけど最近の漫画ってちょろっと深夜アニメやるだけやん


0102:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>80
今や朝と夕方アニメはほとんど絶滅したな
オリジナルストーリー入れてまでダラダラ放送続けるのほんま嫌いやったからよかったわ
誰が得してたんやあれ


0153:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>80
サンデーが夕方~19時台に複数枠持ってた事実
コナン、犬夜叉、結界師、焼き立てジャパン、うえき

後何個かあったよな


0083:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
東京リベンジャーズよりはまし

あれも結構売れたがくそつまんねえもん
呪術のほうがましや


0087:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
やっぱ巻割とかいう謎指標をペタペタ貼り付けてるのドラゴボ信者だったんか😳


0089:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術廻戦 11ヶ月で1000万部
タフ 30年で1000万部



0092:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なんG民「五条宿儺戦つまんねー!呪術オワコン!!」


0094:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
しかもこの巻割の数字ソースが全くない
どこから持ち出してきたんだドラゴボ信者
ドラゴボだけ都合よく完全板とか含んだりしてない?まさかな



0100:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>94
3.2億のソースは公式やろ
というか内容同じなのに完全版除外する意味が分からんわ
それにスラダンも含まれてるし幽白とかも文庫版入ってるやろ



0095:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術のわかりづらさって視覚から得られる情報が乏しいせいなんだよな
術式が焼き切れるってなんやねんって感じだしまだ焼き切れているかどうかも台詞でいちいち言わないと読者はわからん
呪術師は光る勾玉をみんなぶら下げてて術式が焼き切れるとしばらく光が消えるとかカラータイマー的なもんがあれば良かった話
呪力の量が倍あるとかもドラゴンボールみたいにギュンギュンオーラ纏わせておけば「なんだあの呪力量は!?」とかでわかりやすい
わかりにくい物をわかり易くするために先人が編み出してきたアイデアが抜け落ちてるんよ


0096:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
チェンソーマンも原作が大したことなかったパターンじゃねえの


0097:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
最新刊の河童、座頭市、呪霊直哉の死滅回遊はギャグ漫画だと思った


0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
乙骨、真希、秤、パンダは見せ場あったけど
もっと京都校組と釘崎も見たかったわ


0104:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
五条ってやつステマだろ


0105:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なんG民が絶賛したチェンソーマン
なんG民が酷評した呪術
逆神ほんま怖いわ


0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>105
アニメチェンソーマンは一話からリンチしてたぞ
やっぱりなんG民は正しいんやなって…


0109:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>105
やめたれ
やめたれ


0112:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>105
実際一部チェンソーは神だったやろ
マキマを筆頭に魅惑的な女の子が多かったし
アサは辛気臭くてあかんわ


0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>105
消せ


0117:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>105
やめろ


0110:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
よくパクリとかカニカマって言われるけど、そんなんでこれだけ売れるならむしろ才能あるよな


0120:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>110
ミーハーのマンさんが鬼滅ブームで二匹目のドジョウ見つけにいかんかったらここまで売れてないんちゃう?
これまでのヒット作ってアニメ化前から派遣確定レベルの大人気でめちゃくちゃ売れてたけど鬼滅と呪術は明確にアニメ化以降売れたし
鬼滅はまだ掲載順よかったけど呪術はまじで中堅やったぞ


0115:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
鬼滅みたいに本当に流行ったやつはアニメの放送時間深夜じゃなくなるんやなって


0124:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
死滅回遊ほんまいらんかった
あそこ抜けば神作やで


0134:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
7月5日に呪術廻戦0放送してその後呪術廻戦2期始まるし盛り上がるやろな


0140:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
そのBLEACHも深夜アニメ側やしなもう
時代じゃない


0142:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
こんだけ売れてるのにトレントユーザーを開示してくるの悪質やろ


0145:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
チェンソー信者はアニメで壊れちゃったな
今はあらゆる作品叩いてるやろ


0146:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
NARUTOアニメの船の上で露骨に引き伸ばしてるとことかホンマにつまんないよな



0147:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
推しの子のほうがすごいけどな

鬼滅よりも人気だし


0150:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>147
失速しすぎてよくある作品になっちゃったな


0152:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
野球回があるアニメは流行る
呪術もその流れだったようだな


0154:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
約ネバもアニメガチってたらワンチャンブームなってた?



0193:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>154
約ネバって地味にめっちゃ売れとるで


0208:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>154
原作の時点で脱出以降が誰も擁護できないレベルやから無理やろ
出オチだけであそこまで売れたのはある意味凄いけども


0156:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
凄いやん


0157:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
チェンソーマンは半年でどんだけ売れたんや?


0161:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ワンピって鬼滅に負けておかしくなった漫画だっけ


0162:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
アニメ見たけどなにがおもろいのかわからんかった
どれもこれも薄味すぎて伝わるもんがないな


0164:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
チェンソーとかいう中身スッカラカンで売れてすらない漫画を呪術鬼滅に並べるのやめてほしい


0194:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>164
チェンソーマンって実際今どんぐらい売れてるんや


0165:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
特番でインタビュー答えてたの女ばかりやったな
釘崎のシーンで男が一人いたが
BLEACHとかと同じ客層やろ


0167:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
びっくりするほど死滅回遊おもろなかったのに上向いてんの凄くね?


0169:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
そういやタツキ信者消えたな


0170:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
今の呪術やブラクロですらそこそこ楽しめるワイでもチェンソーマンは全然面白いと思えなかった
最後の章はそこそこ良かったけど


0173:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>170
その最後の章も傷物語のパクリだからな

なんか似てんなぁと思ってたけどまさかの作者がTwitterで解説してて笑ったわ


0171:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ワンピとかいう全盛期から売上200万部落とした唯一の漫画らしいな


0172:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>171
そりゃ200万売れる漫画がほぼ無いからな


0174:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>171
オワコンすぎて草


0176:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>171
なんやそのよく分からんデマは



0178:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>171
これおんなじ奴か?
もはやコピペやけど


0199:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>171
200万部落としたってことはワンピって初版500万部とかやったんか?


0181:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
芥見が師匠に嫌われてるのがGの定説やけど最近師匠のファンクラブに入ったら別に嫌ってなくて
なんなら可愛がっとる部類に入るやん
お前らのいうことなんも信じれんわ


0183:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ワンさん、どこで間違えたんや…
巻割
鬼滅の刃 652万
ドラゴンボール 619万
ワンピース 486万


0188:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>183
ちゃんとソース出してくれ


0190:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>183
ドラゴンボールってもう鬼滅に抜かされてたんやな


0184:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
漫画界のオレンジレンジとか山田悠介とかのポジションや


0185:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
BLEACHに影響受けて成功する漫画はあるのに
ワンピに影響受けて成功した漫画がないの闇深いよな


0187:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>185
確かに他紙の看板になった程度か?


0192:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>185
与えた影響が強すぎてってな話やろ
鬼滅の感動のさせ方はモロワンピースとおんなじやけど
ワンピースからってよりワンピース以降の漫画が全部しとるからワンピースの影響って思わんだけやで


0204:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>185
「○○に俺はなる」とか「○○の力」とかわかりやすい目的と能力を振り回して戦う漫画ならガッシュとかうえきとかワンピの影響受けてると思う



0189:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ワンピースって初期は絵下手クソだったよな


0196:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>189
わいは今より好きやわ


0195:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
レゼ編って演出下手やし ストーリーも人間ドラマも凡庸やし キャラもぽっと出やし好きな人はどこを評価してるんや


0198:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>195
演出はええやろ


0202:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>195
編を通して全てのキャラが楽しそうに戦っとる事に尽きるだろうな
あんなに活きてるマンガは見たことが無い


0205:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>195
わかる
ぶっちゃけレゼ編とかファイアパンチの下位互換よな



0197:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
渋谷終わった辺りから明らかにやる気なくなったよな
金のせいで創作のモチベーション失ったと思われてもしゃーないレベル


0200:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術って
パクリ
急にキャラが死ぬビックリ箱演出
逆張り
これ以外で話展開できたことある?
ないなら馬鹿にされるのもしゃあないでしょ


0206:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ネットじゃバキの評判とか最悪やけど
ワイからしたらあれだけ技術高い週刊連載そうはないと思ってるけどな
まぁ休載も多いかもしれんけど


0211:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
巻割って数字、公式からは一切出てきたことないんよな
だって長期連載は自動的に減るし、短期で売れた漫画の方が有利になる数字だからな
この指標に頼ってるのはどの層なんやろ



0216:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>211
大昔はスラダン信者がドラゴンボールに勝つために使い出した


0217:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>211
別に減らんやろ
糞長いワンピもナルトも上位やん
それに連載終わったら巻数ストップして
完全版やら文庫版やら出すから巻数多い方が積める余地も多いやん


0213:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ワンピはオリコン5週間の最高が280-290万くらいで魚人島や
今は170万くらいや


0218:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
でも「大谷翔平が唯一名指しで絶賛した漫画」の肩書きだけで芥見は一生食べていけるよな



0224:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>218
でも大谷はブラクロをチームメイトに布教してたから見る目ないよ


0227:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>218
そういや大谷翔平はワンピも好きやったな


0220:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
一気読みしたら面白い


0221:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
敵側の過去を描いて感情移入させるなんてそれこそ昭和からあるだろうが
なんならワンピなんかよりうしおととらの方がはるかにうまかったろそういうの



0222:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
敵に哀しき過去とか幽遊白書の仙水で見たわ

これをワンピオリジナリティにするのは無理あって草


0229:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
敵の悲しき過去はワンピじゃなくてナルトだな
ワンピは味方側の過去とか


0233:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>229
北斗の拳からやっとる事でJUMPの伝統やん



0234:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
コンビニ行くとワンピースだけ異常に積まれてるよな


0235:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
悲しき過去といえばカイジとかそうよな

主要キャラからモブまで負け組から勝ち組まで様々なキャラの悲しき過去描かれてるわ


0236:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
もっと呪術置けばええのに


0237:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
大谷翔平はワンピースの布団カバー使ってたのはちょっと草生えた


0240:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
スクナ勝ち逃げで第二部やりそうな気がしてる


0241:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術って順平編の財産で今の地位を築いたと言っても過言ではないよな
あの章だけ完成度が高すぎる


0243:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
発行部数だったら、いくらでも増やせるやん


0244:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>243
そんなん他の漫画も同じやんけ


0245:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
オリコンの販売部数って電子版抜きだろ


0246:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>245
実際に電子版そんなにうれてねーからな
鬼滅は95%コミックスやったし



0248:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
今の時代ってアプリで読む人も多そうだけどそういうのは含まれてないんやろ?
実質的な数字は凄そうやな


0249:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ふぅん
8タフってことか


0250:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
マン媚び全振りすれば売れるんだよねぇ


0251:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
25歳で描き始めて今30らしい
そら早く終わらせて遊びまくりたいわw


0252:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なんか漫画の売上昔に比べて限界突破してんな


0253:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
手塚治虫

アトム 1億部
ブラックジャック 1.7億部

神でさえこんなもんらしいな
今のほうが漫画バブルなんやろな


0257:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>253
連載時ドカベン以下の人気やったブラックジャックがなぜか何十年も続いたドカベンより売れまくってる不思議

絶対に盛ってる


0258:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>253
ブラックジャックの部数は割りと適当や
日本より海外の方が1億部以上も多いことになっとる
ドラゴンボールやナルトでさえそんなこと有り得ないのに


0254:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
呪術は日常のノリが寒いんよ

それだけマジできつい


0255:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
アニメが作画崩壊レベルの酷い出来やったら今頃どうなってたんやろか
鬼滅もそうやけど


0256:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
鬼滅も呪術もソシャゲは微妙よな
ジャンプ漫画で1番ソシャゲ売れてるのドラゴンボールやろ?


0260:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>256
ソシャゲ売上はドラゴンボール>>>ワンピ>スラダンとナルトの中華アプリ>>>>>>その他
くらい差あるんちゃう
鬼滅はなぜか企画止まったままやったな


0269:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>256
地味に8年くらい続いてるBLEACHのソシャゲ


0267:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
パクリだなんだ言われても他より面白いからしょうがない


0270:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
またなんGが負けてて草


0275:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
信者やったけどなぜ今になって売れてるのかよく分からんご


0280:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
カニカマとか見下してたら売上も知名度もそのカニカマに越されるって寓話みたいやな


0295:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>280
カニカマってHUNTER×HUNTERを腐ったカニって表現する時に使われてた言葉やろ

なのに見下すもクソも無いやろ


0282:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
なにっ!
11ヶ月で1タフ分も売っただと?


0284:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
パクリだのなんだの言われるけど鬼滅もジョジョのパクリやしな


0285:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
今アニメ見てるけどドクターストーンってめちゃくちゃ面白いんだけどなんであれあんま売れてないんや?



0293:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
>>285
まんさんが買ってない
これに尽きるやろ
売れてる作品は基本まんさんイナゴのブースト有りきや
石は一応本誌だとアンケ良くて普通に看板クラスに掲載順良かった時期も長かったで


0286:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
烈火の炎とどっちが面白い?


0287:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
よくこのパクリ漫画がここまで成り上がったなってのが素直な感想やな
鬼滅といい変な時代やね


0290:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
最近読者の知らん設定がぽんぽん出てきて
毎週ピンチやけど実はこんなことできるから大丈夫って繰り返してる


0291:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
別につまらなくはないけどそこまでではないよね


0292:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
ハンターハンターのパクリでも描かない本家より全然マシだわ


0296:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
羂索って五条封印する為にあんなに頑張ってスクナの復活もそれができなかった時様の保険みたいなこと言ってたのにそこまでしてやりたかった死滅回遊になんで天使なんか参加させてるんやろ
そしていざ天使に復活されたら五条にビビり倒してスクナから離れられませんとか言ってる始末


0299:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
五条が領域の条件逆転させて外からの攻撃に強くしたのに対して宿儺も必中効果消す縛りで外からの攻撃力更に上げて壊したけどさ、
宿儺は普通に脆くなった内側から攻撃すればよかったんちゃうん?


0300:なんJゴッドがお送りします2023/07/01(土)
時々ええ…てなるけど今の五条は正直好きやわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688148883
未分類
なんJゴッド