1:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師に限らず大概の人は狭いコミュニティで生活してね?
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
付加価値つけて利益出さなきゃ死ぬ事業会社とは違うって意味じゃねーの
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>3
その場合の対象は公務員ちゃうか
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
会社員でもインドア派やゲーマーは社会を知らないよな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ずっと卒業できない人たちなんだからそりゃ社会経験ないでしょ
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
歪むならまだしも知らないはないわな
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
これ系のこと保育園とか幼稚園とか大学教授には言われるイメージないんやけどなんでやろな
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>8
役割がちゃうやん
大学教授なんてほんまに学問しか教えんし学生も皆んな成人しとるし
保育園や幼稚園は教育ではないし
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
学校でてまた学校に戻ってくるんだもの
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>9
学生続けてるわけやないやん
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
公立私立でも小中高でもだいぶ違うけどな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ぶっちゃけそこら辺の大企業の研究開発職の方が社会知らない
年収は教師の2倍行くけどね😁
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
じゃあ社会の先生はどうなるんや
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
よく「社会人経験がない」っていうけど社会人経験とは何を指すんや
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>17
なんなんだろうね
こういう言葉使う人たちはよほど詳しいんだろうか
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>17
競争がある民間企業だろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
世間と乖離してるって意味なら大学教授の方がすごそう
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
何を知ってたら
社会を知ってることになるんだろう?
そこら辺が曖昧すぎて
あなたは社会を知らないねって言葉がレッテル貼りになってる
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
大学の先生も企業勤務経験ありの人と学者ひとすじの奴やと全然ちゃうかったやろ
経験としてありそうなもんやけどな
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師は学問を教えてくれる人で
社会とか知らなくてもいいんだよ
教師にいったい何を求めているんだよw
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
渉外交渉の経験やろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
子どもの頃から所属してる学校という枠組みから出てないって一点で言ってるだけだろうな
立場が変われば全然違うとは思うが想像力のない人間にはわからない
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
朝の7時半から30人規模の会議をセッティングしろとか言われた経験がないとなピンとこないかもな
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
あーだこーだいってないで教師も社会出てみればわかるよw
3年間くらい民間企業で働いてみたら?w
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
厳密に定義せず同意を得られるふんわりDisの一環でしかない
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>38
加えて誰でも接したことがあるのが大きいのかな
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
結局、民間企業で数年働いても
関われる人なんてせいぜいその狭いコミニティーの数十人くらいだろうし
それの何が社会を知ってるっての?
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
民間をやたら大変で崇高なモノと思ってる奴らおるよな
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>42
教師に対しても同じやけどな
学校の中の下くらいの奴がなる職業やのに不思議すぎる
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
やたら頭おかしい教師が多いからじゃないの
体育教師とかヤバいやつ多いだろ
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>43
体育教師はマジで頭悪いわ
ちゃんと5教科の筆記試験とかしてないんかあれ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会を知ってるやつと知らないやつで具体的に何がどう違うんや?
言動になにか差が出るんか?
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
思い返してみれば確かに何かずれてるのが多かった気がする
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>55
まぁ学校道徳と社会人道徳って違うんよね
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
でも大学の先生は偉いだろ
普通の人にはできないことやってる
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
はい
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
保険で教職取って民間の就活失敗して教員になったって人はズレてる人多かったな
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師に変なやつが多いのは事実やが民間も同じくらい変なやつ多いやろ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>61
教師警察司法関係者は民間と同じくらい変なやつ多いと困る職業やしなあ
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
でも民間なら仕事放棄して休憩所戻ったりせんけどな
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>62
営業マンが多摩川沿いで昼寝してるが
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
初めから教員志望で教職取って教員になったって人は普通の人とか多いよ
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会ってなんやねんガソリンの味とかか?
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
大学の講師はそもそも教育の専門家って感じがしない
質問には答えるが生活指導みたいなのは関係ねーし
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ていうか資金稼ぎのバイトみたいなもんだったり
俺の教科書買えばよほどの事がなきゃ単位やるよとか
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会を知ってたら何が変わるんや?
日常の行動からして具体的な変化あるんか?
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
いじめられっ子が教師を逆恨みしてるらしいな
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師に限らず全社会人は何かしらの形で営業に関わって欲しいわ
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>76
コンビニやスーパーでもの買うのでもBtoCって考えたらそもそも全人類他人とかかわらないと生きていけんやろ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
他の業界もクズばっかやろw
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
転職した人もいるやろ
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
営業が万能は無いな逆に教育と相性悪いまであるわ
倫理観無視して数字取れれば良いって教育と真逆やし
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>81
教師も営業するが
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
まあお金を扱ってる経験は少なそう
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>82
教師がお金を扱ってる経験は少なそうってヤバいだろオマエ
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
営業経験ないやって”浅い”んだよ
教師に限らず公務員みんなそう
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
学校がビジネスマン養成所かというと
そうとは限らない側面もあるからな
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
普通に考えろよ
平日昼にこんなところで喚いてるような性格と人生になった奴が自分を教育した奴に文句がないわけがないよね
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
今後の時代のこと考えたら社会経験云々の前に「生成AIが普及する中で教師はどう生き残るつもりなんですか?」って方を議論した方がよっぽど建設的ちゃうか
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>86
建設的ちゃうな
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会の厳しさを・・・ぅ教えてやるっ!!
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
こういう話で社会経験って何よと聞くと営業と接客が真っ先に挙がるんだよなあ
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
このご時世やと山のような保護者対応で並の社会人なんて比較にならん社会経験積んでると思うけどな
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>92
今は月に複数回クラス会議だからな
学級会と勘違いされそうだから付け加えておくと
保護者と担任の会議な
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
倉庫勤めの陰キャ風情が社会とか語ってるの毎回笑う
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
一般の会社の厳しさ知らんから言われとるんやろ
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
BtoB的なことが弱いってんだろ
まあ想像つくわ
101:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
引きこもり「教師は社会を知らない」
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
知らん方がええやろむしろ小中のガキ相手は
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
公務員の1/3くらいは嫌がらせして金貰ってるような奴ばっかり
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会とは何か?との問いに
曖昧なことしか返せないやん・・・
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ミスしてもガキ相手だしごまかしたり逆ギレしたりできるからな
普通の会社だとそうもいかん
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>105
これ
正論過ぎる
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>105
保護者が見えないお前が勤めたらたちまち保護者トラブル起こすのだろうな
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイはなんGで社会を知った
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
呪術回線とかいう戦犯
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
あと教師にとっての生徒って部下みたいなもんなんや
だから甲斐性のない人にはそこも嫉妬されるんや
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
やることやらずに職場から去るのは普通ではないやろ
それを言うてるんちゃうの
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
普通の会社いたら年で1億は売り上げないと行けないからな
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師が日教組やと「自分」持ってるからね 嫌われるのは想像できる
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
昭和の感覚で話す人がいるな
今の時代教師が生徒に強く出たら即クレームやろ
殴ったら懲戒免職や
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
要するにまともな学生時代送れなかった弱男の逆恨みってこと?
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会知らない教師が公民教えてるのはモヤっとする
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
対お客様の考え方が全くない
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんでチー牛って教師嫌いなん?
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
違う業種の友人と話してる時に常識の違いに驚くことがないんか?
自分の知ってる社会なんて自分の目に入る範囲のもんでしかないんやで
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>133
逆に視野が狭くないと自分が社会を知ってるとかこれが社会だとか思い込めないからね
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんの経験もなく、いきなり人(生徒)の上の立場に立って、何をやっても自分が正しいって状況は成長を生まないだろ
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>135
大人でもお前の拙い言葉で誰も動かなさそうだが
子供なんかもっと動かない
ただ偉そうにしているのが精いっぱいでクラスは休み時間状態だろうな
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
その意味だと私立は公立よりマシなんか?
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なるほど、「大昔の教師像」で語ってる人もおるわけやな
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師は社会経験に乏しいとか社会経験エアプか?
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
むしろ少人数で一つの学校って一つの集団運営してるんだからこれ以上ない社会経験してる気がするんだけどな
サラリーマン神格化しすぎちゃうかね
145:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師も社会人定期
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイがメールのやり取りした教師は使い方分かってなかったな
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
昔教師の子と付き合ってたけどまじで激務そうだったわ
営業のワイよりキツそうやった
教員に比べたら民間とかウンコや
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>147
仕事はめっちゃ大変そうよな
給料倍もらってもやりたくない
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そもそも社会って何のことや?笑
外回りか??
社外との折衝か??
外と関わりのない職種なんていっぱいあるやろww
150:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
まあ教師も社会人よな
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
実際教師の給料っていくらくらいなんやろ
152:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そりゃ人生の全てを「学校」で過ごしてるからな
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイの一家は教師一家や
マッマも高校教師や
157:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師自身も言うとるでちょくちょく
教師なんか社会で会社で働かれへん人がなるもんやって笑
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
中学のとき別のクラスの男に教師の子供なんて碌なやつおらん言われて傷ついたけどワイそいつのこと知らんしワイのこと言うたわけやないと思う
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師の子供ってグレるよな
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
けど意外に民間出身の教師って全く使いもんならんし現場めちゃくちゃにするんよな
校長がそのパターンで学校えらいことになったパターン何回か見たわ
162:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
学校という社会を理解してないんだな
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイが社会に出て分かったことは教師に限らず変なやつは一定数居るってこと
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
営業職なら社会経験あると言えるんか?って話で
1番社会経験あるって言えそうなの頻繁に異動があって底辺から上級まで見る一般行政職の公務員になるんちゃう
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
民間企業が部下に言う感じで子供を動かそうとしても動かないからな
論理も子供に通用しないのでどなりつけ、恐怖支配に走りやすい
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
これはほんまそう思う
多くの人はせいぜい自分の業界しか知らんよな
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
学校と教師を逆恨みしてる陰キャだけやろそんなもん
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師が変なやつ多いからしゃーない
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師も糞ブラックで上司からの圧力半端やないやろうけど民間ブラックにいったらどうなるのかな!?
マウントを取れる生徒はいない世界
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>171
バイトでも半年したら後輩に仕事を教えるのにどこの世界の話してるの
ニート?
172:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
自分と違う常識、文化があることを認めてないだけでしょ
おかしいやつはどこにでも居る
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
毎日クソガキの相手とかよくやるよな
死んでも嫌だわ
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
何十年も言われ続けてるし正しいやろ
そもそも教師なんか他に何の職にも入れなかった負け組やしな
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師に限らず営利企業に勤めてないと社会を知らないと言われる風潮はあるな
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会←利益を追及する世界
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
資本主義的な考えがあまりない社会ではあるけど
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そのへんのおっさんより色んな社会経験してるの草
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師は幼稚な正義感だけで問題解決的思考を持ってないんだよ
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
論理的思考できない相手である母親や子供相手に理詰めしても意味ないでしょ
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
若い世代を育成しているんだし少なくとも営業のおっさんとかよりは余程生産性あるだろ
営業職ってパイの奪い合いをするだけで何も生み出さないし
189:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
決まり文句みたいに「そんなんじゃ社会でやってけないぞ」って言われ続けてたことへの反感がある
190:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
芸能人とか坊さんのがよっぽ世間知らずのエア社会経験なんだけどねw
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
子供を相手にする大変さと歪な力関係と狭い環境が人格形成に影響しとる気がする
普通にやっとるだけでも立派やとは思うけど
204:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
他企業や社内で金のやり取りが少ないのは事実やな
210:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>204
逆に会社員は教員が経験していることをほとんど経験してないやん
205:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ここまで社会を知らないの
何を知ってたら社会を知っていることになるかの具体的な答えなし
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>205
うるせえな
それは多数派である俺たちの気持ちひとつで決まることでしかねえんだよ
わかったら黙れ
209:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
「サラリーマンとして働いてる僕は正常なんだ」という自己正当化
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師は300人の保護者の前でもマイク持って堂々と自分の話できるけど
社会経験豊富な設定のキミら無理でしょ?🤭
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ガイジ行動起こしやすい環境にあるけどその原因が環境やなくて個人に押し付けられてるってだけやろ
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
やばい率の割合で言えば会社員の方が圧倒的に多いんちゃう?
犯罪で捕まってるの大体無職か会社員やん
220:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>217
そうだよな
犯罪で捕まってる人の9割が無職か働いてるもんな
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
思い返してみるとつまらないことで腹を立てる子供っぽい先生いたよなと
ほぼみんなの共通体験にあるからだろう
222:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>218
今考えるとそういうやつどの職場にもいるよな
社会経験がない子供だからこその発想かもしれん
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
そもそも教師を目指すやつって社会から逃げてるよな
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>219
だからその「社会」って何を指してるの???
227:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会に生徒を送り出す立場だし知らないわけない
229:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師ってクソガキ、クソガキの親、いじめ問題、JSJCJKに欲情する気持ちと戦わんといかんから大変やと思うわ
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師同士が結婚すると、世間知らずの家庭になり子供が路頭に迷う
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会人からの転職組以外はホンマ常識ないで
特に感じるのは経費観念やな
備品とか電気とかタダやと思っとるでアイツら
237:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
この国は文系の営業マンばかりだからね
営業の辛さ=社会の辛さだと考えとる奴ばかりや
238:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
教師が全部ダメとか勿論言わないけど
就活したくないから教師になるとかいう先輩の普段の行いを見てるとね
まあ幼稚な教師も一定数いるわな
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
社会人経験ってビジネスマナーぐらいちゃう?
利益を出せないと上に上がれないくらいで他は教師と一緒だと思うわ
240:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
お前らも思い返してみろや
そういう教師が多かったやろ
242:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
幼稚な教師がおるのは事実やけど会社にも幼稚な社員おるやろ
問題児はどこにでもおるってだけや
244:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
でもあいつら契約とか納税とか領収書の概念すら知らねえんだぜ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740620286