1:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
小学生の頃は気づかなかったけど
2:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
パイナップルとりんごとペンを合わせたら?
3:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
解説はよ
4:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
まず代数系を定義した上でりんごの個数の集合が単なる集合ではなく代数系であることを示さないといけない
代数系であるからこそ四則演算ができるわけで単なる集合なら四則演算ができるとは限らない
5:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>4
専門用語多くてさっぱりや
6:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
代数は便宜上のものであって実体が先立つので素朴な感覚を優先するのであればりんごという名詞から数を連想させることは有効だと言える
7:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
しかも観測事実を計算に落とし込むためにはりんごの個物の集め方の集合とりんごの個数の集合との間に全単射写像が存在することを示さないといけない
8:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
しかも実体を認識しているのはあくまで出題者であり客観的事象であることを証明するに当たっても名詞を使うのは有効であると言える
9:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
最初にその1個のりんごをどこで買ったか聞いて残りの2個のりんごを一緒に買いに行ってほしいが正解や
11:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
質問が悪かった……
子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』
そのレベルでいいよ
13:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
数学科にアスペが多い理由がわかった
14:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
答えは一緒に買いに行って欲しかった定期
18:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
まあ何も定義してないなら
りんご1個とピンポン玉2個で足し算しても誰も咎める事もない
19:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
りんごの存在を1と定義してるからじゃないの?
例えばキティちゃんは身長がりんご3個分だけど
これはりんご(大まかに球体)の直径を1と定義したわけで
存在じゃなくて
物理的に数直線上の数値になるわけで
りんご←これを一個とする定義を考えればいいだけでは?
20:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
りんごも大林やフジとかでもだいぶ大きさ違うよな
21:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
オタクって単純な事実を疑って明後日の方向の考察するの好きだよな
22:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
概念の理解にハードルがあるって話やろ?
23:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
飛躍は当然あるよ
前者はりんごという特定の対象の話
後者はりんごとは限らず個数が数えられるもの全てに関する話
抽象度が一段階上がっているんだが
小学生にそのようなことを言っても逆に混乱させる場合が多いだろうな
24:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
実際こういうこと書いてる数学書とかあるんか?
25:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
りんごが二つ、みかんが三つ、合わせていくつ?
26:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
>>25
二と三
27:なんJゴッドがお送りします2023/05/28(日)
まあでも確率論っぽく標本空間から自然数全体への写像を定義したら普通にいけそうか
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685241421