0001:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
冬の訪れを告げる「雪虫」が道内各地で大量発生しています。なぜことしはこれほど多いのでしょうか?。
「雪虫」は例年、この時期に発生する小さい虫の通称ですが、今週に入り、札幌市や小樽市など各地で大量発生している様子が目撃されていて、26日も札幌市の大通公園では大量の「雪虫」が宙を舞っている様子がみられました。通りかかった人たちは、髪についた「雪虫」をはらったり、目や口に入らないよう顔を手で覆ったりしていました。
【大量の雪虫にまちの人は】
「雪虫」の大量発生について札幌市の大通公園で市民に聞きました。
札幌市の70代の女性は、「吹雪のように飛んでいて口に入ることがあるので、飲み込んでも大丈夫なのか心配になっていました。これほど大量に発生するのは初めて見ました」
札幌市の60代の男性は、「特にきのうは量がすごくて、自転車で通う私の店のスタッフも、店内に入る前にはたいて落としていました。大変ですが自然相手なので、しかたないですね」
千歳市の70代の男性は、「千歳市では札幌ほど発生していませんが、ことしの夏は異常に暑かったのでその影響もあるのかなと思います。虫だけでなく、海でとれる魚も変わってきているので、気候の変化が心配ですね」
横浜市から観光に訪れた60代の女性は、「雪虫の存在をこれまで知らなかったので、ニュースで公園が真っ白になっているのを見てびっくりしました。せっかく北海道に来たので見ることができてよかったです」
【思わぬ影響も】
小樽市の蘭島保育園は、ふだん午前中は子どもたちを外遊びに連れ出していますが、26日は朝から多くの「雪虫」が宙を舞っていたため、子どもたちの目や口に入るのを避けようと、外遊びを中止する対応を取りました。3歳から5歳までのクラスの子どもたちは、園内で歌を歌ったり絵本の読み聞かせを聞いたりして過ごしていました。
子どもを送りに来た20代の母親は「少しでも外に出ると口に入って大変です。洗濯物を干す時も困っています」
蘭島保育園の宇野ひとみ園長は「雪虫は毎年見ますが、これほど多いのは10年ぶりくらいで親御さんたちも驚いています。1日1回は子どもたちに外で遊んでもらいたいのですが今は少し我慢して、また虫が少なくなったら外で遊ばせたいです」
このほか、札幌市内の小中学校でも「雪虫」が多く発生したときは▼屋外での体力作りイベントを中止したり、▼昼休み中にグラウンドを生徒に開放するのを取りやめたりするなど、対応を取っているところがあるということです。
【大量発生の原因は“夏の暑さ”】
「雪虫」の中では、白い糸状のロウをまとった「トドノネオオワタムシ」がよく知られていますが、アブラムシの生態に詳しい北海道大学の秋元信一名誉教授によりますと、ことし大量発生しているのは「ケヤキフシアブラムシ」で、夏の気温と大きく関係しているということです(抜粋)
動画 https://www.youtube.com/watch?v=Q7q2C-Xo33Q
記事 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20231026/7000061985.html
0002:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
毎年こんなんやで
0003:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
ゆきぃーむしぃ~
0005:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
>>3
コブクロで再生された
0006:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
追~いかけて~~~
0007:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫ってはじめて聞きました
0008:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
ゆきーーーむしーーーねえ
0009:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
チャリ漕いでる時が特にウザいんだわ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
オエッ
0012:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
札幌近郊だけど全然飛んでないぞ
0013:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
しろばんばって奴?
0014:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
やっと外ではマスクしなくて良くなったのにまたマスク生活に逆戻り
0015:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
札幌で昨日の朝めっちゃ陽でキラキラしてる雪虫がきれいだったわ鼻に入ったりしなければいいのに
0018:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
異常っていうか定期的にどっかで大量発生する生態やん全然異常じゃないよ
0019:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
天敵はいないのかな
0020:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
北大の岡田名誉教授が一言↓
0021:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
虫柱につっこむとベッドライトに
べったりくっついて、前みえなくなるんだよなあ、まえからじゃね?
0022:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
自転車乗ってたら目や鼻や口に入ってくる
0023:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
宇宙服みたいなの着てないとやってられんな
0024:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
マスクしろよ
0026:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
>>24
あんだけ数が多いと鼻んとこの僅かな隙間からマスクの中に入ってくるのがいる
0025:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
弱々しい虫だから気持ち悪さはないけどね
少しは逃げろよと言いたいぐらい
飛んできてくっついて終わり
0027:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫 車 でイメ検!
0028:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
殺虫剤ふりかけたくなる
0029:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
動画見たが想像以上だった
これもうグロ動画だろ
0030:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
目にも入ってきそう
0032:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫は道外にもいるし
まあこんな大量発生は見たこと無いけど
うちのド田舎もせいぜいチラホラレベル
0037:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
>>32
内地にもいるとは知らんかった
道内だとこの時期の大量発生なんて毎年のこと
0033:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
それより雪の鳥が可愛すぎるんだが
0034:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
蚊じゃないのか
雪虫なんて初めて聞いた
0035:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
ワクチンの打ちすぎだろ
池沼北海道
0038:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
車がペシペシ鳴るから雨降ってんのかと思ったら雪虫の大群だったことあるな
洗車したトコなのに
0040:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
初めて見たけどかわいいじゃん
0041:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
背中になんか白っぽいふわふわみたいなのがついてるな
0042:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
温暖化で活気づくものトップ3
雑草
虫
婆さんw
0043:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
今年は多いね
服や髪にくっついて厄介だ
0044:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
どこが雪やねん
0045:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
ジャイナ教徒スタイルでいけ
0046:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
あいつら避けないでぶつかってきて、体にくっついたまま死ぬからウザいんだよな…
見た目はかわいいのに
0047:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫ってファンタジーの世界の生物だよな
雪みたいな虫でそれが出たら冬が近いって
0049:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪が近いね
0050:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
油虫やからなw
そういう年もあるだろ
0051:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫てなんなん?
0052:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
中古車屋の問題で除草剤使わなかったからいっぱい増えたんだろw
0053:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
今年はトンボ見なかったな@札幌
0054:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
こいつら、避けずに真っ直ぐに飛んでくるから嫌い
0056:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
ウンカとは違うの?
0057:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
福岡に住んでた時は少ないけど飛んでたな
でも会社の同僚は雪虫として認知してなかった
0062:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
>>57
いやおらんて雪虫とか
0058:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
すきよー あなたー
いまでもー いまーでーも
0059:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
札幌でチャリで数百メートル先の店まで行くだけでも酷かった
同じ道でも全然いないと思ったら急に大軍に巻き込まれたり
マスクなかったら全部食っちゃう
0060:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
口はまだいい
目にはいると本当につらい
0061:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
食べよう
タンパク質
0063:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
フィクションだと綺麗な扱いなのに
0064:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
とりあえず鼻と口はマスクで防げる
服や髪についちゃうのは厄介だね
0065:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫知らん地域ってあるらしいぞ
0066:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
今日飛び交ってるのは尻に雪が付いてないただのアブラ虫だな
0067:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
雪虫とかいうから綺麗なイメージしちゃうけどアブラムシだからな
0068:なんJゴッドがお送りします2023/10/27(金)
短い寿命なんだしそっとしておけよ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698361799