1:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
加速する「JA離れ」》出荷先を商社に乗り換えたら100万円超の「違約金」を請求された…「JAとの契約はリスクになる」コメ農家の静かな怒り
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)さんのもとには、JAから、契約した数量を出荷しなかった理由について回答を求める文書が届いた。鈴木さんは「(商社との取引に変更しないと)会社が倒産するため」と、正直に記した。
すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
それでもふるさとは懐かしいんや
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約内容教えてくれよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
令和の年貢
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
違約金が適正かは知らんけど契約は流石に守れよ
これだから百姓は
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約してる分は出荷しろよ
何で被害者面してんねん
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約してるならそらあかんやろ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
違約金払っても儲かったんだよね
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
当たり前の話では?
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
100万払っても商社との取引の方がいいのか
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
>>13
農協に収める4倍の値段で買ってくれるからね農村回ってる怪しい外国人
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
一俵(60kg)あたり1000円の違約金で百万円超ってことは6万kg以上足りない
契約違反とかそんなレベルじゃない
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
75haってどれぐらい収穫できるん
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
JAいらん存在になってきて草
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約しなけりゃいいやん
この農民は何言ってんの
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
元々評判悪いんだよJA
田舎でJA好きな爺さんなんておらん
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約反故にされて違約金1俵1000円しか取らないとか優しすぎんだろJA
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約してたんならそりゃそうとしか…
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
ジジババ相手にしてる商売って詐欺みたいなの多いよな
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
高い転売ヤーに売るんならJAに罰金払わんとあかんやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
JA「そのような事実は認識していない」とか言いそう
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
こいつらのコメが高いわけやからなあかんぞ
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
罰金100万円払っても3千万円位は儲けてそう
33:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
>>26
1000俵(6トン)以上作る会社だから従業員多いんじゃね?
10人いても3000万なら年収300万しか無い
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
納めさせる
溜め込む
釣り上げる
👹
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
出荷せんけど農薬とかはローンで買わせろとか言いそう
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約違反してるくせに被害者ヅラするやつ
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約書に書かれてないことに怒るならまだしも書かれとるんやろ?
分かってて契約違反したんちゃう?
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約したなら納めろよ
契約違反したのに違約金取られたで同情されると思ってるんかこのボケは
しかもその理由がもっと高く売れるからっていい加減にしろ
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約違反ならそりゃ当たり前だ
36:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
なんなら詐欺に近いでしょ
37:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
そら契約守らない農家さんサイドが悪いやろ
契約破棄するための違約金払っても儲けがでるからJA捨てたんちゃうんか
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
間違えた60トンだわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約の意味わかってなさそう
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
そら契約した分は納めなアカンやろ…
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
これJAばっかり叩かれてるけどお百姓にもアレなんが多そう
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
この記事見ると高騰の原因はJAだけじゃなくて農家や商社にもかなりあるんじゃないかと思えてきたわ
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
>>43
ワイは米不足煽ったマスゴミも
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
>>43
新米に関してはJA以外の民間業者が大量に買いつけてるからな
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
不作で契約量納められなかったならまだしも他に売っといて納められませんとか契約舐めてんのかとしか…
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
まあJAって農家の組合なのに安い買取価格で民間の米卸儲けさせるの意味不明ではある
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
これからの農家も農業法人増えてくるやろ
知らんけど
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約した分は出さなアカンやろ
新規の契約を拒否したらって話なら怒るのもわかるけど
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
>>49
価格差がエグかったんだろ、恐らく商社とJAで買取り価格差が総額1000万超えてたんちゃうか
だから罰金100万払っても痛くも無いんやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
現代の年貢
悪代官かよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
むしろJAって病気やら台風やらで収穫激減しても「しゃーないからいいよ」で済ませてくれる超優良取引先やぞ
これが企業なら金で補填しろ言われるやろ
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
契約したのを卸さなかったんやから違約金取られて当然やろ
むしろ被害者面してるのがキモい
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/10(火)
ゲンダイとか週刊女性レベルのゴミ記事
どこか知らんけど
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749531649