音楽に政治的メッセージを込めたい場合、それを間接的に歌う奴って卑怯?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
お前らの意見を求む


2:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
忌野清志郎とかはわりと直接的やった気がする


3:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
間接的に歌うってなんだ


4:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>3
詩的な表現でぼかしたりオブラートに歌う奴らや


6:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
SATSUGAI、SATSUGAIせよ


7:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
食玩や握手券抱き合わせ商法というか誠実なやり方じゃないよな


8:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
直接的
・伝わる
・キモい
・人を選ぶ
間接的
・伝わりにくい
・高尚な感じがする
・人を選ばない
・卑怯?←ここを聞きたい


10:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
最初から政治的ならいいんじゃないか人気出てから政治的になる宇多田ヒカルや藤井聡太は卑怯



12:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>10
これは卑怯やと思うわ


11:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
卑怯かどうかか
別に卑怯ではないんじゃね
その人のスタイルてことで



13:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
アベシネ~
アベシネ~


16:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>13
これは全てが世界一ダサいな


14:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
逆になんで卑怯だと思われるのかがわからない
後々、歌詞の真意がわかって考え方が違う!って憤る人はいそうだけど


15:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
別にいいんじゃね
比喩表現なんかままあることでしょ


17:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
サンガツ
ぼかすくらいなら最初から歌うな!って意見が案外無いもんなんやな


18:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
SNSで発信したらええやん
何で音楽で発信したいんや?


19:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
>>18
たくさん聴かれる前提ちゃうか


20:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
Americanidiotは?


22:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
卑怯とは思わないけど、直接的に歌う方が堂々としては居るから、相対的に言ったら卑怯と感じられなくもないのかな


23:なんJゴッドがお送りします2025/07/06(日)
1を抽象的で詩的に2を直接的で感情的に


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751740757
未分類