1:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
練習したか?
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
被覆剥くやつは電光ナイフでコロコロすると楽やで
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>2
わいは剥きチョッパー派や✂
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
受けへんけど質問ある?
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>3
受けないなら応援しに来い😠
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
溶接受けるわ
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>6
今日なんか
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
なつかC
10年前に取った
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>8
本職かな
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
配線図自力で描けるようにならんと実技も無理よな
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>10
複線図は練習すれば誰でも書けるようになる
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ワイも受けたわ
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
通電しとると磁力で引き合ってショートするからちゃんと離すんやで
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>15
はぇ~
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
懐かしい取るだけとったわ
ちゃんと勉強てか練習したよ
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ムキチョッパーなんてあるんや今
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>20
そらそうよ 便利やぞ
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>20
10年前にはもうワイヤストリッパが主流になってたな
電工ナイフは名前と見た目の厨二感で一瞬盛り上がるけどな
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ワイの試験場で試験終了後も銅線触ってるおっさんいて
後ろの席のガテン系の人が「試験終わっとるやろ!!!」て一喝してておもろかった
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
あとは明らかに練習足りてなくて時間オーバーのキッズもおったな
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>24
それはしゃーない
わいも練習では50分以上はかかる
25:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
マジか
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ウンハラしてて草
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
実技の練習ってどうやればいいの?
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>28
工具買って配線ムキムキ
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>28
工具買って、ケーブル買って、公表されてる候補問題を自分で解く
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
Fは歯で剥く派
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>31
わいは爪や😳
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
HOZANの関西弁女講師がクセになる
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>32
手本はそれ見てた
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
問題ガチャありすぎやろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>37
中スリーブ出ないでほしい
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
覚えゲーだよな
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>38
練習してこそだ✋🥺
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
いい道具で他人に差をつけろ
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>41
ガッチャンあれば早いんやが持ってない
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
公表問題の線図をちゃんと書けるようになれば大丈夫やで
文系ワイでも余裕やった
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>42
わいも文系
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
https://www.hozan.co.jp/corp/denko1/pc/021/?srsltid=AfmBOopq9fmz9gK9SDN41zAoAP_7yvyYnLQzmWv06G-cqy-eRgjRqiPM
このサイトだけで充分
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
HOZANを信じるしかないよな
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>49
落ちたらホーザンのせいだ🥺
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ちゃんと準備していけば落ちる類の試験じゃない
落ちるやつは準備不足なだけや
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>53
緊張もあるからな
誤配線とか怖いわ
62:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ペンチのこっからここは何cmとか
ストリッパーのこっからここは何cmとかわかっとると捗ったよ
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>62
手と指の長さで2cm.5cm.10cmは分かる✋
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
去年2種取ったわ
67:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>66
わいと同じやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
練習用の電線買うんやろ? 案外お金かかるよね
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>69
ケーブルは買わないといけない
規定より短めに組んで節約する手もある
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
今年は何番出るやろ
ワイは7と踏んでる
73:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>71
組み立ては簡単だけど複線図が苦手なやつ
75:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ワイはおててがぷるぷるする
本番に弱過ぎる
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
第二種電気工事士取りたいんやけど、あれ難しいんか?
工学系学部(ただし情報系)しか出てないワイでもイケる?
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>76
二種持ってないから保証はできへんけど高校生がよくとってるくらいやから最低限練習すればいけると思うで
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>76
電気の基本知識さえあれば余裕
78:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
マジで耳が遠くなって呼吸荒くなって手の震え止まらん
前失敗したトラウマがいくらでも蘇ってくる
84:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
試験終わった
見直しはしたけど心配や
86:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>84
ワイの予想通り7番出て草なんだ
87:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
電工ナイフはいらない
91:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>87
>>88
わいもナイフ持ってない
94:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
現場じゃワイヤーストリッパーは使わんな
ニッパーで十分
95:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>94使うぞ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751672449