1:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
マジで反対する理由がわからん
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦「別姓にしたいねー」
全く関係ない外野の人「や、やめろおおおおおおおおおおおお」
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
えぇ..
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
どういう制度かにもよるわ
ワイは制度上は現行のままで、通名を認めるならアリやと思う
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>4
通名は今もアリやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
反対派の意見には父の威厳がどうとか
家長制度の名残りだね
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>9
威厳を示したいなら「選択的」なんやから自分たちはそうすればええやんってだけ
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
子供の苗字をどうするかを決めない限りは夫婦別姓なんてムリやで
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
賛成してる奴は全員池沼
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
子供の苗字をどっちにするかとか子供に悪影響だとかいう話も
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>14
実証研究は?統計は?
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
反対する理由まったくないけど
通名でよくない?に反論するほどの熱意もないわ
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
大事なのは選択的ってとこやろ
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦は別姓で子供は新しい姓名乗ればええだけやん
家族みんな独立や
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
いつもは他人のことなんて関心ないのに急に子どもはどうするんだとか言い出すけどさ
他人の子供の名字なんてどうでもええやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>21
こういう論点ずらしてくる奴が1番いらん
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
すまん、夫婦別姓制度を許すと治安が悪くなるんやが
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>26
理由は?
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
むしろ世界的に見ればどちらかの名字に合わせるほうが少数という
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
周囲に離婚がバレにくいから離婚率も上がるんじゃないかっていうのも考えられてる
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>28
離婚しやすくなったら何があかんのや?
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>28
何か問題?
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
別に今でも通名は使えるしそれで良くねって思う
さっきも言ったけど子供の苗字をどうするかの問題が全く解決しとらんやん
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>36
よくないという人がいる
その人たちが別姓にしても問題はない
なら認めるべきである
この理屈がわからん?
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
絶対に別姓にしろじゃなくて
したいひとはお好きにどうぞって話やん
そいつらの子供のことはそいつらが決めればええだけや
43:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
システム改修に結構な金額かかると思うんやけど
金使ってまでやる価値ない
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
何事もギリギリまで議論が必要だと思ってるから少数派に混ざって難癖つけてでも多数派に反対してるよ
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
別姓の何がいかんのかわからん
あれだけ反対反対!いうやつはなんかとんでもないデメリットあるんか
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
自由意志に基づいて選択するのに理由は必要か?
いらないやろ
反対派に理由を説明する必要はない
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
子供はどうなるんだ!
こういう時こそ海外の事例を参考にすればええやん
こいつらどうせ普段はカイガイヲミナラエー!日本は遅れてるー!とか馬鹿の一つ覚えのように言ってるんやろ
60:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
帰化がどうこうは意味不明すぎるな
戸籍と国籍間違えてるんやろか
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
選択的別姓は今の制度でもできるぞ
反対なのは「選択的別姓」という名で別のことやろうとしてるから
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>65
できない
はいバカ
69:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>65
ガイジかな?
戸籍登録別姓でできるもんならやってみろよ
68:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
結婚したいけど別姓がいいってのが理解出来ん
72:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>68
海外は別姓のとこあるからや
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>68
海外じゃ別に普通やし
長宗我部→山田とかなら元の姓のほうがええとかあるやろ
74:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
選択的夫婦別姓は20代30代とかの若い人たちが1番望んでるらしいよ
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
論理的に考えれば選択的夫婦別姓にすれば婚姻数は増えるんよな
81:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
選択的別姓反対派は論理的じゃないのを認めて
感情論ですと認めたほうがいいよ
82:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
別姓なら結婚する奴なんて初めから大して結婚する気無いやろ…すぐ離婚しそう
89:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>82
理屈上は別姓OKのほうが結婚率あがるな
同姓でいいやつは変わらんけど、自分の姓がいいっていうやつは結婚するんやから
83:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
こんなんに財貨使ってる場合ちゃうやろ
92:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>83
財貨使わせてるのは反対派の奴やからなあ
85:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
別姓で結婚したい人←現状結婚できない
同姓で結婚したい人←結婚できる
どっちでもいい人←結婚できる
一番最初の人が結婚できるんやから論理的に婚姻数は増えるんよ
88:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
海外ではそうしてるのにしない日本は人権後進国というエビデンスを叩きつけているんやぞ
94:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
損得が関係ないから
反対派の意見がほとんど感情論
96:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
旧姓使用の手続きって時間かかるやん
なら最初から別姓でええやん
97:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦別姓以前にゴミみたいな戸籍制度もさっさと廃止して管理コスト削減しろ
何の為のマイナンバーやねん
98:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦別姓は日本の伝統的な家族制度を崩壊させ、戸籍制度を破壊しようとするスパイが推進してる
110:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>98
ヤフコメはこれが多数派なのが笑える
101:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
(結婚しても女性側の姓が)今のままでいいだろ
102:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
政治的リソースを消費しているのは反対派なんよ
105:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
すぐ諦めるって発想がない辺りもうね…
121:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
反対派は陰謀論
論理が飛躍して日本が乗っ取られるくらい思ってるのかな
122:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
反対派のほとんどが論理的主張もソースも提示できないアホ
123:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
賛成派がそもそも問題と叫ばなければ議論すらせんでええからなあ
124:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
選択的夫婦別姓制度化に
4 36.3% 賛成
3 27.2% 反対
4 36.3% 戸籍制度自体が不要
11票・終了
128:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
したいからするレベルなら要らないし
必要も無いな
142:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
大部分の人は賛成する理由も反対する理由も特に無いやろ
こんなものに時間かけずやるならとっととやってやらないならもう封印してほしい
154:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>142
賛成する理由も反対する理由もないなら
利用したい人がおるなら利用できるようにすればええやんって言う話
149:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
結婚する時に今まで生きてきた姓は捨てたくないね
152:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
原則は自由
例外として否定する理由がない
だから賛成
これだけの話なのに反対派って「どこで困るんですか」云々って聞いてくるんだよな
153:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦別姓にした場合苗字が違うからさらに役所の負担が増えるな
156:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
手続き面倒くさいくらいの話やし
160:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
大多数が賛成してるなら無理やり通せばいいのに何でやんないんやろな?
164:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>160
実際は大多数が賛成してないからや
163:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
役所はヒマしてる無駄な人員とか叩きまくるやつが都合の良い時だけ役所の手間が増えるとか言ってるの草
168:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>163
ワイは役所の人叩いてないし
また論点ずらしてる
174:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>163
さっきも論点ずらして奴やん
それしかできないん君
166:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
家族の絆が壊れるんやって
理屈がよくわからんけど
170:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
誰と誰が同一世帯なのか分かりにくくならない?
173:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>170
役所の方では把握できるのでは
171:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
もうナンバーは割り振られてるやろ
195:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ただ夫婦別姓にした方がユニークな少数の面白苗字が残るならやって欲しい気はする
将来日本の苗字が山田、田中、佐藤ばかりになったらつまらんし
196:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
実際別姓に猛反対してる人はどんな理由なの?
賛成派は仕事とかで便利だからって理由あるけど
206:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>196
反対派も仕事に便利だからって理由あるぞ
戸籍変えなくて済むし、同姓だと夫婦って認識しやすい
200:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦別姓で苗字が途切れないなら伝統の保護に繋がるやん
子供が二人いればどちらも断絶しないよな
210:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
なんか知能がどうこうとか言って叩く奴多すぎやろ賛成派
性格悪すぎやん
233:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>210
五毛や左翼の特徴や
217:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
反対してる奴って絶対自分の苗字が変わることはないって思ってる男側のイメージ
224:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
あと強制的に同姓の場合、変更すると凄く変な発音が読みになる恐れがあるからそれ回避って意味では良いと思う
大橋菜穂(おおはしなほ)って女性が飯尾(いいお)さんと結婚したら名前が飯尾菜穂(おおおなほ)になるみたいな事故起きたら可哀想だし
231:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
おんJ民は知能低いからね
なにも考えずに賛成!反対派はバカ!って言いたくなるんだと
234:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>231
ワイは論理的に議論してるのにさっきから賛成派はバカとか散々言われてるわ
ホンマ酷いもんやで
232:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
夫婦別姓に賛成な奴は子供に重たい決断を強いるクズが多い
237:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>232
そもそも子どもは何も権利がないぞ
242:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
中国ガーー
って頭悪そう
249:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
LGBT関係なく、女性研究者の業績管理を簡単にするためにはよ導入してほしいわ
苗字が変わると前の名前で出した論文が本当に自分のものか証明が面倒になる
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751681786