竜騎士07←この人のシナリオ能力って実際どうなの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
竜騎士07氏がシナリオ担当の新作『サイレントヒル f』3月14日に情報解禁へ。公式番組「SILENT HILL Transmission」にて。1960年代の日本を舞台にした『サイレントヒル』シリーズ最新作


https://news.denfaminicogamer.jp/news/250311g

2022年に発表された『サイレントヒル f』は、1960年代の日本を舞台にしたシリーズ最新作だ。
ストーリーは、『ひぐらしのなく頃に』や『うみねこのなく頃に』を手がけるシナリオライターの竜騎士07氏が担当し、クリーチャーとキャラクターデザインはkera氏。開発はNeoBards Entertainmentが担当する。



2:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
文字列がダサすぎる


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
竜騎士に数字をくっつけるセンスが終わってる


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>4
FF4のカインが由来だったはず



5:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ひぐらし結構叩かれたんやろ?


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>5
ひぐらしはなんだかんだやりきった感があったけどな
ワイはあの大団円好き


23:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>5
叩かれたってか、
終盤の漫画の展開と考察がたくさん生まれまくってる現実でのファンの動きをリンクさせようとしてちょっと過剰に煽りすぎちゃっただけ


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ひぐらし以外でもホラゲー色々作ってたけど
文章が独特すぎてこのひとだなってすぐわかった記憶ある


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
なんだかんだで楽しみ
どうせネグレクトで死んだガキの呪いで静岡がおかしくなる話だと思うけど


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
まあホラーに全振りしたらいけるんちゃう
ひぐらしも途中まで怖かったし
今も才能残っとるかわからんが


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>11
綿流しまではクッソ怖かった記憶ある


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
家族で書いてるしな


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
アニメクソつまらんかったが


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
どんでん返しとかトリックに手出すと逆張り精神が発動して失速するけどサイレントヒルってそういうのがある作品ちゃうからホラー全振りならいけるんちゃう


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
終盤で変なことして叩かれてるイメージ


20:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
粗がないわけではないけど盛り上げるのは上手いイメージ


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>20
盛り上げ方は上手いよな
回収できるかどうかは置いといて


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
魅音コピペすら貼れねえのかよキッズ掲示板はよぉ


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>25
長文貼れないからね


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>25
無知無知


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
高校生沙都子はほんとぽよよんろっくで良かったわ


27:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
まぁ大丈夫しょ


32:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
0から1を作り出す能力は高そう
既存のIPでやらせたらrewriteみたいになりそう


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>32
rewriteの竜騎士07部分はかなり良かったやん
最後ヤバイことなったのは田中ロミオ成分のせいや


33:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
前もデスゲームものADVかなんかの脚本書いてたな



42:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>33
商業作品
ひぐらしのなく頃に祭(原作・監修)
ひぐらしのなく頃に絆(2008年 – 2010年、原作・監修)
おおかみかくし(原案・監督・シナリオ)
Rewrite(シナリオ[注 2])

Rewrite Harvest festa!(シナリオ[注 2])
祝姫(シナリオ)
Rewrite オカ研活動記録外伝 前編(シナリオ)
かまいたちの夜 輪廻彩声(シナリオ[注 3])

祝姫 -祀-(シナリオ)
ひぐらしのなく頃に 命(原作・原案・シナリオ[注 4])
幻想牢獄のカレイドスコープ(企画・シナリオ)
LOOPERS(シナリオ)S
ILENT HILL f(ストーリー[7])

ひぐらし以外もけっこうやってるんやね
おおかみかくしとかなつかしい


36:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
気になる展開を書くのが得意で
納得させる収拾をするのが苦手なタイプやろ
浦沢直樹みたいなもん



38:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>36
てか浦沢直樹はストーリーかんがえてるの編集者の長崎尚志だし


37:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
うみねこのアニメ見たけど

完結しなかった気がする


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
うみねこはゲーム本編でもちゃんとした完結はしてないんだよなあ
漫画版で核心にようやく触れた


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>39
まじか


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
叩かれがちやけどうみねこのシナリオはやっぱ歴史に残る天才やと思う
あの深みに勝てるADVそうそうない
読めば読むほど新しい発見が出てくる


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
業卒も途中まで考察とかされてておもろかったんやけどな


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
うみねこのメタメタ構造は面白かっただけに
それをつまみ食いして適当に終わらせた業卒はめちゃ残念や


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
オモロい部分を狙って作るのは上手い
クソな部分を隠すのは下手


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
日本を舞台にしたオカルトとかホラーが得意なイメージだから
海外が舞台で外人キャラのホラーがどうなるかは未知数やね


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>46
いやガッツリ1960年代の日本が舞台だってよ


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
2022年に公開された映像では、「千鶴屋商店」と書かれた店が建つ寂れた商店街や日本家屋などが披露されており、主人公らしきセーラー服の少女の姿も確認できる。

得意のノスタルジック和風ホラーや


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ひぐらしのなく頃に「プレイヤーの正解率0.001%!!!」

ひぐらしのなく頃に「答えは天変地異トタイムパラドックスでした〜」

これでもう100%萎えました


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>51
伝染病ってのが当てられれば一応正解なんでしょ


54:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>51
ここだけ見ても、長所と短所がハッキリでとるよな
よく言えば尖っとる


53:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
恋愛ハーレムゲーム終了のお知らせがくる頃にってやつは酷かった


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
伝染病じゃなくてポイントは精神病のようなもものでしょ


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>55
精神病で全部妄想でしたを当てられればいいわけか


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
竜ちゃんの欠点はシナリオよりシナリオに不満のあるユーザーにシナリオ内で説教始めるとこやと思うで


59:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
0.001%の当てた奴は確か圭一の妄想って考察した奴だったとか


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ホラーの狂気の雰囲気出すのはほんと上手いからマジで楽しみやわ


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ひぐらしとかは知らんけどサイレントヒルは好きだから新作がちょっと不安や


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>63
サイレントヒル好きからしたらこのキャスティングたまったもんじゃないだろうな


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
シナリオは良いけど語彙力は疑問


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741769360
未分類