1:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
予告編で主役orヒロインが走る
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
重い空気を断ち切るおっちゃんがいる
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
銃社会じゃないのにやたら銃が出てくる
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>4
そういう意味では「相棒」って作り凄いよな
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
謎のサブタイトル
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
豪華俳優陣って言うわりにはハリウッド俳優がいない
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
なんか画面が暗い
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
vfxバーン
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
でかい遮断機の音
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
ボソボソ喋って聞き辛い奴がいる
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
田舎の駅
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
射殺され重体
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
つまらない
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
やたらと画面が暗い
望んでいないコメディシーンが入る
そのコメディへの解説代わりの解説役のセリフで話の腰が折れる
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
薄暗い家の中で夕飯食べてる
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
画面が暗くて演者も何言ってるか分からん声が小さい
効果音がクソデカい
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
柄本一家のどれかが必ずいる
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
会話がほとんどバカヤローかコノヤローで構成されてる
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
・画面が暗いとにかく暗い
・BGMがやたらでかいとにかくでかい
・とにかくBGMが多いとにかく多い
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
〜the movie
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
漫画を実写映画化で大失敗
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>22
このイメージあるな
サスペンスとかやればいいのにと思うんだが知らないだけでやってるのかな
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
ジャニーズかAKBが紛れ込んでいる
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
観客が泣いて~泣きみたいなワードを流行らそうとしてくる
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
エキストラ代ケチってすべてが過疎の世界になっとる
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
薬莢ごと飛んでいく銃弾
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
絵が暗くてボソボソ
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
暗いリビングで家族静かに食事からのいきなりガシャーン!!!
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
上司が決め顔で行くぞ!って言って部下達も決め顔ではい!みたいな感じ
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
オタクの描写が20年前くらいから変わってない
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
家族の誰かが余命○日
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
まぁテレビシリーズあっての劇場版と撮り下ろし映画と感想は変わるけど
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
無駄に攻めた性描写
不要なマイノリティーアピール
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
光石研か田口トモロヲがいる
以前は大杉漣
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
ホラーで叫ぶシーンは大体目を見開いて「うわああああ」か目を瞑って「キャーッ」
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
感動、奇跡
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
感情表現は泣くか叫べばいいと思ってる
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
コメディ系映画には佐藤二朗かムロツヨシが出てる
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
クソみたいな大学生ノリ
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
いや、○○でしょ みたいなラバーガール風のクソみたいなツッコミ
46:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
バリバリ日本テーマの映画で英語タイトル
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>46
ウォーターボーイズとかな
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>46
最近の漢字二文字ブームの方が辛い
48:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
実写映画化でオリジナルキャラが出てくる
キャラの性別が変わる
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>48
リングとかそうやったな
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>48
そんへんは特に日本的な現象でもない
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
嫌なことがあったとき電気をつけない、もしくは薄暗くつける
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
銃撃戦がショボい
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
芸人が俳優の真似事をしている
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
戦うシーンで飛んだり回ったりする
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
美味そうな食事シーンをあまり見ない
昔の映画は思わず食べてみたくなるような食事シーンがあったが
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
暗めの台所で水がポチャンって滴ってる
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
はあああァァァァ!!!??みたいなキレ方
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
シアター内の泣き女が映る
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
夜の道路で若い女の子が泣きながらなんか激白してる
それを若い男が無表情で見つめてる
そのシーンの後に今風の主題歌が流れ始める
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
押井守の「今の邦画なんてもうアパートを出たり入ったりするようなのばっかりでしょ」て表現ほんと好き
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>62
これってどういうこと?
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
サイコパスな悪人が面会室で主人公を挑発
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
押井って映画観る目がそんなあるとも思えないんだが煽るのは上手い
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
漫画実写化系はネットで馬鹿にされがちだけど(それも当然だと思うが)
ビジネス的にはそれなりに成功してんだと思う
小規模でも
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744679338