【日経特報】ホンダ、EV戦略車種の大型SUV開発中止 米国需要減速でHVに転換https://t.co/clzEOkJ0co
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 5, 2025
https://twitter.com/nikkei/status/1941407273546547489
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
トヨタ、やはり正しかった
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
一方いまだにEVに拘る日産
13:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>3
もう後戻りできないところまで来てるから失敗することわかってても突き進むしかないんだゾ
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
あーあ
どうすんのヨーロッパ
5:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
フィアットもEVからハイブリッドに方向転換したよな
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ハイブリッドの方がどう考えても未来あるしな
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
i−dcd復活フラグ立ったな
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
少なくとも内燃機関車を無くすのなんてあと20年は無理だな
9:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
現行シビックでe:hevは完成した感あるけどやっぱまだまだ感ある
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
この決断の早さはホンダはどっちも転べる体制でやってたろうな
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ワイが子供のころの話ならもう今頃ガソリン枯渇してるはずなんだが?
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>11
あれはあくまで現状での可採量だからなぁ
新しく掘ったりしたら増える
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダ有能
15:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
まあまだホンダにはハイブリッド開発できる技術者おったからよかったやん
これ解雇した後なら手遅れやぞ
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>15
宗一郎イズム残した頑固なやつがまだギリギリ残ってたんかな
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダのハイブリッドって評判いいよな
よくわかんないけど
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダなら上り目あるわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダの四輪って下り坂やん
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
石油枯渇したら燃料どうこう以前に服とプラスチックがなくなるんやけどね
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
S トヨタ
A ホンダ スズキ
B SUBARU
C 三菱
D マツダ
E
F 日産
24:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
hvでも重いくらいやしな
25:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
一度電気を作るために火力発電で結局地球がホカホカなんだwww
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
今頃転換なら別に有能ではないだろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
原発や水力使ってる北欧とフランスならええんやけどね
その国の人口なんて合わせて2億人もおらんやろ
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
テスラどうなるんやろ
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
純ガソリンエンジンも残してやホンダさん
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダは内燃機関止めるんやろ?
ハイブリッドって電気と何のハイブリッドよ
水素か?
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>30
うーん
人力?
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>30
水素も燃料電池と爆発駆動タイプの二種類あるもんね
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ユダヤに乗っ取られた企業の末路
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダエンジン辞めたやんけ
38:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
までも将来はほぼほもevになんでしょ?
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
まあそりゃ核融合でも実現できりゃEVになるやろな
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
北欧「EVにディーゼル発電機積めば冬場でも問題なく使えるのでは?」
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
合成燃料がもっとやすくなればなあ
エネノスがもう実用化して万博会場の関係者の車にガソリンと混合した状態で入れてるんやろ?
42:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>41
エネオスやった
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
EV補助金は1台300万円にしろ!
充電施設は国が全国1万カ所設置して充電料は無料にしろ!
46:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>45
国「ホナ増税するで~」
47:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
核融合はワイら生きてるうちはないから無理や
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
EV車って外見をダサくしなきゃいけないルールでもあるんか?
世界中で発売されてるEV車ほとんど例外なくダサいのなんなん
49:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
人類「うぉおおお!!!科学の力で電力を生み出す方法を模索しまくるぞ!え?最終的にどうやって発電するか?そりゃもうタービンぐるぐるよ!w」
50:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
EV戦略は正しいのに馬鹿なEVアンチの妄言を信じ込んだ頭の悪い奴らに足でも引っ張られたのかな?
62:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>50
でもその理由を説明できる程度はないんでしょう?
51:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
良いけど遅い
52:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダは時々いい車作るから侮れん
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>52
シビックがもう少し小回りきけばなぁ
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
今まで
他社「これからはEV!」
トヨ「いやぁ今の状態でEVはちょっと」
これから
他社「やっぱEVじゃなくてHVで」
トヨ「全固体電池できたぜ!これからはEV!」
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
シビックは昔のサイズ感が良かったなあ
57:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
インサイトは?
58:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
単純にEVの売れ行きが暗雲状態だから同時並行的に進めてたハイブリットを前面に出して中継ぎとして登板させます
将来的にはバッテリー事業を中核にするけど今はハイブリットで乗り切るぜって話やろ
60:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
章男が正しかったと証明されたな
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
燃料電池車もEVもとりあえず作れるしどの方向にシフトしてもやってはいけるやろうしええやろ
65:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
EVの電池スペースに燃料電池を載せ替えられるのが理想
あと水素タンクやが
なんか水から水素取り出しながら走行できるみたいなので水タンクが入れば無問題
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
トヨタが水エンジンを発表したのは
水素ステーションすら不要という意思表示なんやろか
まあ電気分解のためにアルミの粉とかくらいは必要なんやろうけど
67:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ホンダの判断遅すぎて呆れるわ
お前らはエンジンだろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751703624