コロナ世代、後々とんでもない怪物になる可能性www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
・文化祭、体育祭、修学旅行、卒業式、成人式などのイベント廃止
・大学ほとんどオンライン、サークル活動もほぼなし
・同級生の顔思い出したらみんなマスクしてる

中年になってから若者見てどんどん歪んでくるだろ
氷河期超えるかもしれないぞ


2:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
かわいそう


3:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
これは薄々感じてる


4:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
そうなる前に徴兵して何万匹か間引こうぜ


5:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
いい歳こいて思い出して「うわああああ!!」ってなる記憶がないからええやん


6:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
悲しいなあ


7:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
思い出の登場人物全員マスクとかホラーやんけ


8:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
オンライン修学旅行ほんとま草


9:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
修学旅行はgotoで豪華旅行だった世代やぞ


10:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
大人になるとクッソどうでもよくなるわボケ


77:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>10
まともな青春時代じゃなかったやつほど引きずる


11:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
経験すれば現実ってこんなもんやなって諦めつくけど
経験してないといつまでも夢にとらわれる


12:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
そんなこと言うたら学生時代戦争だった世代とかおるんやぞ


13:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
この世代が産んだ子たちは親からまともな教育を受けずに育って
その子供らが産んだ子供達が社会に出始める頃完全に終わるね


14:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
そもそも同世代は全員経験してないから後悔もクソもないんよ
後悔するのは他人と比べるからって言うけど比較対象は基本同世代なんよね


16:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>14
いや年取った時にキラキラした青春見るのが1番きついぞ
アラサーワイですら嫉妬するのに40~50になったコロおじが狂わないわけない


18:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>14
だよな


15:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
そりゃエボラみたいなかかったら本当にヤバイ病気ならともかく
老人でも別にこわい病気ではないからなあ


17:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ちょうど性格暗くなってくる思春期にコロナ来てうらやましいな


19:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
お前らも龍谷大の学生クソほど叩いてたやん



20:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
いやコロナでイベント潰れたのはガキだけじゃなく全世界の人がそうだけど


38:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>20
アスペ?


22:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ワイも入院してていけなかったの未だに悔しいで


24:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
でもパニック映画感あってむしろいい思い出になったやろ
プラス志向で考えればこんなん味わえるのは奇跡だよ


25:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
氷河期とか中学に入った頃には犯罪しまくりやで
サラブレッドすぎてどうやっても追いつけん


26:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
それよりお前らの楽しみ学生時代のことしかないんか…


28:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
のちのコロナ世代である


29:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
この世代の創作作品にどういう影響出るのかは気になってる


34:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
青春氷河期世代やね


35:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
むしろ陽キャも陰キャも同級生が一律イベントなかったんだから弱男でもコンプレックス拗らせなさそうだろ


39:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ヒョガオジィィィィィィィ!!!


40:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
せいぜい3年間か4年間やろ?
書かれてる行事なら小中高のどれかは犠牲になっても
残りのふたつで経験するやん
高校3年間の部活動は残念としか


43:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>40
高2,3,大1,2で潰れたやつが1番悲惨やな


41:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
今の若いやつは思い出の写真全部修正かかってるからマスクなんてどうでもいいぞ


42:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
動画も画像も全て加工


45:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>42
コロナ世代かは知らんけど最近の子は撮った写真の顔にモザイクつけたりスタンプとか手で隠すのが流行りって聞いてなんかキモってなったわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
大学生はほんと可哀想やと思う


46:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロナ世代、悟り世代、Z世代こんなに蔑称いらないよ…


47:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
幸いなのは3年程度しかこの世代がいないことやな



53:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>47
より理解されないし煙たがられるやろうな


48:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
学生時代そういうイベント系充実しなかったけど働くようになってからその当時の記憶なんてほとんど消えたわ


49:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロワクベイベーの方が怖い
どう育つのか


50:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
小3くらいの時に渇水で学校のトイレが桶の水を流したり手洗いも同様に桶の消毒液になった事がある
短期間でも覚えてるんだから今の小中生には争闘な体験だろうな


51:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
休校とかで学力格差広がってそうだけどあんま話題にならんよな


52:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロナ世代イライラやん


55:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
おまえらが今は立派にやってんだから大丈夫だろ


56:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
いや3~22さいくらいまでだろ?コロナでイベントに影響うける年齢


57:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
視力がいまいちな乳児もぼんやりと記憶があるだろうし


58:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
本当にヤバイウイルスだったらまだ納得できるかもしれんが
老人も死なないクソザコウイルスだからねえ


60:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
ガチで今の高校生とか暗い奴ばっかだよな
小柄で俯いて一人でいる奴ばっかや


61:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
少なくとも男達は唇チラに興奮する変態になっとるやろな


66:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>61
レジではよく耳みてたな


62:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
今年の成人式した世代が完全に高校3年間コロナ禍なんよな
女の子らだけやが仕事で100人くらいと話ししたけど普通にええ子らやった


63:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
でも初任給クソ高いやん
氷河期は20代30代全て奪われたからな


64:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
元々陰キャになる未来だった奴には都合良さそう


67:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
この時期の学生ほんま可哀想やな


68:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
すでに歪んでるやろ
団塊世代をそのまま若くしたようなのばかりやん


70:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
クソ売り手市場やん



71:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
今暴れ回ってるZがこれやろ
ちゃんとしてる奴とドロップアウトした奴で差激しそうやな


72:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
小中学校で女子の替えマスクが盗まれたりしたらしいなw


73:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
引きこもる程度やろ


74:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コミュニケーション能力培う時期に人と接するなってなっとったのはかわいそうやな


76:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
今でも高校生くらいのカップルが制服着て仲良く一緒にマスクしてペアルックみたいになってるのよく見るし
むしろ色々通常時の青春より面白そうよな


80:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
>>76
マスクしてるだけで面白そうな青春に見えるんか?
よく分からん


78:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
寧ろキョロとチーズはコロナを言い訳にできて生きやすいやろ


79:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
もう学校もオンラインでよくね
家から出ない


83:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロナ世代が親になった子供への影響があるかもしれへん


84:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
なんG民が人様のことバケモン扱いできる立場かよ


85:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
子供の頃に何かあったわけでもない氷河期が怪物になってるし結局は家庭環境次第やろ


86:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロナ世代って氷河期世代の子供?


87:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロナ禍で仕事無くなったのに比べたら今はどこも人手不足だしで将来的には良かったとちゃうん


89:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
危機的な状況こそ恋が生まれるとかよく災害映画で言ってるし


91:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
戦時中の世代が団塊を甘やかして育てたのと同じよな
氷河期も苦労した分子供を甘やかしてる
だからZ世代は団塊世代に似たところが多い


96:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
全員黒歴史陰キャコースを辿ったようなもんか


105:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
親も氷河期とか呪われた血やん


110:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
団塊→氷河期→コロナ世代


116:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
みんなマスクしてたから友達の顔思い出せなくなるやろな
同窓会でマスクしてなかったら
それはそれで誰かわからなそうやし


118:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
修学旅行とか大して思い入れないわ
大学生活は楽しかったけど


119:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
コロナ期に入社してリモートワークしか経験してない奴の方がやばいわ


121:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
死んでいる事実上


125:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
氷河期を超えることはないやろ
氷河期おぢはガチの怪物やから


128:なんJゴッドがお送りします2025/03/12(水)
オタク文化にまみれて頭おかしくなったのゆとりからでしょ
アニメでセンズリこきながら現実逃避


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741709632
未分類