1:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどん
2:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
んがついたから負け🤣🫵
3:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
パスタ系
10:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>3
わかる
自分で作ったほうがマシ
4:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
枝豆と冷奴
でも食べちゃう
6:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
すた丼
8:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>6
むしろ外でしか食わない
7:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
牛丼やな
11:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ぎゅ うどん
12:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
これは生姜焼き
14:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
油そば
16:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ツナマヨ軍艦
17:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
マヨコーン
18:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
安い外食は調理と後片付けの外注で食うものと味はそんな求めてないだろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
親子丼
20:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
サンドイッチ
21:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどんは資さんうどん
親子丼はなか卯
に行ったら価値あるよ
22:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>21
踊らされてそう
26:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>21
資さんって別にうまくないやん
九州うどんが珍しいってだけで
23:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
これは焼きそば
28:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
クリームシチュー、なw
29:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
資さんは全然上手くなかった
あれなら丸亀行くわ
33:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>29
あれは歯茎がおじいちゃんの食い物やからな
39:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>29
あそこは丼とおでん、ぼた餅のために行くとこや
30:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
こんなん鬼斬り一択やろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどんやけどつい食べちゃう
32:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
とんかつ
34:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどんは人それぞれ好みがあるから自分が好きなうどんを否定されてもしかたないよ
だからチェーン店が混在してるわけで
35:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
お粥
36:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>35
外食で見たこと無いなあ
37:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
町田商店
300円の冷食家系と全く同じ味じゃん
45:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>37
町田は店による
40:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
カレー
59:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>40
カレーは好みが千差万別だから外食でチャレンジすると失敗のリスクがあるよね😵
41:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどんは天ぷらとかがメインなところあるから…😌
43:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ポテト
44:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ふーんアンタ「いぶきうどん」を食べたあとでも同じこと言えるんだァ〜w
48:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
店による厨ってどこの店にもおるよな
55:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>48
チェーン店では多かれ少なかれその要素が出てくる
たとえば、ゆで太郎はマニュアルが整備されておらず従業員個々人の資質で味が決まるため店ごと(酷い店舗だとシフトごと)のレビューがバラバラになっている
そういった事実ベースの背景がありながら>>48のようなコメントを残すのは反知性的な低能のかすだと思われるからやめたほうがいい
53:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
行ったやつに聞きたいんやが箱根の町田って別モンなん?
54:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
行ったことないけど答えてええか?
56:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
(*^◯^*)山田うどんは店によって全然違うやな
埼玉県民はみんなお気に入りの店を持ってる
60:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
武蔵野うどんとかいうジャンルはアホほど太い麺で非日常感あっていいぞ
64:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>60
(*^◯^*)これすき
山田うどんでも肉汁うどんたまにくう
61:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどんこそプロが作った美味い麺を食べたいやんか
63:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
うどん
66:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
香川までうどんを食いに行く甲斐はあるで
それぐらい違う
68:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>66
日の出製麺所はガチ
71:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
おにぎり
74:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
デパ地下にあるジュースミキサーしたやつ
76:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
山下本気うどんはクソ
銀歯泥棒
77:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
ラーメン
79:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
というわけでワイのおにぎりの勝ち
81:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
旅行先で冷麦注文した友達にドン引きした思い出
82:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
地鶏丼
83:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
なんか五右衛門は家で作るパスタみたいな感じにしか見えんくてわざわざ食いに行く気になれへん
84:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
宅配ピザ屋のサイドメニューにあるパスタがなかなか美味いわ
85:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
カレーといおうとしたがココイチのカレーはレトルトと別物や
86:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
スパゲティ、と言おうとしたけどサイゼのあじうすマズパスタ好きなんよな
87:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
皿洗いも料理作るのも嫌いやから外食は助かるのら
88:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
>>87
これメンス
90:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
お茶漬け専門店も行かない
91:なんJゴッドがお送りします2025/07/05(土)
イッチはなんでそう思うんや?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751692419