なんJ民「墾田永年私財法!」キャッキャッ ワイ「で、それが具体的にどんなものか説明できるの?」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:36:30.97 ID:/wem7FDsd

なんJ民「わからないです…」
説明できないもんでイキってんじゃねーよカス


2:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:37:28.06 ID:5bKKByRYr

さすがにわかるやよ


3:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:37:33.38 ID:bjfSAKu70

墾田が永年の私財になる法ちゃうんか?


4:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:38:09.96 ID:E1Gue9WD0

めっちゃ田んぼを作らせるための法律やで


5:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:38:19.93 ID:rX9e7r/R0

ラップによく出てくる


6:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:38:41.44 ID:bt7sFwxC0

読んで字のごとくやんけ


7:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:39:06.16 ID:XOEbs1HLp

開拓したらずっと君の土地だw


8:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:39:23.67 ID:SUJr9drUM

割とそのまんまよな
王政復古の大号令の方が分からん


10:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:39:49.75 ID:E1Gue9WD0

>>8
王政を復古する大号令やろ


92:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:18:14.53 ID:fd4S8GbEM

>>8
開国やら近代化(西洋化)やら尊皇攘夷やら倒幕やらちゃんぽんで教えるから中学のときわけわからんかったわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:19:47.57 ID:FYWPZKda0

>>8
実質的な支配者が将軍から天皇に戻りますって宣言ちゃうのけ?


9:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:39:44.24 ID:TL0NqKtC0

そのまんまやんけ


11:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:39:50.81 ID:psNG4vD/0

こんな意味そのままなの無いわ


12:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:40:04.85 ID:Yfef49Rw0

こうなったらお金渡すから死ぬほど畑耕させると思う


13:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:40:27.50 ID:DBsqhJAF0

カノッサの屈辱


14:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:40:43.89 ID:M97hUu2ha

こっからやっと”歯車”が動き出した感がある


15:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:41:15.37 ID:dYHS4Gor0

開墾した田がその後永年に渡り私の財になる法や
これで金持ちが土地(=戦力)を増やして戦国時代になったんやろ?(うろ覚え)



23:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:43:41.25 ID:C1o1yfPV0

>>15
これ奈良時代の法律やで…


17:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:42:02.42 ID:UBD9HGIq0

初等教育からやり直せ


18:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:42:02.52 ID:pRe0JayKa

農地を増やしたかったんやろ


19:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:42:40.55 ID:HJWJldO00

六波羅探題かっこいい


20:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:43:31.49 ID:T8dO4pCa0

でも律令国家期から太閤検地までの土地所有制度って現代人の感覚とかなりかけ離れてて
単純な説明がしづらいジャンルだと思う


21:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:43:33.19 ID:FjxNKo71M

武家諸法度という謎のワード


22:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:43:37.31 ID:iXB8+/z00

田んぼって歌あったよな


24:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:43:50.05 ID:ZLWRXHIk0

イッチ飛行機ビュンビュンで草


25:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:44:20.95 ID:vG1iz4iT0

社会主義から民主主義になったんや


27:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:44:53.24 ID:s9XDRbP60

743年


30:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:45:18.19 ID:ku3M2cy2d

開墾させて税収アップしたかったけど三世一身の法じゃ思ったほどの効果が得られなかったから永久的にOK!これならどうや!ってやつ


32:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:45:50.18 ID:jsb1ZERU0

これによって荘園化が進んで藤原氏等々が台頭するようになるんやで


33:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:46:17.23 ID:T8dO4pCa0

そもそも公地公民制は教科書に乗ってたようなシステムか?っていうのがある


36:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:48:17.08 ID:naCcGlqe0

禁中並公家諸法度!


37:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:48:41.80 ID:cros64M+0

ここらへんから土地の流れが理解できなくなる。


40:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:50:18.00 ID:T8dO4pCa0

>>37
王朝期の土地の話ムズいよな
国衙と荘園の関係とか



38:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:49:31.29 ID:Ul2K11I40

開墾した田んぼは一生自分のものにしていいって法律だろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:50:41.56 ID:sZeKDDBK0

無闇に開墾に動員して民を苦しめた者には死刑もありうるで
→中級以上の貴族・皇族はほぼ無罪か微々たる罰金なので誰も気にせず百姓をこき使ってどんどん土地を私物化


42:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:50:54.29 ID:Ul2K11I40

墾田永年私財法ってぶっちゃけただの現状追認やったんやろ?


45:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:51:43.92 ID:HTDzGb5Jx

現代でも人が住んでない家取り壊して開墾したら自分の土地になるとかにしたら流行るかな?


47:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:52:28.08 ID:RzKuF6FEd

>>45
住んでなくても土地の所有権は持っとる場合あるやろ


86:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:10:26.99 ID:dYHS4Gor0

>>45
ヤクザ半グレの資金源になるからだめ


46:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:52:11.29 ID:jsb1ZERU0

石高とかいう土地の広さでも何でもない分かりにくい単位


49:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:53:04.03 ID:uV8gAIcE0

公地公民の原則を崩す原因となった悪法


54:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:56:03.14 ID:+Z/LsNkT0

>>49
律令国家自体早すぎた
中世までは中国の背中が遠いわ


50:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:53:39.42 ID:Wnam4Gg70

六波羅探題!武家書法度!御成敗式目!

厨房ワイ「うおおおおおおおおおお」


51:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:54:56.42 ID:iHUk83v1r

これが戦犯なのは事実やけど食糧問題解決する方法無かったし詰んでるよな


65:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:01:13.20 ID:sZeKDDBK0

>>51
孫の代で土地返さなきゃいけないから農民がやる気でないわーからの
導入って説明されることが多いけど、中央政界の問題もあると思うわ
律令のシステムだとポストが少なすぎて上級貴族の子弟でも
簡単に食いっぱぐれるからいっそお前ら地方に下って自活しろって流れかもしれん
事実ボンクラ貴族や末端皇族が地方に下って土着して武士が生まれた訳やし


52:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:54:59.42 ID:uV8gAIcE0

禁中並公家諸法度のほうが詠唱つきっぽくてかっこいー


55:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:56:25.21 ID:keuW1Izsa

鎌倉以前の日本史あんまおもんない


57:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:57:47.21 ID:bM6JLNyr0

奈良時代に頑張って律令国家を作ろうとするなかで生まれた法律「三世一身法」から生まれた自分で作った畑が永年私財になる法令「墾田永年私財法」やね


58:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:58:14.78 ID:eURQ0eCt0

今この法が施行されたらどこ耕す?



59:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:58:58.13 ID:jsb1ZERU0

>>58
丸の内


67:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:02:11.16 ID:bM6JLNyr0

>>58
過去の地歴からみてそこまで固くない土地で水が近くにあるところ


60:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:58:59.17 ID:orDhIucU0

説明せえとなると租庸調とか守護と地頭の違いとかがめんどい
わりと頻出やし


66:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:01:30.55 ID:uV8gAIcE0

>>60
普通に聞きたいんだけど
守護と地頭はどうからむの?
鎌倉らへんからの国司や郡司からの二重支配の話?


61:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:59:01.97 ID:Muz3s6rs0

畑耕したらずっとその土地はお前のものやでってやつやろ


62:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 04:59:59.45 ID:vG1iz4iT0

その結果田んぼを守る武士みたいのが生まれたんだよな


63:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:00:39.99 ID:KCREPxTt0

人間を土地に縛り付けるなどおこがましいとは思わんかね


64:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:00:56.04 ID:bM6JLNyr0

荒地問題・徴税問題・食糧問題を解決しようと考えたんやね


68:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:02:26.45 ID:IVkXytfQ0

三世うんぬん→墾田→荘園→荘園守護→武士みたいな流れやったよな
ちな高卒


69:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:03:16.92 ID:ASyF8bit0

こんでええねんとか言う教師いたよね


70:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:03:22.01 ID:G4ij1QWr0

たんぼつくったら自分のものに出きる
班田収授との違いはもうわからん


77:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:05:48.13 ID:uV8gAIcE0

>>70
班田収授はけっきょく奈良?
飛鳥の最後らへんの大宝律令で定められてたの?
だったら飛鳥?


71:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:04:00.49 ID:bM6JLNyr0

荘園もようは水が近くにある土地もーらい!してた奴らがいたから生まれたんやし水が大事やね


72:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:04:08.48 ID:rt2W1uPH0

農民が耕しても実際は国のもんやったって聞いたことあるんやけど博識J民教えてください


96:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:22:36.59 ID:bM6JLNyr0

>>72
・ちゃんと三年間の間に荒れ地を整えろよ
・耕して発生した野菜の一部を国に納めよって話やね


74:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:04:36.62 ID:leRNAxbr0

こんなの民衆がやりたい放題やろ。。なんで権力者は許可したのか謎な法律やな。



75:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:04:43.16 ID:Wnam4Gg70

地元ドライブしてて「律令時代ならここは○○郡!」って思いを馳せるの好きだわ
地方だと國衙郡衙跡が残ってたりするし


76:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:05:21.63 ID:xKXHm0bd0

開墾した田んぼを永年に私財にしていい法律やろ?


78:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:06:04.11 ID:l4YAUmGEd

ロクハラタンダイって漢字かけるか?


83:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:07:56.61 ID:pRe0JayKa

>>78
六波羅探題


85:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:09:56.39 ID:Wnam4Gg70

>>78
六AHRA探題


80:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:06:57.02 ID:xKXHm0bd0

奈良時代でおもろいのは蘇我入鹿の首が吹っ飛んでるあの絵だけやろ


82:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:07:53.48 ID:leRNAxbr0

この法によって地方豪族が跋扈し始めたんちゃう?
国がデスゲームよーいスタートとか笑えんぞ


87:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:12:47.65 ID:/cYxThnh0

一揆きの揆〜♪(アイアイアイ


88:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:12:51.14 ID:UxBBd6D90

なんとなく思い出してきたわ
この法令で豪族が力を持ち始めるんやったか


89:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:13:39.99 ID:/130Y1zP0

開墾した土地を国に返す必要がないってことですよ


90:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:17:25.04 ID:83yABQt9a

守護・地頭とか荘園領主とか、平安鎌倉あたりの土地制度とかがいいんじゃない
全然わからん


91:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:18:01.53 ID:WC+aRQF5p

墾田永年私財法 釈迦に説法 金の延べ棒


94:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:20:12.15 ID:VmLF6+7S0

米騒動の大したことなさそうな感じすき


100:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:24:15.39 ID:uV8gAIcE0

>>94
ポケモンgoで一時期話題だった鶴舞公園にも人が集まったそうです


95:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:20:34.20 ID:zcHVxrZ5d

フランス革命やアメリカ史と関連付けられないからイッチは高等教育受けてないと分かる


98:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:23:13.76 ID:UxBBd6D90

戦国時代後半あたりから江戸時代末期まで天皇空気やからな
いきなり王政復古や!っても困惑するで



102:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:25:18.41 ID:iHUk83v1r

>>98
天皇なんて平安以降ずっと空気やろ
途中で上皇が力持つことはあったけど


103:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:25:19.72 ID:bM6JLNyr0

まあ結局はこれも一部の金持ちや力のある者が有利になってアソコからアソコまでオレの土地な?っていうことが多く生まれて荘園ってものが生まれてしまったやね


105:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:26:45.20 ID:WTxA2Tyz0

まじで一問一答とかで詰め込んだあの受験勉強ってなんだったんだろう?まじでムダだったな。


117:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:32:43.04 ID:uV8gAIcE0

>>105
歴史は多少違いがあっても自分なりにストーリーたてれるようにした上で
用語を暗記するべきと思ってる


106:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:26:53.03 ID:uV8gAIcE0

歴史学んでくと多分こういう理由だろうってかってに推測して間違うことある


107:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:27:14.27 ID:Od/wt2oN0

来んでええねん梨本さん(743)←すき


108:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:27:18.44 ID:sZeKDDBK0

文明辺境の豪族社会を他所からパクった中央集権国家・官僚システムで運営するっていう
律令制そのものに無理があったのが元に戻っただけともいえる


109:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:27:56.33 ID:HWCfbM1E0

この時代にトラクターとか持っていって開拓無双したいよな


112:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:30:19.08 ID:bM6JLNyr0

>>109
マジで殺されるからやめとけよ無双する人間は必ず殺されるそういう時代やったんやかわいい村娘が「休憩にお茶どうぞ」って渡されたお茶が毒入りとか当たり前にある


115:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:31:42.08 ID:pRe0JayKa

>>109
大荘園作った後に現代に戻って、自分の荘園がどうなってるのか見てみたい


111:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:29:58.49 ID:iBkM6HQc0

耕したら一生君のもんや


120:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:33:08.62 ID:Q1a9goN6M

>>111
これ絶対ええ土地はワイのが早かったわと争いになるやろ


121:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:33:29.59 ID:Fz65qvmL0

歴史の単語って教科書だけじゃイメージしにくいものばっかで萎えるわ
特に戦国前


129:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:36:36.28 ID:bM6JLNyr0

>>121
そもそも教え方がペーパーテストのために覚えるモノとして教えてるから面白味がないよなぁ


122:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:33:44.72 ID:QgFMqz560

取られたくないなら武装しろや
無理なら村で協力せや
それでも駄目なら武装寺院に年貢払え


125:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:34:52.20 ID:Q1a9goN6M

>>122
僻地で段々畑作るわ…


123:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:34:18.98 ID:kNb/DgnM0

天皇の権力が死ぬ法律としか分からんぞ


124:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:34:25.86 ID:Q1a9goN6M

どう転んでも土地は争って奪い合う事になるから意味ないよ


126:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:35:11.88 ID:Lb5Yxaxt0

農民それぞれに公の土地を貸し与えたり回収したりするなんて当時のマンパワーでできる筈も無かったんや


128:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:35:45.61 ID:4ZPvEww4a

(朝廷に従わない奴の土地を)切り開いて自分たちの土地にしたならお前のモンという法律やな
なお、何故かこの時代大量に妖怪討伐の話が出た模様


130:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:36:40.12 ID:UxBBd6D90

>>128
切り開くってそういう…


131:なんJゴッドがお送りします2020/05/13(水) 05:36:40.17 ID:Q1a9goN6M

>>128
妖怪…あっ(察




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589312190/
未分類