ずっと同じ音なってるイメージ
2:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:GLLMGupI0
ダンスミュージックって具体的にどういうの?
4:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>2
打ち込みでクラブで流れてそうなやつ
ファンクとかもっと言えばワルツとかは今回は除こうか
5:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:n7RhTLPq0
フレデリック
10:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>5
>>6
この辺りはまだ展開あって分かりやすい
6:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:cCpuZ/6B0
September?
7:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:jbNS+9970
クラブミュージックって言えば
12:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>7
クラブ以外で流れる音楽でも、今回の話題にしたいような音楽はあるからダンスミュージックとさせてもらった
認識の違いあったらごめんけど察して欲しい
9:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:SA+avWNo0
ダンスミュージックは耳じゃなくて体で聞く音楽だから同じリズムにしないと波に乗れない
13:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>9
耳聞こえなくても行ける?
耳栓しとけば分かるようになる?
11:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:GLLMGupI0
つまるところEDM?
15:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>11
それ以外もいろいろあるっぽいからそれも
18:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:gHCpAM7B0
クラブとか行かないで家でボッチで聞くとしても、
ガバといわれてたズンムズンムとか、
ロウキック?とかいうミョンミョンミョンとか、
もうそれだけで何時間でも聴き続けられる心地よさ
21:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>18
なんで?
22:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:Yf86eoXfa
気持ちいい音が気持ちいいリズムでずっと鳴ってるんだもん気持ちいい
実際体験して良さが分からないものは何言われても納得行く答えなんて出ないんだから自分には合わないで済む話
24:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>22
なんで説明できないか気にならない?
俺になんで合ってないのかめちゃくちゃ気になるんだけど
23:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:brn+AN380
起承転結のある庶民的な邦楽とはまあ嗜みが異なるよね
27:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:brn+AN380
段階踏んで好きになるもんだとおもうし
俺も色んな音楽きいてきて気付いたら好きになってた
31:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:6J+LhKvv0
体で足でリズムとるよ
33:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:6J+LhKvv0
音が気持ちいいよ
39:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>33
なるほど
44:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:rAPYe/Uq0
ヘビメタのが全然踊れるよなww
45:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>44
メタルの方が展開あるしね
47:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
でもみんなのおかげでなんとなく分かってきたかも
聞き慣れたPops特に日本のpopsとかで、コード進行とかメロディーか想起される感情とか体験とかで気分が変わることを楽しめるように、ダンスミュージックでもそれがあるんだと思うわ
48:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:vRJ5N+ZO0
同じ刺激を繰り返し受け取ることで脳がしびれてくるんだよ
そしてそこからの展開で脳が違う刺激を受け取って気持ちよくなる
49:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:9LxgndBQ0
ユーロビートとかいいんじゃね?
曲のテンポそのものは一定である意味淡々としてるけどAメロBメロサビっていう造りだからとっつき易いかも
50:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
ダンスミュージックもいろいろあるけど、クラブとかサウンドシステムとかの進化で、耳を傾けるべき部分が音色とかリズムとかに傾倒していったんやと思う
その中で、音色とかリズムに感情や体験がリンクして、少ない音数でも楽しめる音楽ができたのかもしれん
54:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:vRJ5N+ZO0
感情や体験みたいな抒情的な要素を抽出してるのはエレクトロニカとかあっち方面
ミニマルに振ってるようなのはむしろピタゴラスイッチとかあっちの感覚に近い
64:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>54
ミニマルとかは、展開を利用した仕掛けみたいなのが楽しめるのかな
音響面での、ギリギリのやり取りみたいなのは初心者には難しそう
56:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
特に同じ展開を繰り返すのもただ単に繰り返すだけじゃなくて、一音一音聴くべき音があるから繰り返してる訳であって、メロディーみたいに一回鳴らせば噛みしめれるものじゃないから、時間をかけてその8小節なりワンセットを理解して、次にどんな展開が来るのかってところでpops歌ものに比べて比較的的ゆっくり楽しむもんやなって思ったわ
59:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
BicepとかUKブレイクスリバイバルで最近有名になってきてるけど、あれはukレイブが流行ってた頃のシンセサウンドとかで懐かしさとかあの頃の勢いとかを感じる人たちがフォローしてくれるのに加えて一周回った若者とかもフォローしてるから流行ったんではないかと思ったわ
60:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:9LxgndBQ0
わかりにくいダンスミュージックの分かりにくい要素が何なのか分からん
変拍子とかそういう事?
62:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:GLLMGupI0
>>60
これ初心者には勧められんな くらいの軽いニュアンスでいいよ
俺が詳しくないからわからん
68:なんJゴッドがお送りします2022/04/14(木) ID:KqQcwxJG0
>>60
プログレッシブハウスから、ジャーマンテクノまで
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649863560