コンピュータの成り立ちが理解できんのやが

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:42:24.45ID:pENZ3upX0

コンピュータはプログラムで動いてるけど、そのプログラムを作るプログラムはどうやってつくったんや?


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:42:42.26ID:kTt7d8BMa

プログラムや


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:43:15.11ID:pENZ3upX0

>>2
ほな最初のプログラムはどうやって作ったんや?不思議で仕方ないんやが


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:43:02.51ID:9PnsNSjIp

もっと機械に近い言語や


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:43:19.89ID:4WhWm1SR0

機械語っていう0と1やで
さらに言えば今ならx64のアセンブラ


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:44:19.32ID:pENZ3upX0

>>5
0と1の2つの数字でどうやってプログラムが産まれるんや?


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:44:47.19ID:z124A6/X0

義務教育受けてなさそう


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:45:40.32ID:pENZ3upX0

>>7
受けとるわアホ、ほなどうやってプログラムを作るプログラムが出来てるのか説明してくれや


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:48:15.13ID:h/B/W1uQa

>>7
義務教育受けてなさそう


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:52:49.20ID:4ldd/1NpM

>>7
どアホおるやん


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:45:26.30ID:lLpPZGuZ0

つまりオンとオフや


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:46:00.70ID:L/iPL6lX0

ビル・ゲイツが最初のコンピュータを作ったんや
だからマイクロソフトっていうんやで


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:46:58.50ID:IAGVJKEA0

実は分かってないんや
宇宙人のテクノロジーなんや


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:47:13.55ID:IDEwF4kBd

気合や


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:47:56.67ID:/cFLRiT7M

Z80Aのマシン語で育ったワイもわからんわ



19:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:48:17.32ID:spcz4IQha

つまり物理的なピタゴラスイッチからどうやってプログラム書き込みできるまで変化していったか聞きたいんやろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:49:33.65ID:dsaiioDuM

水車とかもある種のコンピュータになりえるで
今のコンピュータなんてのは電気を動力にして中身の電子でソロバンやっとるだけや


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:49:38.44ID:zey8V2+N0

機械を作る機械を作る機械はどうやって作ったの
みたいなもんか


25:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:50:13.68ID:MSvCdOn90

01001011で草


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:50:14.77ID:a1ogl6/E0

一から今のコンピュータまで発展させた人類天才すぎるやろ…


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:50:20.22ID:pENZ3upX0

ほ、ほなその命令セットとかいうのを出すCPUってのはどうやって出来上がってん…


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:53:55.05ID:4WhWm1SR0

>>27
それが先に書いたフリップフロップ含めた論理回路の基礎が必要になるんやがCPUってのは論理回路の固まりや
それこそ鉛筆で書いたら面積で言えば東京ドーム何十個って規模の大規模集積回路やね
フリップフロップはAND,OR,NANDなどの論理回路で構成される、この論理回路はシリコン(半導体)で作られる。半導体の仕組みはさらにレイヤー下がるが、突き詰めれば物理の背か親ね


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:50:51.87ID:lLpPZGuZ0

量子コンピュータも調べると面白いで


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:51:04.61ID:MiArckwRa

電流が流れたら0、流れてなければ1や
それが00110001みたいにプログラムになる


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:51:07.47ID:7u1ajUMWM

自閉症って言う頭コンピュータな奴が自分の頭の中を模写したらコンピュータが出来たんや
だから実はコンピュータも人間なんや


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:51:30.61ID:dsaiioDuM

電子を蓄える部品があるねん
そんで電圧を計って一定以上だったら1、そうじゃなかったら0ってことにしとんねん
それで足し算引き算しとるねん


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:52:00.79ID:pENZ3upX0

>>31
そういうことか!ありがとう


32:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:51:32.11ID:zey8V2+N0

結局電流を流すか流さないかの0と1だけで計算してるだけってのが凄いわな


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:51:41.00ID:/cFLRiT7M

論理回路から始めるとええのでは



34:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:51:59.94ID:LZHuTENDa

チップの回路に電気流せば0→1に切り替わる
これが何億通り組み合わさってコンピュータ動いてるってすごいね


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:52:25.49ID:yOCgHAad0

基本情報の試験受けようと思って調べたけど今コンピュータで試験受けるんやな


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:52:56.82ID:zey8V2+N0

フォン・ノイマン「原爆を京都に落として日本を文化レベルから破壊しろよ」


54:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:57:58.51ID:/6XzeFiX0

>>38
無能


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:52:59.86ID:fjU4lw390

大ざっぱに言うと半導体に電気を流してる状態は1流してない時は0と決めておいて
そのスイッチの切り替えを恐ろしい速さでおこなって2進数の数字をあらわすんや


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:54:34.36ID:zey8V2+N0

>>39
その恐ろしい速さがCPUの周波数ってことでいいすか?


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:53:07.58ID:NuCaB2kRr

中学生の理科レベルの話やろ


43:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:55:17.89ID:1ysdnJFm0

わいもわからんのやが0と1の組み合わせでこうするってのはどうやってるんや?
回路で物理的にやっとるんか?


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:58:24.32ID:dsaiioDuM

>>43
せや。
メモリ言う電荷を蓄えるもんがあるねん
んでここのメモリとここのメモリとこここのメモリに電荷あるときは、なんぼって数字や!って規則になっとるねん
んでその数字の時はここの回路に電気流すで→それはモニタのここや!って感じで表示されんねん


66:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:00:50.42ID:7u1ajUMWM

>>43
人間の脳みそもコンピュータで色の形を見たら絵や文字だって認識するんや
だからその絵になるような組み合わせでランプ光らせればりんごだとか文字だとかになるんや
パソコンはランプ光らせてるだけでランプ光ってたら1、光ってなかったら0って言ってる
0と1の組み合わせに最終的に意味を与えるデバイスは人間の脳みそなんや


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:55:35.43ID:pENZ3upX0

命令セットを0と1をオンオフで例えてくれたのはわかりやすくて理解できた
でも今度は例えば「0110100…」なら電源がオンになるみたいな動作の組み込みはどうやってるんや…?


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:58:49.49ID:4WhWm1SR0

>>44
それがCPUの命令セットってので、既に定義されてるんよ
x86命令セットなら0101なら電源オン
ARM命令セットなら1010で電源オン
みたいなイメージや
すでに定義されてるから、アセンブリで記述するのはその命令セットで定義されてるのを組み合わせるだけ


60:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:59:03.19ID:CBt9nzMwM

>>44
最終的にはハードウェアで組まれてる
一番大本には水晶発振器っていう自然に発振している素子を使ってオンオフが生成されてる
興味があるなら論理回路とかFPGAとか調べてみるといい


46:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:55:52.50ID:a1ogl6/E0

一般人が一からpcって作れるんか?



53:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:57:53.53ID:KOM8sarV0

>>46
ワイの大学にはチーム組んで1からPC作る授業があったで。


56:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:58:18.62ID:rPh/tN2D0

>>46
1からってCPUとかをウエハから作るってことか?


47:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:55:53.65ID:ve6ULoHSd

基本取らずに応用取ったから細かいとこ知らんな
ノイマンがいい感じにやったんだろ並みの理解


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:56:53.52ID:4WhWm1SR0

CPUの作り方は不純物極力減らしたシリコンが原料や
こいつに論理回路をnm単位で書いてシリコンダイを作り、それをCPUの基盤と結線する
シリコンは半導体で電気を通したり通さなかったりする性質がある
P型,N型等々の複数の性質をもった半導体を組み合わせることで、論理回路が構成できる


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:56:59.33ID:KOM8sarV0

「CPU 仕組み 勉強」


50:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:57:11.70ID:0OOgLNgsa

電卓機をめっちゃ精密に複雑にしたバージョンってことでええんやろ?


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:57:33.49ID:UJKQ35H+0

原形を作ったのはアランチューリングやな
ナチスドイツのエニグマ暗号機を破る為の計算機を開発した


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:57:48.22ID:1JiogWJDa

なんか一人気持ち悪い奴いるな


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:59:24.89ID:dsaiioDuM

コンピュータ言うてもな
中身でやっとることは結局足し算だけやねん


64:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 10:59:47.32ID:QbCUj57V0

大量の0と1を組み合わせてこの命令がきたらこううごく!ってきめてるんや


67:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:01:23.32ID:pj8LlWCO0

あらゆる計算をチューリングマシン上の手続きとして表現可能だから
これでわからないならそもそもこの問題を考えるに値する知識レベルじゃないよ君


68:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:01:28.32ID:yaTP7hmL0

mipsで調べるとええで


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:01:37.81ID:62T4I0770

0と1で決めてるなら、どこから何処までがこの命令!ってわかんなくないか?


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:05:07.68ID:4WhWm1SR0

>>70
それは命令セットが固定長か可変長で変わる 固定長なら余った部分を0でパディングする
可変長ならパターンで決まってて0000と0が連続して何回続いたら命令の区切りにするとか決まってる



71:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:01:45.49ID:pENZ3upX0

みんなサンガツ、こんなクソみたいな質問にもまともにスラスラ答えてくれる人達おるんやな


91:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:09:51.48ID:QbCUj57V0

>>71
ここ不思議にすら思わん人って結構おるからな


73:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:02:00.50ID:mweBZge+0

ノイマンはコンピュータを作った時こう言いました


76:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:02:14.67ID:pJuOFlzca

>>73
コンピュータができた


74:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:02:02.63ID:4WhWm1SR0

イッチの疑問はコンピュータ好きなら一度はよぎるいい疑問やで
ワイもむかーし同じこと疑問に思って解消させたが、それ以降の新しいアーキテクチャとかスッと入るようになったしやっぱ基礎って大事やなって思ったわ


77:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:02:27.94ID:Me6HzbQNd

アセンブラの触りだけでもやると理解深まるで
昔は基本情報のeasy枠だったが


78:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:02:35.69ID:CBt9nzMwM

去年のトランジスタ技術の5月号CPU特集あったから見てみるといいかも
半導体の物理層から論理回路の動作まで初心者向けに書かれてたよ


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:07:02.76ID:4WhWm1SR0

>>78
サンガツ、読んでみる


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:02:57.85ID:62T4I0770

機械語読めるエンジニアっておるんか?


80:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:03:27.70ID:dsaiioDuM

メモリ言う素子んでな電荷のあるなしを考えて計算するんや
例えば◯は1、●は0とするやん?
そしたらな
●●は0、●◯は1、◯●は2、◯◯は3やみたいな感じで1と0の組み合わせだけでいろんな数字があらわせんねん


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:04:25.24ID:c/sOCG7Tr

元は計算機やぞ


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:04:51.46ID:LzADXVeG0

そもそも電気ってなんやねんってとこに行き着いてワイの思考は止まった


85:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:06:04.60ID:4WhWm1SR0

>>83
ワイも電子までで何故何問答やめたわw


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:06:18.06ID:qsN0TmgZd

すべてはオールスパークから産まれたんや


88:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:07:44.82ID:xuE2Uvrk0

単純なオンオフの組み合わせを段々高度な言語に置き換えていったんや
未だにphp→laravelみたいに言語の上に言語できてるぞ


95:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:10:56.57ID:hSkQh53t0

あんな細かいものを繋げて工作しただけでどうしてパソコンとかスマホができるのかわからん
最初に考えたやつマジで天才だろ


96:なんJゴッドがお送りします2021/02/25(木) 11:10:59.81ID:4WhWm1SR0

FPGAもそのうちどかんと革命来そうだよなぁ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614217344/
未分類